[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 18:54:44.91 ID:aRJ7Tr37 失礼な!!Python は FORTRAN/COBOL/BASIC に代表される 伝統的な手続き型言語の正当な後継スクリプト言語、 次世代の純粋手続き型言語です 関数型?オブジェクト指向? そんなのは飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ(必死 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/963
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 19:14:57.92 ID:ZGYTo3NV まぁそのうちGoogleがPythonで出来るような事を全部Golangで出来るように頑張って欲しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/964
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 19:43:17.81 ID:ZborDYxU NumpyチックなこともできないGoがPythonにとって変われるとは思えないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/965
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 19:51:22.80 ID:Myr4Bz81 遅いけどGrumpyで良いんじゃねえの? しかし自虐的な名前だよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/966
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 20:01:03.39 ID:+566CVRX Haskellの$が欲しい Haskellの以降は後処理マンが欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/967
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 20:11:07.24 ID:ZborDYxU 全く関係ないけど、並列とかGPUが得意なCみたいな言語欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/968
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 20:15:30.58 ID:ZGYTo3NV >>968 PythonでOpenCLみたいな本最近出てなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/969
970: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 21:10:31.08 ID:lRv2TMoS >>963 Smalltalkみたいなクソ言語が好きそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/970
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 21:18:47.98 ID:4zqpTXDf >>968 並列が得意なC++ならRustで決まり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/971
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 21:34:29.75 ID:MjZzgNWz 並列ならOMP一択でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/972
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 21:50:05.62 ID:A6zhNAml PythonもだけどHaskellも次世代言語じゃなくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/973
974: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 21:54:31.79 ID:ZborDYxU >>971 並列が得意なC++ではなく並列が得意なCが欲しいのじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/974
975: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 22:46:25.94 ID:WKvykaAV それを言ったらもうKotlinくらいしか 次世代言語と言えない C#が高速バージョンアップでどんどん別言語になっていくくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/975
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 22:50:07.16 ID:4zqpTXDf >>974 そう言うような気はしてた。じゃあ逆に質問させてくれ 殆どCの上位互換であるC++をわざわざ避けた理由は? そこに明確な理由が無い場合はやはりRustを勧める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/976
977: 974ではない [] 2018/08/19(日) 23:02:50.52 ID:aRJ7Tr37 >>976 横レスになるけど: 並列プログラミングという課題に対して、 CからC++へと拡張された「オブジェクト指向」は、 言語仕様を複雑怪奇にさせた阻害要因となっているから と考える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/977
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:03:38.32 ID:ZborDYxU >>976 FFIがめんどくさくなる言語が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/978
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:04:41.74 ID:ZborDYxU まあ>>977の理由もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/979
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:17:18.14 ID:WeQFxbws >>4 その時が近付いているぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/980
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:28:11.39 ID:4zqpTXDf >>978 殆どの言語のFFIが相手がCなの前提にしてるからな… RustならC互換のABI公開出来るけど、 それなら素直にC使えば…と思わなくもない 俺はRustが好きなんでFFI前提でもRustを使うと思うが、 他人にお勧めはできないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/981
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:46:59.25 ID:ZGYTo3NV 別にC++のコンパイラを使うからと言ってクラス機能を必ず使う必要はないと思うのだけれども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/982
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 23:49:04.70 ID:+AeC3egi >>980 自演乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/983
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 00:21:55.89 ID:YriTIIS0 C以外で一番C ABIが扱いやすい言語はやっぱりC++だわね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/984
985: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/20(月) 00:35:07.08 ID:JBCtYT+G >>956 それならphpを使うべきだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/985
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 01:04:14.02 ID:5QxB31Yx 次世代言語は、なんとなく見えてきた気がする。 そろそろ次々世代言語を考えるべきじゃないか。 正直プログラミング言語なんて全然進歩していない気がする。 2020年にもなってC言語が生き残っているとは思わなかった・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 01:34:27.41 ID:mSNBcQlc 次スレからはDartよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 02:19:11.96 ID:HYRzz1hM >>986 君は進歩を記憶喪失か何かのように考えているのかね Cの記憶は滅びぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 03:25:00.31 ID:cWB0G2PQ Swiftの話題薄いから次のスレタイから入れ替えるのありかも >>987 Dartについての肯定的な反応少ないし スレタイがGoogle推しの言語(Go Dart Kotlin TypeScript)に偏りすぎるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/989
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 06:04:33.37 ID:5rkV5LrK >>986 単純であること(C)は究極の洗練だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/990
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 06:53:47.98 ID:Xirt5vkk 【IT】いずれPythonのライバルに?新言語「Julia」の人気が急上昇 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534668711/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/20(月) 07:06:07.09 ID:2PZq2JYn dartなんて始まる前から死産やんけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s