[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2018/08/07(火)16:59 ID:7ewfkb5/(4/4) AAS
モナドクラスは副作用を入れたinstanceと入れないinstanceの見た目を同じにする
副作用を禁止しても見た目が美しくなったりしない
Haskellには副作用を禁止するモチベーションがない
657: 2018/08/07(火)17:10 ID:ghIQqx1y(1) AAS
副作用あったら遅延評価できないじゃんwwwww
658: 2018/08/07(火)17:44 ID:STmUhm8q(1) AAS
>>648
ここはHaskellスレじゃないんですよ?
ゴミ言語にはゴミである理由さえ説明すれば十分ですよ
659
(1): 2018/08/07(火)21:56 ID:rAZv+q4y(3/4) AAS
Inplaceが必要な時はHaskellを使うべきではない
Inplaceが不要な時に力を発揮する言語だし、Inplaceなんて避けておけというメッセージのこもった言語だ
660
(1): 2018/08/07(火)22:38 ID:ThdtCxHP(1) AAS
>>659
それって言い方を変えると
HaskellもPythonみたいにクリティカルな部分はCで書いてそれ呼び出せ
って解釈できる気がするんだが、そう解釈しておk?飛躍しすぎ?
661: 2018/08/07(火)23:17 ID:rAZv+q4y(4/4) AAS
>>660
個人的には正直そうした方が良いと思う
662
(1): 2018/08/07(火)23:57 ID:z8E9h/cA(1) AAS
たかがin-placeが必要なだけでCの助けが必要って?
そんなウンコは次世代言語に相応しくないな
663: 2018/08/08(水)00:39 ID:MPyzl9Mf(1/2) AAS
結局C++で全部書けばいいじゃんってなる
664: 2018/08/08(水)00:41 ID:wOobAAAA(1) AAS
>>662
なるべくin-placeは避けろという言語に対してin-placeがかけないなら云々とかもう思想が合ってないとしか言いようがないな
665: 2018/08/08(水)00:46 ID:LvbSOyDD(1/2) AAS
Haskellは富豪プログラム専用。in-placeがどうしても必要になるような貧乏人の道具ではない
666: 2018/08/08(水)01:04 ID:vRZZuWNv(1/4) AAS
副作とノー副作を合一合体して書けるScalaサイキョってことか?
667: 2018/08/08(水)01:05 ID:vRZZuWNv(2/4) AAS
ちなInplaceって何ンゴ?
668: 2018/08/08(水)01:17 ID:XKTLbEez(1/2) AAS
関数型言語に学ぶ価値はあるけど使う価値はないっ昔から言われてるじゃん
Monad勉強してへーうまくできてんなー(実行効率悪そうだけど)
って思っときゃいいの
そして最近の言語はOptionalとかいいとこだけうまく取り込んでるわけだ
669
(1): 2018/08/08(水)01:33 ID:x4iNladl(1/2) AAS
シンプルさと実用性を兼ね備えたF#が最強でいいよ
670
(1): 2018/08/08(水)06:39 ID:qzF7QRmg(1) AAS
>>669
F#って、何処で使われてるの?
671: 2018/08/08(水)07:11 ID:NcOXcLna(1) AAS
既存の手続き型言語で培われてきたアルゴリズムは
ミュータブルなデータ構造に対して最大限の効果を発揮するものなんだから
イミュータブルなデータ構造が基本の言語で同じことをやろうとするのが誤り
672: 2018/08/08(水)07:27 ID:wNvOXIQi(1) AAS
イミュータブルなデータ構造の方が速い、ってケースはあり得るのかしらん
673: 2018/08/08(水)08:23 ID:IxvHxUWv(1) AAS
ミュータブルがイミュータブルを包含するなら無い。
674: 2018/08/08(水)08:26 ID:XKTLbEez(2/2) AAS
速いってケースは思いつかないけど(ヒープを遠慮なく使う時点でたぶんアウト)
SSAとかは興味深い
675: 2018/08/08(水)08:42 ID:Lg30iyda(1/2) AAS
なんか俺がいなくても結局誰かをガイジ呼ばわりして叩くスタンスには変わりないんだな
676: 2018/08/08(水)09:16 ID:HB5JDXH/(1) AAS
誰だよ
677
(1): 2018/08/08(水)09:16 ID:2sUSQVhy(1) AAS
いや?引き続きお前がガイジだけど?
678: 2018/08/08(水)09:24 ID:vRZZuWNv(3/4) AAS
ビットコドンドコで大負けくらってる僕よりガイジーヌなやちゅなんておらんJARO草ァwwww
んでさでさ、Inplaceて何ンゴンゴ?_?
679: 2018/08/08(水)09:48 ID:x4iNladl(2/2) AAS
宣言的に書くならC#のLinqよりF#で書いた方が速いね
もちろん速くするだけならC#の方が速いけど

>>670
金融、財務とかかね
stackoverflowのアンケでは給料の高い人が使ってる言語の1位になってるし
日本じゃほぼ使われてないのかもしれんけど
680: 2018/08/08(水)11:11 ID:Lg30iyda(2/2) AAS
>>677
それが変わったとは言ってなかろうw
681
(1): 2018/08/08(水)11:33 ID:cLlG8mO/(1/2) AAS
外部リンク[html]:prtimes.jp
日本だとgoやな
682: 2018/08/08(水)11:39 ID:cLlG8mO/(2/2) AAS
外部リンク:insights.stackoverflow.com
stackoverflowはこれやな
トップ3は関数型やのう
683: 2018/08/08(水)12:50 ID:LvbSOyDD(2/2) AAS
Clojureたっかw
684
(1): 2018/08/08(水)12:50 ID:5wsfu3zt(1) AAS
GoもKotlinもTSももう次世代じゃなくて現世代だな
685: 2018/08/08(水)15:37 ID:PIe5jilU(1) AAS
関数型言語が高いんじゃなくて関数型言語使えるような人は土方と違って生産性も収入も高い人が多いってだけなんだよな。
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s