[過去ログ]
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 12:29:49.21 ID:2jsBPgao ほとんどの言語の可読性はpython以下だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/445
446: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/29(日) 12:30:59.85 ID:OtuHAjKj pythonが流行ってるというかnumpyが流行ってるだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 12:35:03.76 ID:HPChxVcI >>446 せやな。numpyは神 でもscipyも良いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:14:09.48 ID:pFjYaTQt Python は、メソッドチェーンしにくい。 Ruby, JavaScript, jQuery では、a.b().c() みたいに書けるけど、 Python では、逆に書く c( b(a) ) オブジェクト指向からすると、突っかかる。 自然に読めない。 思考が乱されるから、バグりやすい a のインスタンスに、b を適用して、 その結果に、c を適用する これが自然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:19:55.26 ID:2jsBPgao >>448 pythonでもそういうメソッドを作ればメソッドチェーンにできるけど、一行にだらだら書くべきじゃないという思想的な問題のせいで、そういうメソッドが用意されてないだけだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:48:42.85 ID:UcWx6ddp 底辺のドカタにとってはメソッドチェーンが重要なんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:54:46.41 ID:gNiJKIOF > 一行にだらだら書くべきじゃない a = unko() b_result = b(a) c_result = c(b_result) あっ、ふーん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/451
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:55:33.44 ID:HPChxVcI >>448 オブジェクト指向というより、パイプラインじゃねえの? Objective-Cにもそんなチェーンはなかったと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 13:55:46.89 ID:gNiJKIOF 言うほど読みやすいか? こんなの書いてくるやついたら草生やしてしばき倒すでフツウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:00:10.27 ID:ikK7Yp3X >>451 読みやすい! pythonic! pythonic! こうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:05:24.19 ID:UcWx6ddp 見当違いの批判をされてもAI分野で圧倒的に支持されてるのは変わらないから ドカタが嫉妬してるだけに見えるんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:08:42.69 ID:I6LJ2IHq 関数型言語の関数チェーンはともかく、メソッドチェーンは似て非なるゴミ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:11:10.25 ID:lzRBxehA Pythonだと、>>451の一行一行で扱うものがGBクラスのバッチだったりするからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:20:05.39 ID:gNiJKIOF [JavaScript] a .sort() .reverse() .map(x => x.toString()) .join(“-“) [Python] '-'.join(map(lambda x: str(x), reversed(sorted(a)))) 下は書く気にもならん 補完も効かないし パイソニップさあ・・・このウンコードはなんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:20:50.80 ID:gNiJKIOF パイソニップさあ・・・ JavaScript以下、ウンポコペチプー並とか 恥ずかしくないのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:22:50.50 ID:Df5F+309 これは数学が悪い 関数はあるのにメソッドがない ラムダやmapは教えないくせに内包表記は教える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/460
461: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/29(日) 14:23:03.09 ID:++hEM/7+ 冗長なコードを美徳として可読性の高さを謳っているのは Python だけじゃなく、同じ手続き型言語の Cobol がある たとえば >>455 を改変してみると: 見当違いの批判をされても業務アプリ開発の分野で (Cobol が)圧倒的に支持されてるのは変わらないから ドカタが嫉妬してるだけに見えるんだよね 仮にこんな感じでコボラが主張したとしても、なんら違和感がない つまり現在に復権したコボラの正統後継者がフェイトニスタってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:25:24.26 ID:gNiJKIOF 【悲報】パイソニップはウンポコペチプー以下のコボラーだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/462
463: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/29(日) 14:26:32.00 ID:++hEM/7+ >>456 COBOL では、まさしくそのとおりですね まぁ実際には、GBどころかTB単位の夜間バッチですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/463
464: 463 [] 2018/07/29(日) 14:28:12.27 ID:++hEM/7+ アンカを訂正: X:>>456 O:>>457 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 14:37:36.71 ID:gNiJKIOF ワイはPB級だけど質問ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:01:45.76 ID:zv0scSBW >>458 aに副作用生じさせといてなんとも思わんお前がカス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:04:42.51 ID:gNiJKIOF >>466 はいガイジ 全てのメソッドチェーンは副作用ないよ くそパイソニップと違ってね 悔しかったら糞糞糞内包糞記で糞してみろよゴミw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:06:36.51 ID:CvskUGg1 メソッドチェーンってそんないいもんかね? 可読性がいいとも思えないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:10:48.78 ID:gNiJKIOF 糞糞糞糞包糞糞と糞関数ラップワンライナーおじさんのパイソニップ草w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/469
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:14:54.71 ID:zv0scSBW これはやばい。。 やっぱシンタックス厨ってのは害悪でしかないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:21:18.64 ID:fLtN8lsN メソッドと関数が混ざって汚いと常々思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:22:51.12 ID:zv0scSBW var a = new Array(4, 11, 2, 10, 3, 1); var b = a.sort(); //var b = a.sort().reverse(); これでaの結果が異なるってマジクソだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/472
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:28:17.30 ID:gNiJKIOF お得意の糞糞糞糞包みで糞してみろカスwwwwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/29(日) 15:34:16.27 ID:J+11rz8t >>467 バカすぎるので晒しとこw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1530664695/474
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 528 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s