[過去ログ] 次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2018/07/16(月)12:21 ID:plGwUTF3(1) AAS
次にはやる言語はどれ?
159: 2018/07/16(月)12:28 ID:0TUA3bfL(1/2) AA×

160: 2018/07/16(月)13:21 ID:ON2hpD7+(1) AAS
MSも使ってるRustに決まってるだろ
外部リンク:jump.5ch.net
161: 2018/07/16(月)14:19 ID:yOmS9IaY(1) AAS
Rustはよい言語だ
162: 2018/07/16(月)17:26 ID:sSti604i(1/2) AAS
rustはダメだな。
信者のウザさがhaskellと一緒だわ。
ああいう1機能を理解するのがめちゃくちゃ嬉しくなっちゃうような言語はダメだわ。
163: 2018/07/16(月)17:28 ID:jXFFV3ML(1/2) AAS
信者のウザさとか言う概念なんなん? 何を見て判断してんの?
164
(1): 2018/07/16(月)17:38 ID:fgL4HgKC(1) AAS
リアルの知り合いじゃね
Rust信者には会ったことないが、Haskell信者のウザさは割とガチだな
165: 2018/07/16(月)17:45 ID:qv224ovN(1) AAS
rustお手軽に勉強する方法知りたい。
166: 2018/07/16(月)17:46 ID:jXFFV3ML(2/2) AAS
>>164
逆に言うとウザい知り合いが使ってる言語はダメってことか……
生き辛そうな人だな
167: 2018/07/16(月)19:11 ID:AYwAzz0o(1) AAS
> 信者のウザさ
自分では到底習得出来ない言語を
楽しげに使いこなしてる事に対する嫉妬でしょ?
168
(1): 2018/07/16(月)19:16 ID:LulkQD8r(1) AAS
なんで所有権の移動という一度しか起こらない元値を破壊するものが印なしで
参照の借用渡しが&にしたんだろう
169: 2018/07/16(月)19:17 ID:PkmPgg8A(1) AAS
リアルうざい知り合いはモチベーションに影響するからなあ
いくら物が良くても距離を置くのはそれはそれで賢い処世術
170: 2018/07/16(月)21:33 ID:ytVIGIE1(1) AAS
またUXの話してる
親がUX 社会がUX 信者がUX
171: 2018/07/16(月)22:02 ID:0TUA3bfL(2/2) AAS
あぁ、わからんでもない
言語じゃなくライブラリの話だが
仕事で使ってるライブラリを大して覚えようともせずVue.jsを猛プッシュしてくる中国人が、同僚に居て大嫌いになったわw
日本で流行ってる!ていうのもペチパーのCakePHP臭がして近寄りたくない
172
(1): 2018/07/16(月)23:18 ID:sSti604i(2/2) AAS
楽しげに使ってるというよりかは
楽しいと思い込もうと必死になってるといった印象だから嫌なんだよ。。
それ絶対楽じゃないよね、もっと簡単なやり方あるよねって話が一切通じなくなるっていう。。
173: 2018/07/16(月)23:20 ID:avvA3sQt(1) AAS
なんてこった。このスレは昔からリアルの友人報告スレだったのか……
174: 2018/07/17(火)00:27 ID:hR326+dd(1/4) AAS
rustの狂信者なんて5chですら見たことないけど
175
(1): 2018/07/17(火)00:31 ID:c2JpqyiJ(1/5) AAS
>>168
C/C++の&演算子と仕様を合わせただけだろ
仮に借用に&を使わない場合はどうするのが良いと思うわけ?

あと「元値を破壊」ってどう言うこと?
「移動」と「破壊」を同義として使ってるの?
176: 2018/07/17(火)00:39 ID:A75xOI8y(1) AAS
rust使うくらいなら何を使用しますか?
177: 2018/07/17(火)00:52 ID:+XvdRidc(1/2) AAS
ワールドスタンダードシイプラスプラス
178
(1): 2018/07/17(火)00:59 ID:c2JpqyiJ(2/5) AAS
>>172
Haskellに対してならある程度は同意する
でも、Rustに対しては同意できないな
メモリ管理を自力でするのではなくコンパイラに任せる
メモリリークは自力でデバッグして解決するのではなく
コンパイラに詳細なエラー情報を表示して解決を手伝ってもらう
コンパイルが通ればメモリリークが無いことが保証される
きちんと楽で簡単になってるじゃん
GCの無い言語であれより楽で簡単にメモリ管理を行う方法を俺は知らない
知ってたら教えてほしい
179
(1): 2018/07/17(火)01:07 ID:+XvdRidc(2/2) AAS
>>178
半ば本気で言うが c++ で生ポインタ使わなければ概ね実現できるんじゃないか
「〜すれば」は(しないこともできちゃうから)ダメとか、
その場合の効率はどうなんだとか議論の余地はあるだろうけど
180: 2018/07/17(火)01:50 ID:BJF1Zhqz(1) AAS
GCが有っても、不要になったデータは破壊される
ただしその事実が隠蔽される

Haskellでもデータは破壊され、隠蔽される
もし隠蔽しなかったら、破壊的代入禁止という無理ゲーがもっと簡単になるよね
だからRustはGCをやめ、隠蔽するのをやめた
181: 2018/07/17(火)07:16 ID:2OjPLMsJ(1) AAS
破壊的代入禁止が無理ゲーってどこのドカタ星の話だよ
Rust使ってると脳が破壊されるのかな?
182: 2018/07/17(火)10:32 ID:0OwAmWRB(1/2) AAS
Goはゴミだっていう記事を見たけどどうする?
183: 2018/07/17(火)11:05 ID:hR326+dd(2/4) AAS
そんな旧約聖書にだって書かれているようなことは議論の余地もない
184: 2018/07/17(火)12:00 ID:6bm5oNFX(1) AAS
rustは次世代言語の逆で、幼児退行言語。
rustの所有権は、赤ん坊のおしゃぶりと同じ。
おなかすいたらGCおかあさんのおっぱい吸えばいいのに
いつもおしゃぶりを握っていないと不安になるだけ。
185: 2018/07/17(火)12:29 ID:vHkWfwEU(1) AAS
不可抗力的にお母さんのおっぱいが出ない(パフォーマンス上制約のある)現場はどうするのか
幼児退行を悪い事として述べる為におしゃぶりという例を用いているのに、良いものとしておっぱいを挙げているので幼児退行と非幼児退行の良し悪し比較がおしゃぶりとおっぱいの比較になりレスの中で批判の比喩が統一されていない

何かに例えてもふわっとしか批判できないのにそれを通り越して例えに統一感がない無意味さの塊みたいなレス
186: 2018/07/17(火)12:39 ID:0OwAmWRB(2/2) AAS
難しい
187: 2018/07/17(火)12:43 ID:uT1wIskE(1) AAS
C++使え
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s