[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
70: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-gxOl) [sage] 2018/03/27(火) 01:12:23.82 ID:SHtV2WZua >動画1つ当たりの作成時間は約12秒です。 頭に浮かんでから12秒なら凄いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/70
163: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f23-+f6d) [sage] 2018/05/04(金) 19:29:00.82 ID:CiEZteI50 >>160 もう、自分たちで作るしかないな 理論からしっかり組み立てて 試行錯誤の後、3年くらいで使い物になるものが出来るんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/163
179: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc7-hPxN) [sage] 2018/05/05(土) 17:19:15.82 ID:3Z0P2vrnM 実際、CNNが畳み込みだと思ってる馬鹿が多いことに呆れるだろ ここにもいるみたいだけど まあそれだけディープニューラルネットが馬鹿でもそれなりに使えるようになったってことだけださ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/179
200: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53b3-/+Ti) [sage] 2018/05/08(火) 10:12:54.82 ID:Hod3NdbK0 マイクロソフト、FPGAを用いたAI処理基盤「Project Brainwave」開発者向けプレビューを発表。GoogleのTPUより高性能と。Build 2018 https://www.publickey1.jp/blog/18/fpgaaiproject_brainwavegoogletpubuild_2018.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/200
281: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 898a-RYnA) [sage] 2018/05/20(日) 16:26:38.82 ID:50MhKEcb0 流行はDARPAが発信源 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/281
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9323-Ockd) [sage] 2018/05/25(金) 01:19:04.82 ID:aAJIJZ6P0 自然言語処理AIの勉強が必要なのは、別に「要人の発言を組み込め」っていう意味じゃなくて Seq2SecとかAttentionとかの言語モデルの使い方をちゃんと理解してからLSTMで波形分析しようって意味なんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/321
324: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d123-HY9j) [] 2018/05/27(日) 15:01:58.82 ID:vs/oxXPy0 中の人いるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/324
357: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-lkdC) [sage] 2018/06/02(土) 14:44:07.82 ID:LbmCn/qT0 DSの仕事は日本にはそうそうないらしい 面接や就職説明会ではどの会社もいい部分ばかりみせるけど 優秀なDSを本当に活用できる企業はほんの一握りで、ほとんどのDSはアナリストのよう な雑務をこなしながら、いつか良い職に就ける日を夢見て独学で頑張ってるようだ でも英語を勉強すれば外資にいけるし、英語が出来なくても本当に優秀なDSなら、学歴か実績があれば最近はいろいろといい求人があるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/357
381: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 018a-75sl) [sage] 2018/06/04(月) 12:57:44.82 ID:UeJV2JW90 あの何でもコピーして済ませようとする性癖が身につくと 他の言語では3流以下だしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/381
442: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 418a-EqDK) [sage] 2018/06/11(月) 11:25:56.82 ID:48e2hiFI0 日産も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/442
481: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 935d-EqDK) [sage] 2018/06/13(水) 05:39:50.82 ID:HxLnaiGF0 Googleが画像から猫を判断させたのは、教師なしのニューラルネットワークによる学習だよ AIによる学習結果は、その本質を理解しているという意味じゃない 「検索結果の中からざっくり中央値を取る」ようなもんだ 「〇〇について、どこの誰がいつから始めてこういう成り立ちだ」みたいなWikiっぽいレイアウトに まとめるだけなら、既存のWebページと電子化されてる書籍だけで足りるかと もともとWkipedia自体、外部サイトでの記述や書籍による出展が求められるわけで そうした情報がちょいちょい間違ってたりするのも現状と同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/481
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e168-uzHY) [sage] 2018/06/13(水) 09:03:40.82 ID:1A36tM340 教師なしであってる somでは無い ttp://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/research.google.com/en//archive/unsupervised_icml2012.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/484
584: 550 (ワッチョイ 9f23-Dg4D) [sage] 2018/06/26(火) 21:02:39.82 ID:yxmd/84t0 元データが大体x∈[0,10]なので、xではなくてx-5の多項式で近似してみたら どうなんだろうと思ってやってみたら、31次式でもleave-one-out 交差検証のMSEが 発散しないよ!(゚∀。) 原点付近に寄せてから近似するのって重要なのかも(あと、機械精度での計算前の HornerForm[]化も)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/584
671: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 478a-sule) [sage] 2018/07/06(金) 14:51:02.82 ID:5wsNLRhe0 どーや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/671
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.388s*