[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
793: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8a-tjON) [sage] 2018/07/27(金) 04:29:49.04 ID:YJvFbB4H0 アホ参上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/793
794: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 921e-oWp1) [sage] 2018/07/27(金) 04:37:51.29 ID:1qSo4HMI0 数学要らない厨しつけえよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/794
795: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 520e-53i4) [sage] 2018/07/27(金) 06:11:40.95 ID:DRfW2IRk0 実際いらないのだから仕方がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/795
796: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e1b-WsON) [sage] 2018/07/27(金) 06:44:40.05 ID:U74x85530 いらないものをいると主張するやつの方がしつこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/796
797: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ff2-4aXv) [sage] 2018/07/27(金) 06:50:02.55 ID:v5azVAkX0 不良などの要因分析によく使われるアルゴリズムを勉強したいのですが、決定木が適しているのかなと感じたのですが、他にはどのようなアルゴリズムがありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/797
798: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 921e-oWp1) [sage] 2018/07/27(金) 06:53:39.85 ID:1qSo4HMI0 アキネーターみたいなやつかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/798
799: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8a-tjON) [sage] 2018/07/27(金) 11:34:12.56 ID:nvpdqN9G0 ヤンキーアルゴリズム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/799
800: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-h18z) [sage] 2018/07/27(金) 11:42:48.88 ID:6CH/gH4xM ベイジアンネットワーク? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/800
801: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saef-t9Bj) [sage] 2018/07/27(金) 12:48:39.14 ID:3FWGVmQda ベジタリアンって読んだ アホや俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/801
802: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de9f-CEOk) [sage] 2018/07/27(金) 14:07:38.83 ID:454wB1N80 tensorflow 使うだけなら多変数関数の合成関数の微分だけ知ってりゃ使える。 ただ結果の良し悪しを考えるならガウス分布、大数の原理くらいは知っとかなきゃまずい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/802
803: デフォルトの名無しさん (マクド FF2f-J6FL) [sage] 2018/07/27(金) 14:40:09.01 ID:W9c1VECCF ベンダー企業で研究開発してる奴らなら数学も出来ないと辛いことはあるだろう 逆に、極端な話、機械学習エンジニアとは名ばかりのただの組み込みエンジニアなら 数学どころか理論まわりも分かってなくていいんじゃないか 結局はピンキリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/803
804: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM17-513Y) [] 2018/07/27(金) 14:43:01.25 ID:+6fwYje2M ゼロから読んでtensorflow始めたけどtensorflowの有り難みがよくわからん sessonとかなんやねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/804
805: デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM17-513Y) [] 2018/07/27(金) 14:44:47.66 ID:+6fwYje2M あとゼロから読んでも理解力低くてよくわからん なんやねん誤差逆伝播 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/805
806: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128a-tjON) [sage] 2018/07/27(金) 16:38:37.12 ID:m/RKTNls0 なんやねん、おまえ、因縁つけとんのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/806
807: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02dc-oWp1) [sage] 2018/07/27(金) 17:00:52.81 ID:pFbhNAQW0 データサイエンス講義に下記のような一文があったけど、 どういう風に数学を勉強したら、これが解るの? 「文脈が持っている特徴を問題として捉え、数学の言葉を使って考え、 自分の知っているアルゴリズムが解こうとしている問題に どのように対応するかを考えましょう」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/807
808: デフォルトの名無しさん (マクド FF2f-J6FL) [sage] 2018/07/27(金) 17:09:45.16 ID:W9c1VECCF >>805 それぞれのレイア―を関数に見立てて考えよう レイア―1 …… y=f1(x) レイア―2 …… z=f2(y) レイア―3 …… o=f3(z) f1にまずxが入力されて、f3から出力値oがでてくる さて、いま出力値oを最大値に近づけたい レイアー3だけ考えよう f3()に入るzという引数を、いったん定数と置こう このzに、限りなく0に近い Δz という値を足すと、 f3(z+Δz) = f3(z) + g3×Δzと、出力値oがg3×Δzだけ増える レイアー2も yを定数と置いて、Δyをyに足すと、f2(y+Δy)がg2×Δyだけ増える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/808
809: デフォルトの名無しさん (マクド FF2f-J6FL) [] 2018/07/27(金) 17:10:42.98 ID:W9c1VECCF レイアー3も xにΔxを足すと、f1(x+Δx)がg1×Δxだけ増える ここで、g1×Δx=Δy , g2×Δy=Δz だから、g1・g2・g3・Δx = Δo(出力値oの増加分) このg1・g2・g3がgrad(勾配)の正体だ 誤差逆伝搬では、g3、g2、g1と反対側から各レイヤーの傾きを求めて、 最後に掛け算することで、この勾配の値を算出している えっ、g3、g2、g1はどうやって求めてるんだって? 偏微分とか(ごにょごにょごにょ……まあ、気にするな あと最後に言っておく 分かりやすさを優先して説明をはしょったり、捻じ曲げたりしてるから ネットの落書きなんてあんまり信用するな。がんば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/809
810: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-2QVD) [] 2018/07/27(金) 17:34:06.29 ID:uuhNedSTa 今朝のテレビ朝日系羽鳥慎一モーニングショーで 蚊の研究をしてる元高校生を取り上げて ノーベル賞とか公式発見とか取り上げてたけど ただのデータマイニングと最小自乗回帰式出しただけで 夏休みの自由研究レベルだったんだが ここの人もし見てたら色々言いたいことあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/810
811: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8a-tjON) [sage] 2018/07/27(金) 17:42:07.88 ID:eqrmT7Ml0 どうでもいいといいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/811
812: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-2QVD) [] 2018/07/27(金) 17:46:15.25 ID:uuhNedSTa 論文これね http://www.tsukuba.ac.jp/community/kagakunome/pdf/16/hg/hgs2.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/812
813: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-AbI2) [sage] 2018/07/27(金) 18:06:46.35 ID:7XPFAvkRa >>807 文脈が持っている特徴というのは学習対象に関する知識に基づくものであって、例えば機械の故障予知ならその機械の性質などとなる つまり対象物に関する知識を持った上で対象物に由来する適切なパラメータを数学的理論に突っ込んでやる必要があるわけで、 数学が不要なのではなくむしろ数学は大前提の知識でありそれに加えて対象物特有の知識も必要だということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/813
814: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-Cn8U) [sage] 2018/07/27(金) 18:15:50.22 ID:2tx+XqDJd >>810 その話は知らないけど、例え簡単な回帰式でも人類の発展に貢献するものならノーベル賞もありうるんじゃないの? 例えば、ガンの発症率と睡眠時間が相関があるとか。 まあイグノーベル賞っぽいけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/814
815: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa6e-0vhT) [sage] 2018/07/27(金) 21:00:50.87 ID:13PrrPDFa 無いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/815
816: デフォルトの名無しさん (マクド FF2f-J6FL) [sage] 2018/07/27(金) 21:18:32.63 ID:mODmzn5bF 読んでみたら、割と凄い論文だった きちんと理論武装して学術論文の体裁にすれば評価されるだろうさ 切り口が鋭い奴はなにやっても凄い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/816
817: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16d3-h18z) [sage] 2018/07/27(金) 21:28:49.56 ID:EB9SX7ys0 >>816 斜め読みして見たけど、テレビでやってる科学番組みたいな感じなのが残念だな。ああいう番組を見て育つとこういうのが研究なのだと勘違いしてしてしまうのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/817
818: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ff-Hl5m) [sage] 2018/07/27(金) 23:33:37.02 ID:lJg5hwrv0 ちゃんとした雑誌とか載せてないなら意味ないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/818
819: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e76-kTp/) [sage] 2018/07/27(金) 23:36:18.80 ID:FZMWNA+r0 ここで話すことじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/819
820: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b9e-h/lP) [sage] 2018/07/28(土) 00:04:30.99 ID:Wq9fNSFf0 まさか、データ分析だけじゃないだろ? 蚊を何百匹も飼育して、自分の血を吸わせて、実験しているのだろ? 大変だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/820
821: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-AbI2) [sage] 2018/07/28(土) 00:51:59.25 ID:OJibGO35a ノーベル賞は選抜された世界中の研究者からの推薦数で決まるのでそこに強いコネがあるか超有名人かでなければどれだけ内容が優れていてもまず取れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/821
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12b0-F2KX) [sage] 2018/07/28(土) 05:20:07.99 ID:we2Ta9LS0 どさくさに紛れて東京医大をディスるのはやめたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/822
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 180 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s