[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
926: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-9e/1) [] 2018/08/03(金) 19:09:08.19 ID:Gm6P5pEe0 システムが一切、予測できてないのに、儲かるんだったら運でしか無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/926
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-0Uuo) [sage] 2018/08/03(金) 19:11:52.62 ID:2tjgQpLm0 ゴールドラッシュから、同じ事の繰り返しだな 金を掘る人よりも、金を掘る人に道具を売る人が金持ちになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/927
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 639f-AJz5) [sage] 2018/08/03(金) 19:20:09.97 ID:stoltR/F0 AIを使った投資で儲かるならグーグルがとっくに手を付けて成功しているはず 最先端の技術が真っ先に注ぎ込まれるのは軍事と金融 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/928
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfdc-QB3m) [sage] 2018/08/03(金) 21:29:57.30 ID:kwdB/2Jf0 AIを使っているヘッジファンドが高リターンを出しているのは事実だし、 開発メンバーは、GoogleやIBMの最前線からヘッドハントされた精鋭揃い。 データに隠れている情報を引っ張り出し、 AIとして活用できることが出来る人間は、本当に、ごく僅かしか存在しないと思われる。 日本国内のポイントカード各社が、 6,000万〜8,000万件の顧客の購買データを持っていながら、 広告ぐらいしか活かせていないのに象徴されるように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/929
930: デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-Kv/N) [sage] 2018/08/03(金) 21:51:30.99 ID:ee0KPBpud 伝聞じゃなくて自分の経験談を話ししたら?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/930
931: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e38a-0Uuo) [sage] 2018/08/03(金) 21:54:11.13 ID:srKTJy6k0 与太話を聞いても嬉しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/931
932: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spc7-y88B) [sage] 2018/08/03(金) 22:17:51.07 ID:wAie/4dWp kaggleの電話番号認証のSMSが来ないんだけど なんでかな? +818012345678 +81-80-1234-5678 +8180-1234-5678 みたいの全部ダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/932
933: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-pRPT) [sage] 2018/08/03(金) 22:51:10.13 ID:9FkSUh9ia GoogleやIBMの最前線からヘッドハントされた精鋭揃い www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/933
934: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c3-9BiU) [sage] 2018/08/04(土) 00:22:44.65 ID:x3nG2QF40 機械学習を使いこなすNetflix社員の年収は5300万円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/934
935: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a31e-QB3m) [sage] 2018/08/04(土) 03:09:52.81 ID:WiwYL/DG0 ポイントカードじゃ何買ったかしかわからないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/935
936: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f4b-OyLg) [] 2018/08/04(土) 07:10:35.49 ID:ewOxlyTI0 ちょっと待って PyTorch神じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/936
937: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-0Uuo) [sage] 2018/08/04(土) 09:00:52.22 ID:apsVFFdF0 今の言葉、じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/937
938: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfd3-Ry9x) [sage] 2018/08/04(土) 10:49:37.19 ID:LibSIbny0 >>935 どこで誰がいつ何を買ったかまではわかるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/938
939: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-QB3m) [sage] 2018/08/04(土) 18:59:36.68 ID:zUmnSns20 日本にいる限り、機械学習の論文をスクラッチで実装できるレベルになっても 大していい収入は得られないみたいだなあ まあ。海の向こうでも5000万とかもらっているのは、 機械学習で新しいビジネスを開拓できる一部の人間だけみたいだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/939
940: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f76-S2Kv) [sage] 2018/08/04(土) 19:38:16.91 ID:DmpJzr150 プリファード何とかの人たちは結構もらってると思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/940
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a31e-QB3m) [sage] 2018/08/04(土) 20:03:19.36 ID:WiwYL/DG0 論文読んで実装するだけで高級もらえる仕事なんて世界中どこにもねえだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/941
942: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-Eno9) [sage] 2018/08/04(土) 20:04:54.18 ID:J/YPNUP2a >>939 いわゆるAI産業って基本的に詐欺だから、コンサルできないと金にはならないだろうな 実業で実質的な大きな利益を出すのはほぼ不可能でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/942
943: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-9e/1) [] 2018/08/04(土) 20:08:07.01 ID:nHU/2XY40 AIが詐欺ってそもそもアホな考えだぞ。 グーグルのアルファ碁でAIの実力が示されてて有効だ。 AIが、人間がプログラムするよりも、人間のプロよりも強くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/943
944: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-Eno9) [sage] 2018/08/04(土) 20:18:25.50 ID:J/YPNUP2a >>943 うん。AIすごいね。で、どうやって金を生み出すの? そう聞かれて相手に夢を見せられるような回答ができる? それがコンサル力だよ 実際に利益が出るかどうかは問題じゃないし、問題にしてはいけない そこに自ら手を突っ込んでしまうと一気に泥臭くなって単価が下がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/944
945: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f8a-0Uuo) [sage] 2018/08/04(土) 20:43:50.24 ID:y2F5V3D+0 そんなものに金払わねーよ、素人丸分かり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/945
946: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-0Uuo) [sage] 2018/08/04(土) 22:09:04.47 ID:xEW59Fsb0 たいして売上実績もないのに将来性だけで上場したHEROSの社長が一番AIを上手く活用してるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/946
947: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-Eno9) [sage] 2018/08/04(土) 23:07:24.74 ID:4Skl9eF4M >>945 君はもちろん払わないだろうけど、基本的にデータ分析やAI系の商売相手ってITについて素人同然のユーザー企業だからね 流行りだからなんかやってみることになったけどよくわかんないんだよね〜予算あるけど何やったらいいのかな〜くらいの意識よ で金取ってPoCして「やれることはやった。期待したほどの効果が出なかったのは、お前らが選定したテーマとデータが悪いから。」で客に押し付けて逃げる それがAIビジネス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/947
948: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 639b-nsui) [] 2018/08/04(土) 23:08:37.31 ID:MoT3gojY0 データ突っ込んだら必要な前処理と 最適な学習手法と 最適な評価指標を自動で教えてくれるツールが欲しいわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/948
949: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 639b-U9Mv) [] 2018/08/05(日) 02:02:53.14 ID:/+V808ky0 1銘柄の株価上下を予測するのが精度はでなくても、 1000銘柄くらい一気に同時学習させて 好調な上位10銘柄を出力させてそれらに 分散投資すればいいのではないだろうか。 問題は売却タイミングだな。 1度買ってしまったものはその銘柄の上下を 予測しなけりゃならんからな。 となると1ヶ月後に株価の増分が最大になる銘柄の 上位10を予測させて1ヶ月後に必ず売却すれば いいのか。 テスト精度がそれなりに良くて、 勿論時系列データのSARIMAXを考慮すれば上手く 行きそうな気もするが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/949
950: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a31e-QB3m) [sage] 2018/08/05(日) 05:33:16.06 ID:wuEISNZU0 じゃあやれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/950
951: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a31e-QB3m) [sage] 2018/08/05(日) 05:40:51.48 ID:wuEISNZU0 >「やれることはやった。期待したほどの効果が出なかったのは、お前らが選定したテーマとデータが悪いから。」で客に押し付けて逃げる それがAIビジネス 請負ならそれでいいんだろうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/951
952: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-Eno9) [sage] 2018/08/05(日) 06:51:28.64 ID:WWyVTQgEa 自社事業ならそれが社内の部門同士の話に置き換わるだけだよ AIやる人はコストセンターだから厳格な利益目標を求められる立場ではない プロフィットでデータやってる人って技術的にはエクセルとBIの職人でしかないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/952
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b3-y88B) [sage] 2018/08/05(日) 06:58:51.26 ID:P11FIbno0 >>948 DataRobotがそれできるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/953
954: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa07-8Mjq) [sage] 2018/08/05(日) 07:33:50.32 ID:OTGs2FWba >949 マジレスすると市場でそれやっている連中の時間軸はms単位やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/954
955: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-Eno9) [sage] 2018/08/05(日) 07:53:53.49 ID:C3aDkP9iM 株やるならインデックスの対象銘柄をファンダメンタルで半分くらいに絞って、中期くらいで分散投資するのはどうだろう ベンチマークを少し上回るくらいは難しくなさそうだし、 チャートを学習させるよりは経済の本質的な勉強になるから結果的にダメでも得るものがあるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s