[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: (ワントンキン MMe1-qG2Q) 2018/06/17(日)14:39 ID:IxLGC6rAM(1) AAS
Excel推しの人ってみんな言ってることがどこかズレてる印象
510: (ワッチョイ 42ff-l11B) 2018/06/17(日)14:50 ID:vO1yzD/10(1) AAS
無理矢理EXCELでやろうとする奴ほんとアホ
511: (アウアウカー Sa69-s84n) 2018/06/17(日)16:55 ID:uO7CfCKma(1) AAS
というか、EXCELしか使えないからそれしか選択肢ないんだろう
512
(1): (ワッチョイ 2e8a-4dYe) 2018/06/17(日)18:22 ID:G56WHeGt0(1) AAS
まず、エキスパートシステムは部分的には成功しているぞ
成果が世の目に触れにくいだけだ

そして、パイソンの株式予測は、データが増えれば増えるほど成功する
あんなの最適化数学の延長で十分
513: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 2260-m0US) 2018/06/17(日)22:16 ID:mtjEdwIk0(1) AAS
>>512
>株式予測は、データが増えれば増えるほど成功する
株価が上昇するか、それともアンダーウェートか、それだけでも判定できるのなら大いに役に立ちます!
勝率はどれくらいですか?
514: (アウアウエー Sa4a-4xpr) 2018/06/17(日)22:59 ID:4Ui46ss5a(1) AAS
株価予測は簡単じゃねえわ
当たり前の話なんだが過去は幾らでも説明できるんだけど
未来は「まだおきていない」ので分からんのだ
515: (ワッチョイ 2e81-O6T7) 2018/06/18(月)02:51 ID:3J8E5iEa0(1/4) AAS
株価は、あらゆる情報を用いたとしても、日経平均などの平均値を超えられないという、予想が信じられてるんだろ。
日経平均を上回る圧倒的パフォーマンスをだしたとしても、一時的であってたとえば100年、1000年とか長期で測れば平均値に落ち着くといった。
516
(1): (ワッチョイ 2e81-O6T7) 2018/06/18(月)03:03 ID:3J8E5iEa0(2/4) AAS
株価予測が可能かどうかに関する理論・仮説はこれだ。

効率的市場仮説 - Wikipedia

金融経済学における効率的市場仮説とは、市場は常に完全に情報的に効率的であるとする仮説。
効率的市場仮説に従えば、株式取引は株式を常に公正な価格で取り引きしていて、投資家が株式を安く買うことも高く売ることもできないということになる。
すると、銘柄の選定や市場のタイミングから市場の平均以上の実績を得るのは不可能である。

チリジ・マルワラは、市場に人工知能を搭載したコンピューターのトレーダーが増えるほど市場は効率的になっていくため、
人工知能が効率的経済仮説の理論の適用可能性に影響を与えるのではないかと推論した。

ウォーレン・バフェットは効率的経済仮説に反論していて、特に注目に値する1984年のプレゼン「The Supervisers of Graham-and-Doddsville」において、
世界最高レベルの運用投資会社で働く株式投資家の圧倒的多数は、投資家の成功は運で決まるという効率的経済仮説の主張に反論していると述べた。

マルキールは、プロのポートフォリオマネージャーの3分の2が(1996年までの)30年間にわたってS&P 500指数を越える実績を出せていない
(しかも、ある年に実績が高い人とその次の年に実績が高い人の間の相関は殆どない)ことを示している。
517: (ワッチョイ 2e81-O6T7) 2018/06/18(月)03:14 ID:3J8E5iEa0(3/4) AAS
自分の考えは、株価予測は不可能という効率的市場仮説はほぼ正しいとおもっていて。
ビル・ゲイツとか、孫正義など個人・組織とかの勝手な思い、欲求で大金が動いたとき、
市場の効率性が崩れ、その瞬間だけはチャンスありという理解。
個人の思いは普通は予測できない。本人自身なら分かってるが・・・
しかしそうすると金持ちは大金動かせて、その正確な予測も自身はできてるので常に稼げることになるがどうか。
518: (ワッチョイ 711e-/RsH) 2018/06/18(月)04:10 ID:KFMsWwLA0(1/2) AAS
株価に影響を与える全てのパラメータがあればできる
519
(3): (ワッチョイ 9d7f-zq67) 2018/06/18(月)04:43 ID:Wq9Wtbin0(1) AAS
すまんスレチだが助けてくれ
JavaやろうとJDKをダウンロードしたんだが
インストールパッケージを開くことが出来ませんでした。
パッケージがアクセスできることを確認してください。
またはアプリケーションベンダーに問い合わせ、このパッケージが
有効なwindowsインストラーパッケージであることを確認してくださいと
書いてある。
どうすればJDKを起動できるんや?
520: (ワッチョイ 42b0-3yTJ) 2018/06/18(月)08:54 ID:VHeWlkm20(1) AAS
>>519
オラクルのサポート契約結べばすぐ解決するよ!
521: (アウアウウー Saa5-Kcuf) 2018/06/18(月)11:29 ID:nG54PYo6a(1/2) AAS
>>495
pythonも増えているぞ。
522: (アウアウウー Saa5-Kcuf) 2018/06/18(月)11:39 ID:nG54PYo6a(2/2) AAS
>>501
FRBのモデルはJuliaで作られているのにな。日銀はmaltab。pythonすらでない。
523: (ワッチョイ 428a-m0US) 2018/06/18(月)12:36 ID:RS0NJmBy0(1/2) AAS
>>519
まず正確な情報を書く
524: (ワッチョイ 428a-m0US) 2018/06/18(月)12:37 ID:RS0NJmBy0(2/2) AAS
スレチかw
525
(1): (ワッチョイ 2e81-O6T7) 2018/06/18(月)13:02 ID:3J8E5iEa0(4/4) AAS
>>516
考えてみたところ、日経平均やNYダウや為替レートなどいろいろな要素が多く入ってる程、予測できない一方で。
これに反対してるウォーレン・バフェットの理屈も理解できるな。
特に社長個人に注目して、信念とか哲学とか聞いてみるとか、会社見学して社員教育や社員の熱意、やる気を確認するなどすれば、
いずれ(平均以上に)成長できる会社を発見するのはできそうだからな。
そうなると株価予測というより成功者を見つける事になってくるが、これは同一でいいのか。
526: (ワッチョイ c68a-m0US) 2018/06/18(月)13:50 ID:gjMrKsaC0(1) AAS
>>525
専スレ立ててそこでやれよ
527: (ワッチョイ c2dc-/RsH) 2018/06/18(月)15:08 ID:f9z9lWG50(1) AAS
これが、全てな気がする。
>>株価に影響を与える全てのパラメータがあればできる

株の予測に限らず、必要なデータの種類や指標が解らないと、AIは作れない。
対象ジャンルにAIエンジニアが、逐次精通していくのは無理ゲー。
528: (ワッチョイ ad8a-m0US) 2018/06/18(月)15:13 ID:HpHTLryq0(1) AAS
アメリカのインフレとその後の崩壊に既に仕込んであるのだろうな大手は
529: (ワッチョイ 711e-/RsH) 2018/06/18(月)17:28 ID:KFMsWwLA0(2/2) AAS
データの性質をよく知ってるほど強い
どんな前処理したらいいかわからんし
530: (ワッチョイ c28a-m0US) 2018/06/18(月)17:43 ID:3XXtW2fu0(1) AAS
上海市場なら儲かるかな
531: (アウアウエー Sa4a-4xpr) 2018/06/18(月)18:51 ID:AonMRpnva(1) AAS
株価に影響を与える全てのパラメータがあればって
それあなたインサイダーですわ
532: (アウアウカー Sa69-s84n) 2018/06/18(月)19:17 ID:tsARzpN7a(1) AAS
確かに、原理的にあらゆる情報があれば予測できるとしても、現実的にはオープンにされたデータのみから予測できなければ合法に使えないな
533: (マクド FF29-4dYe) 2018/06/18(月)20:41 ID:qM6KyGSOF(1) AAS
株価予想、デイトレード的なものに機械学習を導入するだけなら
本当か嘘かまでは分からないけどアメリカの方で既に浸透しているらしいな
ネットニュースでちょくちょくそういう話が流れてくる
まだ無理なのは長期の予想の方だろう
534: (ワッチョイ 825d-m0US) 2018/06/18(月)21:14 ID:K8OG2zS60(1) AAS
「こういうデータがこう動いたら株価はこうなる」みたいに明示できるなら機械学習なんて不要だろ
そうじゃなくて、全部AIに任せて「理由は分からんけど色んなデータからこれが買いだ」みたいな
説明するとアホみたいな活用が本来の機械学習の強みだろ
「理解」は放棄して「活用」だけするのが正しい姿だ
「株価の上下」という出力を変えて、「株価の変動にどういった要素が組み合わさったか」という部分を
分析するのは可能かもしれんが、それは経済学に寄与することはあっても株取引には不要な要素
535: (ワッチョイ 457f-zq67) 2018/06/18(月)22:25 ID:KBSMs3cJ0(1) AAS
>>519だがwindows10でJDKをダウンロード、ダウンロード後保存されたJDKを
開こうとしても上記のような文が出てきて開けない
ちなみにウィルソフトは一旦OFFにしたり、オフラインでのダウンロードもしたし
Edge以外でfirefoxを使ったりしてもダメだった
536
(2): (ワッチョイ ddc3-/RsH) 2018/06/18(月)22:29 ID:t1Z/cGuQ0(1/2) AAS
パターン認識と機械学習(PRML)の輪読資料を公開
2018年06月18日 soneoka education, news, readings
C.M.ビショップ他著「パターン認識と機械学習」の輪読資料の一覧を当サイトで公開しました。
詳細はこちらから

外部リンク:deeplearning.jp
537: (ワッチョイ ddc3-/RsH) 2018/06/18(月)22:34 ID:t1Z/cGuQ0(2/2) AAS
実データで学ぶ人工知能講座(AIデータフロンティアコース)
外部リンク:learn-ai.org

2018-06-18
平成30年度後期の募集につきましては講座について(応募方法)に掲載しました。
募集期間は7/1(日)〜31(火)となっています。
538: (スプッッ Sdc2-o9di) 2018/06/19(火)05:43 ID:xRFDeg/gd(1) AAS
宣伝乙
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s