[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: (スップ Sd7a-fzZe) 2018/06/02(土)21:58 ID:ZdNVaxeud(1) AAS
↑うわーキモい
364: (ワッチョイ 7aff-CKCa) 2018/06/02(土)22:45 ID:YJeybHCa0(1) AAS
rubyって精通してる必要ある?
365: (ワッチョイ 018a-75sl) 2018/06/02(土)23:01 ID:msBkLZBc0(1) AAS
無い
366: (マクド FF1d-lkdC) 2018/06/02(土)23:23 ID:RUOu/NskF(2/2) AAS
この業界で出来る人、ほんとにそのぐらい出来るぞ
rubyはとりあえずアプリを組めれば何でもいい時にできるといいらしい(らしい)
367
(1): (ワッチョイ d1a0-Y2I6) 2018/06/02(土)23:43 ID:Xxy0jUP60(1) AAS
pythonできるならpythonでやればいいだろう。
368: (ワッチョイ 7ad2-krMO) 2018/06/03(日)01:37 ID:ye/SjRuk0(1) AAS
案外遠くないかも
そこに自由自在に英語を使いこなすがあると、キツかった
369
(1): (アウアウウー Sa09-wn3A) 2018/06/03(日)18:02 ID:lwvLql6da(1) AAS
>>367
c++は使えた方がいい。
370: (ワッチョイ 7ab0-lwAr) 2018/06/03(日)18:10 ID:Sn3BUjXc0(1) AAS
ruby持ち出すあたりと言語の数でアピールするあたりは土方
371
(1): (アウアウカー Sa5d-LX2S) 2018/06/03(日)18:14 ID:wHcku/Asa(1) AAS
>>362
9割方できるのに年収5割もないんだが
372: (ブーイモ MM69-fzZe) 2018/06/03(日)18:37 ID:GqeOltBNM(1) AAS
単なる妄想なんだからマジレスすんな
373: (ワッチョイ 1abd-9Pia) 2018/06/03(日)21:47 ID:NQeh+B6q0(1) AAS
>>371
どうせ転職前だろ
374: (ワッチョイ d1a0-Y2I6) 2018/06/04(月)08:27 ID:egUEpKac0(1) AAS
>>369
rubyでやるようなことをC++でやるのは時間の無駄だろう
375: (ワッチョイ 1abd-9Pia) 2018/06/04(月)10:22 ID:U51DyN8C0(1/2) AAS
論文読んで実装できて、DBを操作できて、画像なり自然言語なりひとつ専門分野を
持っていれば、年収1200万以上の求人がちらほらあるな
まあ、そういう奴は他にもいろいろと出来ることがあるんだろうけど
376: (アウアウカー Sa5d-zSKM) 2018/06/04(月)10:52 ID:2a6RSZ8ma(1) AAS
rubyやpython等のスクリプト言語はあくまでスクリプトでありその場で結果を確認しながらデータを操作するのに向いている
C等のコンパイル言語はその場で確認といった用途には向かないが最適化すれば実行速度は圧倒的に高速
なのでスクリプト言語でデータを弄りながら方針決めをして、今後同様の操作を何度も行うのであればコンパイル言語でプログラム作成するのが正しいやり方
377: (ブーイモ MMbe-0kqv) 2018/06/04(月)10:58 ID:V5YNqVKdM(1) AAS
Rってまだ必要?
378: (ワッチョイ 1abd-9Pia) 2018/06/04(月)11:03 ID:U51DyN8C0(2/2) AAS
DSならほとんどの職場でRはメイン言語
機械学習エンジニアでも、DSと職務の分業が進んでなければ、なんだかんだで
Rを使う仕事が回ってくることが多い
てかうちがそう
379
(1): (アウアウカー Sa5d-wn3A) 2018/06/04(月)11:54 ID:aXg3ysJDa(1) AAS
日本なんかpythonエンジニア用無し。
アメリカは高収入なのに。
日本は未だCOBOLエンジニアの需要がある。
380: (アウアウカー Sa5d-zSKM) 2018/06/04(月)12:12 ID:nO1Gbusea(1) AAS
COBOLは退職間際のオッサンなら無理に他の言語学ぶ必要もないが、20代・30代がやるのは危険過ぎる
確実に現役中に需要がほぼ皆無になるのが確定してるから
381: (ワッチョイ 018a-75sl) 2018/06/04(月)12:57 ID:UeJV2JW90(1) AAS
あの何でもコピーして済ませようとする性癖が身につくと
他の言語では3流以下だしね
382: (ブーイモ MMf1-8vU1) 2018/06/04(月)13:23 ID:Mm35u4AmM(1) AAS
アメリカでもCOBOL使ってそうだけど^^;
383: (ワッチョイ 151e-sZ2J) 2018/06/04(月)14:22 ID:r5mvsur00(1) AAS
500以上の求人は管理職クラスになってくるからきついよ
384: (ワッチョイ d68a-lkdC) 2018/06/04(月)16:27 ID:/FAaC0Tv0(1) AAS
DSはともかく、機械学習のエンジニアの求人は、1000以上でもスキル要件自体はそこまで厳しくないような…
まあ。中身よく分からないけどライブラリ実装できます、みたいな奴は論外としても。
大学一年程度の数学を理解していて、はじパタ本に毛が生えた程度の、機械学習の理論に関する理解があって、自分の専門領域を自然言語処理でも画像認識でもとにかく一つぐらい持っていれば、それでスキル要件を満たすんじゃないか
もちろん実務に関する細々としたスキルも、持ってること前提の話だけど
385: (ワッチョイ cde7-LX2S) 2018/06/04(月)16:30 ID:GYArdKs60(1) AAS
現実見ような
386: (ワッチョイ 998a-667V) 2018/06/04(月)16:32 ID:rBFur3bP0(1) AAS
雑談スレ、真板でやれ(常套句)
387: (アウアウイー Sac5-iQ7d) 2018/06/05(火)00:11 ID:8Iw+/nEDa(1) AAS
>>379
米国も一緒よ
388: (アウアウカー Sa5d-zSKM) 2018/06/05(火)00:28 ID:ReguELfZa(1) AAS
アメリカの場合、別にPythonが使えるから高収入なわけではないしな
389: (ワッチョイ faaf-mmId) 2018/06/05(火)01:23 ID:EUMft5TI0(1) AAS
流石にpython使えば収入上がるなんて夢想するバカはおらんだろ
390: (ワッチョイ 658a-NiX3) 2018/06/05(火)01:35 ID:eJdMbG0h0(1) AAS
技術力の豊富さ≠年収ではない

この分野はいかに顧客を騙せるかが年収を左右する。
391: (ブーイモ MM9a-CKCa) 2018/06/05(火)09:31 ID:nmFKZM7kM(1) AAS
わかる
392: (ガックシ 0619-WnAL) 2018/06/05(火)10:36 ID:kqp72Cm26(1) AAS
pythonのスキルが年収に相関があるんじゃなくて
機械学習的な知識が年収に相関あるんじゃね?
てきとー
1-
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s