[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: (ワッチョイ 898a-RYnA) 2018/05/21(月)15:20 ID:KnFNu0Th0(2/2) AAS
>>289
DL
291: (ブーイモ MMde-1jw3) [sage嘘] 2018/05/21(月)16:05 ID:wqWikpJVM(1) AAS
フレンド関数かな
292: (ワッチョイ 058a-RYnA) 2018/05/21(月)16:55 ID:SAoZGnd50(1) AAS
フレンドシップ結合か、なるほど
293: (ワッチョイ 1a23-RYnA) 2018/05/22(火)00:49 ID:ll3qC+G+0(1) AAS
>>287
SGDは損失関数(loss func)じゃなくて最適化関数(optimizer)な
数式ちゃんと理解しないと学習率の調整が出来ないから、全部ちゃんと調べる様に
294: (ワッチョイ 0581-/w+O) 2018/05/22(火)02:04 ID:WKiGWfFS0(1/2) AAS
結局、バックボーンとなる数学的な理論を理解しないと何もできないんだよな。
ライブラリーはあるけど、使うだけなら、パラメータをチューニングするだけなら、
Excel使いと同じレベルだし、技術者でも何でも無い。

AI技術者とかいって客に高い単金を要求しているが、
普通のJavaとかphpのプログラマ未満の技術力しかない。
295: (ワッチョイ 7de7-PRCN) 2018/05/22(火)09:13 ID:57MosjMP0(1) AAS
そりゃインパクトファクターの多い論文は基礎の理論を展開しているけど
大半の論文は学習方法や既存のネットワークの最適化だよ
296
(1): (ブーイモ MM99-ALwE) 2018/05/22(火)19:31 ID:NK8W/vr2M(1) AAS
理論が重要なのはわかるけど、ほとんどの人にとって知りたいのは導出過程よりも結論だけだろうしなあ。
そのうち理論なんか誰も見向きもしなくなったりしないかな?
297: (ワッチョイ ae76-80Wl) 2018/05/22(火)19:56 ID:TnkFrfmo0(1) AAS
一部の人のものになるだけ
vbaみたいに
298: (アウアウカー Sa4d-WOUK) 2018/05/22(火)20:21 ID:iwhVgzyOa(1) AAS
理論が分かる人が新しい技術を生み出し搾取する側になれる
理論が分からず結果を利用するだけの人はいつまで経っても操られ搾取される側でしかない
299
(1): (ワッチョイ 0581-/w+O) 2018/05/22(火)20:42 ID:WKiGWfFS0(2/2) AAS
>>296
>理論が重要なのはわかるけど、ほとんどの人にとって知りたいのは導出過程よりも結論だけだろうしなあ

こういう言い訳する人は多いが、導出過程を知ることが大切なのではなくて、
導出過程を通じて考え方を学ぶことが大切なんだよ。
そういう考え方を通じて正しい使い方は分かるのはもちろん、新しい発想が生まれる。
300: (ブーイモ MMfa-o0mf) 2018/05/22(火)22:51 ID:whnv38duM(1) AAS
道具として使って結果が欲しいか、道具から新しい世界を発展させたいか。
車を使って移動したいか、車を使って新しい社会の仕組みを作りたいか。

目的に敵ってりゃどっちでもいいんでね?
全員が新しい発想しないといけないってこともあるまい、一般に利用しやすくなったのは素晴らしい事じゃないかね。
301
(1): (ワッチョイ 0581-/w+O) 2018/05/23(水)00:50 ID:ddc7Vsan0(1) AAS
利用しやすくなるのは、技術者だけじゃなくてユーザーもそうだから。
「なんだ!これじゃ〜、AI技術者wwに頼まなくても、俺たちでやれるわ」
で仕事がなくなるだけ。

昔、静的なwebサイト作るのにも、一式30万円も50万円も取られた時代があったが、
今じゃ、その程度の奴はユーザー自身が本見て作るし、ランサーズで1万円も出せば、そこそこの奴作ってくれる。
302: (ワッチョイ 958a-ZY9B) 2018/05/23(水)01:01 ID:SOzC3UWp0(1) AAS
中米の論文数に焦ってるやつが前にいたけどなんか落ち着いてるね
303: (アウアウウー Sa39-yIMq) 2018/05/23(水)04:29 ID:/FViDWGQa(1) AAS
>>301
AIエンジンができれば誰でもできるようになるね。
304: (ワッチョイ 898a-RYnA) 2018/05/23(水)10:50 ID:eHvImkxp0(1) AAS
AIエンジンで自動運転が実現できる
305: (ワッチョイ b123-/w+O) 2018/05/23(水)12:40 ID:p1Tm41m30(1) AAS
>>299
車にガソリン入れるときにライターで口を照らすような人が減るのは良いね
306: (ガックシ 0699-amnG) 2018/05/23(水)13:49 ID:pXuIvFac6(1) AAS
AI作ったはwwwwwwwwwwwwwwww
307: (ワッチョイ 898a-RYnA) 2018/05/23(水)14:03 ID:/a2PB5ds0(1) AAS
AIエンジンで自動草刈機作ろう
308: (ワイモマー MM1d-90tC) 2018/05/23(水)21:39 ID:AlC+ntYQM(1) AAS
   _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309: (ワッチョイ 451e-/w+O) 2018/05/23(水)22:01 ID:d8CdpSJw0(1) AAS
使うためには原理を理解するのが必要なんだよ。
株予測してみた、みたいのは数値予測させるのに画像分類のサンプルコードをそのまま当てはめて
上がるか下がるかで分類させてるひどいのもある
310: (アウアウカー Sa95-1ahM) 2018/05/24(木)00:37 ID:3DRHSdA2a(1) AAS
それならサイコロ振るのと変わらないな
311
(1): (ワッチョイ 9323-Ockd) 2018/05/24(木)01:35 ID:dCrNz2KY0(1) AAS
株や為替予測AIを作っている人は酷いモデルが多いね
自然言語AIまで勉強してないから、LSTMちゃんと使いこなせてない
312: (アウアウエー Sae3-HY9j) 2018/05/24(木)01:37 ID:fftgGS82a(1/3) AAS
ここにも来てないか
313
(1): (アウアウウー Sadd-FivK) 2018/05/24(木)05:41 ID:5n501/jja(1) AAS
>>311
どうせチャートとファンダメンタルズだけ組み込んで要人の発言とか新商品とか新技術の材料は組み込めない。
314: (ワッチョイ 3981-HY9j) 2018/05/24(木)06:41 ID:v8djbjV40(1/2) AAS
>>313
>要人の発言とか新商品とか新技術の材料は組み込めない
そういうのは技術的にAIに学習させたとしても無意味。

発表前に既に株価に織り込み済みだから。ちょっと株価を研究した奴なら分かる。
情報戦で勝とうとしても、上には上が居て厳然たる情報の非対称性もあって勝ち目なし。
315
(1): (ワッチョイ 019e-gbCJ) 2018/05/24(木)08:09 ID:CSjtqZHw0(1) AAS
一番確実なのは、明地文男の3点チャージ投資法。
公式サイトにも載っている

それか、サザエさんの視聴率。
株価は半年先の予測だけど、サザエさんは、さらに早い

日曜夕方の視聴率が下がったら、仕事か外食してるから、景気が良くなる

アノマリーもある。
たいてい同じ月に、上下する

ゴールデンウイークには旅行して、秋には東京ゲームショウ、冬には花粉症とか、
株が上がる月が、決まっているから
316: (ワッチョイ 3981-HY9j) 2018/05/24(木)09:47 ID:v8djbjV40(2/2) AAS
まぁ、そういう気づきが大事だね。
従来の発想をそのままAIに持ち込んで、自動化とかいう発想じゃなくて。

俺も色々と発想を膨らませて予測している。
317
(1): (ワッチョイ d123-HjGp) 2018/05/24(木)09:51 ID:0Ul1jh+40(1) AAS
新商品や新技術の発表日時を予測できればいいのに
318: (アウアウエー Sae3-HY9j) 2018/05/24(木)10:02 ID:fftgGS82a(2/3) AAS
>>315
サザゑさん連動良く分かったありがとう
319: (アウアウエー Sae3-HY9j) 2018/05/24(木)10:04 ID:fftgGS82a(3/3) AAS
>>317
Rubyじゃないけど発表はクリスマス前とかボーナス前やろ
1-
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s