[過去ログ] Win32API質問箱 Build124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): [sageteoff] 2017/11/11(土)19:23 ID:TpLoCFAx(1/4) AAS
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( 外部リンク:msdn.microsoft.com )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで

■過去スレ
Win32API質問箱 Build123
2chスレ:tech
Win32API質問箱 Build122
2chスレ:tech
Win32API質問箱 Build121
2chスレ:tech
Win32API質問箱 Build120
2chスレ:tech

■関連スレ
Visual Studio 2017 Part4
2chスレ:tech
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part40 【C】
2chスレ:tech
973: 2019/02/24(日)19:23 ID:njB6xu8t(1) AAS
>>972
GetMessage相当が入ってるだけで基本WaitForと同じ動作だが何か?
974
(1): 2019/02/24(日)22:10 ID:SGjUOn7r(1) AAS
>>925
>WaitForSingleObjectやWaitForMultipleObjectsってspurious wakeupがあるから
>使うなと言ってる先輩がいるけど本当ですか?
嘘です。

同期オブジェクトを使いこなせない先輩が自分のバグを解決出来ずにこれを
spurious wakeupのせいにし、
同期オブジェクトをろくに知りもしない >>926-973 みたいなやつが適当なことを
書いているだけです。
975: 2019/02/24(日)23:25 ID:N5G83Lpp(5/5) AAS
>>930
勇者がきてないのに目覚めてしまった魔王とか想像してほっこりした
976
(1): 2019/02/25(月)22:30 ID:M4I6EPLO(1) AAS
>>974
ってことは、Win環境においてはC++標準ライブラリを使う理由が無いってこと?
977: 2019/02/25(月)23:33 ID:2LN6Bs/0(1) AAS
WaitFor〜はOS制御の根幹って感じはするけど、lstrcpy〜系をAPIにする意味はよく分からん
978: 2019/02/26(火)02:22 ID:K9v1e6Ic(1/5) AAS
昔はCライブラリへのリンクなしでビルドする需要が割とあった。
979: 2019/02/26(火)12:16 ID:5MxkS3P7(1) AAS
>>976
Windows では、Windows API か、それをクラスにまとめた、MFC を使う。
型も、HDC とか、Windows 独特のもの

C++標準ライブラリは、アルゴリズム以外は、あまり使わないだろ
980
(1): 2019/02/26(火)12:23 ID:D7AA7sgA(1/3) AAS
プラットフォーム共通にしたい場合なんかに使うと思うよ。
排他処理みたいな、OSに近いしい部分はOSに近しいAPIの方がいいと思うけどお。
981: 2019/02/26(火)16:48 ID:K9v1e6Ic(2/5) AAS
vector,list,mapなど各種コンテナ、文字列クラスbasic_string、スマートポインタクラスshared_ptr,unique_ptrは使うでしょ。
コードでのdelete, delete[] 呼び出しを減らすためにね。
982: 2019/02/26(火)17:32 ID:K9v1e6Ic(3/5) AAS
スマートポインタクラスshared_ptr,unique_ptrは、デストラクタを細かく指定できるのでHDCやHFONTなどにも使えるよ。
すでにMFCなどにラッパークラスがすでにあるから使わないだろうけど。
983
(1): 2019/02/26(火)20:07 ID:ZphJ05zo(1) AAS
昔はCRT依存しない実行ファイル作る意味もあったけど、C++が普通になったら
もうそこはこだわらないね。
984
(1): 2019/02/26(火)20:15 ID:gazg2F9T(1) AAS
>>980
プラットホーム不問にしなきゃいけないような有益なプログラムを書ける人なんてほぼいないだろ

boostライブラリみたいなものなら、プラットホーム固有のものを使っちゃいかないけど、あんなライブラリを書ける人なんて世界でも100人もいないだろ
985: 2019/02/26(火)20:22 ID:K9v1e6Ic(4/5) AAS
WindowsAPI直呼びを避ける動きは、主にゲーム業界からのニーズで発生するんだけどねぇ。
986
(2): 2019/02/26(火)23:03 ID:D7AA7sgA(2/3) AAS
>>983
CRTに脆弱性があってから分離が当たり前になった気がするなあ
分離しておかないとパッチがあたらないし
987: 2019/02/26(火)23:06 ID:D7AA7sgA(3/3) AAS
>>984
今時のシステムはWindowsなのかLinuxなのか、上の人はコストしか見ないから
どっちでも行けるようにしておかないと下っ端は辛い状況になるよ。
外注に出す金があるならそんなみみっちいことは言われないわけで。
988
(1): 2019/02/26(火)23:39 ID:K9v1e6Ic(5/5) AAS
>>986
ブラウン管ディスプレイのきじゃくせい(なぜか変換できない)なんてどうでもいいだろ。
989: 2019/02/27(水)01:01 ID:QPgoOUvU(1) AAS
strsafe.h
990
(1): 2019/02/27(水)03:28 ID:32GlVML2(1) AAS
>>988
もしかして:ぜいじゃくせい
991: 2019/02/27(水)07:27 ID:5GOwcvUn(1) AAS
>>986
CRTに依存しないってのはstaticでもdynamicでも使わないって意味。昔はあったんだけどね。
992: 2019/02/27(水)07:35 ID:L5IXP2k2(1) AAS
>>990
お前すげーな、漢検でも持ってるのか?

って言われたいのかなぁw
993: 2019/02/27(水)09:32 ID:TPOAkFQ/(1) AAS
ネタをネタと
994: 2019/02/27(水)09:44 ID:TXzf+Z8H(1) AAS
申し訳ないが、心臓再同期療法の話はスレ違いなのでよそでやってくれ。
995: 2019/02/27(水)15:18 ID:Gg4oALq7(1) AAS
脆弱性という文字は脆弱性と読んでしまう脆弱性がある

次スレ
2chスレ:tech
996: 2019/03/01(金)13:25 ID:wtAGrKTy(1) AA×

997: 2019/03/03(日)18:40 ID:5EsDLzeQ(1/4) AAS
SendMessage(WM_CLOSE);
998: 2019/03/03(日)18:41 ID:5EsDLzeQ(2/4) AAS
SendMessage(WM_SYSCOMMAND, SC_CLOSE);
999: 2019/03/03(日)18:42 ID:5EsDLzeQ(3/4) AAS
PostQuitMessage(5963);
1000: 2019/03/03(日)18:44 ID:5EsDLzeQ(4/4) AAS
TerminateProcess(hProcess, 5963);
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 476日 23時間 21分 7秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s