Rustアンチスレ (202レス)
Rustアンチスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
71: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/06(月) 16:49:04.49 ID:7r7RF488 >>69 たしかにJavaScriptのasync/awaitとRustのは最も対照的ですがどちらも良い特徴があると思います JavaScriptはブラウザも外部のNode.jsもその言語実行環境として非同期ランタイムが組み込まれasync/await導入以前から非同期関数が標準として装備 そのため非同期関数が呼ばれたら次のスケジュールで即座に実行が始まりますね 一方でRustは標準の非同期ランタイムがなく用途に合わせて自由に非同期ランタイムを用意することが出来ます さらにRustのasync/await自体はゼロコストで設計されており非同期関数が呼ばれても自動的にスケジューリングされない特徴があります Rustはこれらに関して「何ができない」のではなく「何でもできる」わけなので あとは記法の簡易性を求めるのならばその呼び出し関数等の設計とマクロでお好みの方面へ寄せることも可能です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/71
72: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/11(土) 00:36:45.81 ID:YO3o85Uj >>71 これは良い書き方をしているが非同期ランタイムを自由に選べるのではなく、適切に選ばないと インターフェースをサポートしない場合があるため、互換性が保てないでしょう。Rusterは ゼロコストという話を良くしますが、Rustの非同期はタスクごとにステートマシンを作るために 確かにNode.jsなどと比べるjavascriptと比べれば、全体で非同期をスケジューリング管理する ものと比べアロケーションや実行コストなどは小さいですが、それほど喧伝すべきことでもありません。 いずれにせよ多くの非同期はI/Oバウンドでありepollベースなどで管理されます。当然ながら (Cに代わるようなハードウエア近い)システム言語なので出来ない事があってはイケていません。 私が言っているのは、Rustに限りませんがasync/awaitの記述が普通に考慮されてない設計の悪い ライブラリが沢山あるという事です。Rustのマクロは最低だと思います、なぜわざわざ学習コストを 引き上げるのか理解できません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1509028624/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s