[過去ログ] プログラミング言語 Rust 4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2017/10/14(土)17:38 ID:uWD69LeP(1) AAS
Mozilla発のプログラミング言語「Rust」のスレです
公式
外部リンク:www.rust-lang.org
外部リンク:blog.rust-lang.org
外部リンク:github.com
前スレ
プログラミング言語 Rust 3
2chスレ:tech
973: 2018/02/09(金)17:45 ID:B3JyibQz(1) AAS
メモリ管理が非本質的ならCで書く必要なさそう
974: 2018/02/09(金)19:30 ID:vdC4FAfk(1) AAS
>>970
ライフタイム調整はCでもやらないか?そりゃコンパイラには怒られないが。
突然事故るコード書かないでほしいな。
975: 2018/02/09(金)20:59 ID:pDatasqq(1) AAS
slackが嫌ならtwitterはどうだ
rustに入門してしまいそうな人にモジラの悪行を伝えたらきっと感謝されるぞ
976: 2018/02/09(金)21:29 ID:Ie6NHv+K(1) AAS
9割以上の人達はRustに入門しても直ぐに離れていくと思うから
そんな事する意味ないよ
977(1): 2018/02/10(土)00:15 ID:YRtNT72/(1) AAS
>>957のread_lineの戻り値のResultを処理してないけど
仮に結果がErrだった場合どんな悲劇が想定されるの?
978: 2018/02/10(土)12:05 ID:s8Yuzl0x(1) AAS
>>970
安全なコードを書く事に無関心なら、Rustは使わない方が幸せになる。
979: 2018/02/10(土)13:30 ID:LvUSsbrr(1) AAS
それならRustなんかよりPython使った方が絶対良いよな
そりゃGoogleも安全なコードを書くことに完全に無関心で良い試験プロジェクトではPython推しになるわ
>>977
str1有効なデータが入ってなくて後続処理で期待動作が得られない悲劇が起きるんじゃね
980(1): 2018/02/10(土)16:00 ID:wV28kaEm(1) AAS
最近のpythonは型安全にかけるの?
981: 2018/02/10(土)16:25 ID:kB1HnyT2(1) AAS
型安全を静的解析で絶対的に固定する言語なんてそうそうないよ
PythonどころかCやGo、Swift、Javaだって実行時キャストを許してる(そして、間違ってたらキレる
ボローチェッカーだけじゃなく、そういう型安全に親を殺された子もいるのかもなぁ
>>980
それはそれとして、次スレを立ててくれるか
982: 2018/02/10(土)16:39 ID:kkz7nie3(1/2) AAS
次スレなかった?ワッチョイありの
983: 2018/02/10(土)16:41 ID:kkz7nie3(2/2) AAS
ほい
2chスレ:tech
984: 2018/02/10(土)16:59 ID:wn7srxXv(1) AAS
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
2chスレ:tech
まあこっちで問題ないか
985: 2018/02/10(土)18:56 ID:uZXUdUg+(1/2) AAS
すみません、キチガイの方は別スレでお願いします
986: 2018/02/10(土)18:59 ID:uZXUdUg+(2/2) AAS
Rustアンチスレ
2chスレ:tech
こっち使ってね。
987(1): 2018/02/11(日)06:46 ID:rU8JhClX(1) AAS
ヘテロジニアスな配列と依存型と継続がほしいぜ。継続は最近のhspにすらあるぜ。
>>931
>電文パーサーで毎回危なっかしいコード書くやつ居るからな。
JSON-RPCとか既存のプロトコルとapi使えなかったの?
rustで書いたらストリームが抽象化されてなくて結構めんどくさいよ。
988(1): 2018/02/11(日)09:23 ID:sUm7eja+(1) AAS
いまのHSPそんなことになってるのか
継続理解してるレベルの人があの魔改造BASICみたいなの使いたいのか
989(1): 2018/02/11(日)10:52 ID:L+OU8JXQ(1) AAS
>>988
ラベル型っていうのとラベルを動的に生成して変数に代入して
returnする命令組み合わせるやり方ね。
ラベル型だけだと配列にしてステートマシン書けるくらい。
10年位前からあるけど最近qiitaで記事出てきた。
hsp3系は関数書けるしsmlのモジュールに近いデータ型あって
レコードとタプルがないくらい。
ラベル型でジェネレータとコルーチン実装するくらいのことは
出来るから結構モダンなこと出来るよ。
990: 2018/02/11(日)12:35 ID:w7QxUCWB(1) AAS
>>987
昔ながらの電文というのに相応しい()電文送ってくる機械って結構あるんよ。
RS232Cで送ってたまんまのとか。
プリアンブル、データ長、子データ長、子データ区分、孫データ長、孫データ、…子データ長、子データ、ポストアンブル
といったやつ。
991: 2018/02/11(日)12:54 ID:zQflFj4r(1) AAS
ASN.1は標準規格だから使われる場面も多いだろうな。あとBSONもそんなフォーマットだっけ。
992: 2018/02/11(日)14:50 ID:3rVUfJtO(1) AAS
>>989
futuresでいいじゃん
言語仕様として第1級オブジェクトに採用したら、今度はまた言語仕様が変わったムキーって言うだろ
993: 2018/02/11(日)17:21 ID:87WW5ViU(1) AAS
互換性保ったまま言語仕様増えることを言語仕様変わったムキーって言ってるのモジラに職を奪われた君だけでは
994: 2018/02/11(日)20:14 ID:ri7dLd1B(1) AAS
次スレ
Rust Part5
2chスレ:tech
995: 2018/02/12(月)00:49 ID:PbFNZr0n(1/6) AAS
995
996: 2018/02/12(月)00:49 ID:PbFNZr0n(2/6) AAS
996
997: 2018/02/12(月)00:50 ID:PbFNZr0n(3/6) AAS
997
998: 2018/02/12(月)00:50 ID:PbFNZr0n(4/6) AAS
998
999: 2018/02/12(月)00:51 ID:PbFNZr0n(5/6) AAS
999
1000: 2018/02/12(月)00:51 ID:PbFNZr0n(6/6) AAS
1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 7時間 13分 35秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s