[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(1): 2017/03/17(金)23:44 ID:mi78Qc09(1/2) AAS
PFNは結果が出やすい(金になりやすい)産業に特化するって言い切ってる。
勝手がどうなるか読みにくい新規案件には積極的に手を出そうなんてしない。今後目立つことなんてない
32(4): 2017/03/17(金)23:45 ID:WxlXuyDv(2/2) AAS
結果がすべて
外部リンク:trends.google.co.jp
33: 2017/03/17(金)23:48 ID:92fHi8Un(2/2) AAS
>PFNは結果が出やすい(金になりやすい)産業に特化するって言い切ってる。
最近言い出したの?
34: 2017/03/17(金)23:53 ID:q0pkxuG4(1) AAS
またchainerだし、chainerスレデやれや
35: 2017/03/17(金)23:53 ID:mi78Qc09(2/2) AAS
最近じゃないよ
日経ビジネスかなんかの雑誌でキモ顔社長が言ってた。
36(1): 2017/03/17(金)23:57 ID:Xl7SnSEc(2/2) AAS
>>32
"chainer fails" が chainer 関連キーワード3位というのが悲しいな…
37(1): 2017/03/18(土)00:10 ID:MurJd1xo(1/2) AAS
>>31
スポンサーにケツ叩かれてるんだろ
38: 2017/03/18(土)00:46 ID:wbJpYss7(1/3) AAS
某外資系のデータサイエンティストが既に窓際になってるという噂を聞いた。
なる怪情報を拾ったけど、これって六本木の人を指してるの?
39: 2017/03/18(土)00:51 ID:Vq/Ajmz6(1) AAS
うわさ話をここできかれても()
40: 2017/03/18(土)01:01 ID:0IP30XkL(1/11) AAS
そもそもデータサイエンティストなんてどう考えてもいらんだろ
データこねくり回したところで、クライアント側がほとんど理解できない。
結局、専門家じゃなくても処理可能なレベルまで下げた内容のプレゼンやるしかなくなる
41: 2017/03/18(土)01:05 ID:0IP30XkL(2/11) AAS
>>37
実際に金になりやすいんだろ。
新規に何かやるよりも。
42: 2017/03/18(土)01:14 ID:1vSwTTuL(1/8) AAS
要は金に困ってるってことね
43: 2017/03/18(土)01:20 ID:bQBn56ej(1/2) AAS
ベンチャーなんてそんなもん、不思議でも何でもない
44: 2017/03/18(土)01:22 ID:bQBn56ej(2/2) AAS
>>32
何か可哀想になってくるな、本当に日本だけなんだな
>>36
信者によれば使いやすいはずなのにw
45: 2017/03/18(土)03:02 ID:qSpTIxxX(1) AAS
まだ試験段階ではあるが、この予測モデルを使って調査した結果、2016年シーズン開幕前に予測したJ1の総入場者数と、シーズン終了後に集計した実際の総入場者数の誤差は、わずか0.5%という精緻さだ。
この予測モデルは2014年に開発に着手、「スタジアム別の平均入場者数、キックオフ時刻、日付、節フラグの4項目を変数化し、重回帰分析で構築した」(新日鉄住金ソリューションズ)という。
外部リンク:toyokeizai.net
お前らも負けずに結果出せ!
46: 2017/03/18(土)03:26 ID:1vSwTTuL(2/8) AAS
2014年着手なのに凄いね(棒)
47(4): 2017/03/18(土)08:45 ID:gkagcKGi(1) AAS
Chainerを開発したPFI、新会社レトリバを立ち上げ
競合にはIBM Watsonがあるが、河原CEOに言われせると「われわれがWatsonに負けているのは政治力だけ」と技術的優位性に自信をみせる。
外部リンク:jp.techcrunch.com
河原CEOは電気通信大学卒業後の2001年にサン・マイクロシステムズに入社。Solaris 10の仮想化技術の普及やWeb2.0企業担当などを経て2008年からはシーエー・モバイルでケータイ向け電子書籍の開発・運営を担当。
こいつはギャグを言ってるのか?
技術力の欠片もなさそうだが
48(1): 2017/03/18(土)09:09 ID:PBn1RwCG(1) AAS
嫉妬?
49: 2017/03/18(土)09:18 ID:95xB6/sZ(1) AAS
清水系男子
50: 2017/03/18(土)09:20 ID:gmqC+3oe(1) AAS
Chainerも日本語処理に特化すれば生き残れるんじゃないか?
他はGoogle、Amazonに勝てんだろ。
51: 2017/03/18(土)09:58 ID:1vSwTTuL(3/8) AAS
バカも休み休み言おうな、現状のシェアを少しは調べたら
52: 2017/03/18(土)10:05 ID:MurJd1xo(2/2) AAS
>>47
何だかな… 信者ご自慢の学歴さえ適当になってきたな
>>48
嫉妬するの難しくね?
53: 2017/03/18(土)10:11 ID:Zc6/g1Ye(1) AAS
3連休
54(1): 2017/03/18(土)10:15 ID:NtTz0PKB(1/3) AAS
4変数で重回帰分析?
エクセルでできるレベルのものだ
55(1): 2017/03/18(土)10:30 ID:XVcw2i+S(1/9) AAS
>>54
最終的に残ったのが4変数って事かと
56(2): 2017/03/18(土)11:28 ID:5tz8Lbwe(1) AAS
うちの親父が服装や動作や会話なんかから、すれ違った人が地元の人間か分かると言っていた
機械学習でこれを上回る制度は可能なのかね?
57: 2017/03/18(土)11:34 ID:RkRIJU8O(1) AAS
>>56
それを実現するとしたら機械学習の領域ではないと思うが
58(1): 2017/03/18(土)11:36 ID:78etMCIO(1/2) AAS
>>56
そういう単純な判別系は人間ができるのなら余裕
てか、なんだその例題はw
59: 2017/03/18(土)11:53 ID:xv4Sg0ZS(1/2) AAS
親父を友愛して遺産をちょろまかすためだろう
60(1): 2017/03/18(土)12:01 ID:jjRd6i7O(1/2) AAS
精度は親父の方が高いだろうが、判別可能な人数は機械学習の方が圧倒的だろうね。
マイクの音声と監視カメラの映像から、部外者がきたら警報ベルを鳴らすのも可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s