[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 21:31:14.05 ID:9NuM4Bsa >>983 どっちもねーよアホンダラ。 LHA は日本独自の圧縮アルゴリズム&zipに追い越された。 いわゆるガラパゴス技術。いらん。 数年前まで役所が .lzh とかで何かしら添付ファイル送ってくることがあって文句付けようかと思ったことがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/984
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 22:34:45.84 ID:7AOElbkD >>983 今時16bit環境なんかで使ってる奴いないだろ unlha32.dllは脆弱性の対策されてるから言いがかりレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/985
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 22:42:17.88 ID:U4aYcO/c 純粋なDOS(16bit)を使っててウィルスが怖いなんて思う人いるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/986
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 22:44:33.63 ID:htpgQQTF win95か98だとしたら背筋が凍る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/987
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 22:50:05.05 ID:U4aYcO/c >>987 いやだからDOSを狙ったウィルスなんかが今時流通してるって思うのかってことさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/988
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 00:32:47.70 ID:dG4a7MEF >>985 unlha32.dllが対策したのはバッファーオーバーランそのものについてだけ、ね。 >>983のは、同じ書庫データなのにソフトによって取り扱い方に違いができてしまった事が原因で、 言わば仕様とかlzhのエコシステム全体の不具合だから unlha32.dllだけ対策しました、アンチウイルスソフトが対策しねーのが悪いって喚いてもしょうがないのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/989
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 06:43:17.14 ID:sFoC6dAL >>989 馬鹿なの? そんなのlhzに限らずどんな書庫ファイルでも同じだろ 単にアンチウイルスソフトが対応しなかっだけの話 まあグローバルに展開してるマカフィーやシマンテックから見たら極東でちょっと流行ってただけのファイルフォーマットにいちいち対応してられるかよって思うのも無理はないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/990
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 08:07:38.87 ID:dG4a7MEF >>990 いや、lzhのヘッダは安全性そっちのけで拡張性と互換性を優先した結果、 論理的な最大ヘッダサイズが4ギガバイト(要するに制限がない)とか酷い事になってるからねぇ…… 例えば最大で64キロバイト程度のzipなんかと同等に並べるのはちょっと無理じゃねーかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/991
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 09:43:13.45 ID:nqncv/qX >>990 https://micco.mars.jp/vul/2010/mhvi20100425.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/992
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 09:46:53.64 ID:sFoC6dAL >>991 それの何が問題なんだ? まさか4GBのメモーがないとヘッダーが読めないとか思ってるのか? w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/993
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 09:50:12.82 ID:sFoC6dAL >>992 だからウィルス対策ソフトが対応してないって話だろ 何回ループすれば理解できるんだよ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/994
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 11:07:43.06 ID:dG4a7MEF >>993 おいおい…… 64キロバイトを一括でメモリに読み込んで処理すんのと 4ギガバイトを逐次読み込んで処理しなきゃいけないのとでは 実装の難易度もコストも全然違うんだけど…… 初心者でもわかりやすいところで言えば 64キロバイトの方はメモリが潤沢にあれば静的なメモリ確保でもいいけど 4ギガバイトの方は普通は動的なメモリ確保が必須になるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/995
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 11:11:51.13 ID:guoVPW2S ・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/996
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 11:49:46.67 ID:eSuVM7gW ・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/997
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 12:29:53.03 ID:sFoC6dAL >>995 で、何が問題なの? 自分には実装できねーから糞だって話か? w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/998
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 12:35:19.04 ID:sFoC6dAL そもそも動的メモリー確保が難しいとかどんだけレベル低いんだよ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/999
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 12:36:54.21 ID:sFoC6dAL と言う事でバカの頭に脆弱性があっただけ 終わり w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 619日 22時間 49分 43秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s