[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256(2): 2017/11/05(日)10:20 ID:rFS24mxQ(1/3) AAS
set infilenm=001.txt
set outfilenm=002.txt
set beforestr=""""
set afterstr=""
type nul >%outfilenm%
setlocal enabledelayedexpansion
for /f "delims=" %%A in (%infilenm%) do (
set line=%%A
echo !line:%beforestr%=%afterstr%!>>%outfilenm%
)
endlocal
001.txtからダブルクォーテーションを削除して002.txtに保存したいだけなんですが、
3行目と4行目の表記がわからず、考えられる限り書き直して、うまくいきません。
あるいは別のBATでもいいのですが教えてください。
257(1): 2017/11/05(日)11:42 ID:vm51NJQ8(1/3) AAS
>>256
set beforestr=^^"
set afterstr=^^
でどうかな?
258(1): 2017/11/05(日)11:56 ID:vm51NJQ8(2/3) AAS
ただ001.txtのデータ次第でうまくいかない場合があるんで
別のスクリプト言語(PowerShellやWSH等)で書いたほうがいい
259(1): 256 2017/11/05(日)12:18 ID:rFS24mxQ(2/3) AAS
>>257
>>258
素早いお答えありがとうございます。
>>257
>set beforestr=^^"
>set afterstr=^^
ダブルクォーテーション消えました!
ありがとうございました。
260(2): 2017/11/05(日)13:20 ID:vm51NJQ8(3/3) AAS
>>259
どういうことに使うのか知らないけど、大切なデータなら止めとくべき
改行だけの行が消えるのは知ってると思うけど以下のような行があると(回避は可能だが)
ab!cd!ef
a! "b ^
261: 2017/11/05(日)13:40 ID:rFS24mxQ(3/3) AAS
>>260
ご心配ありがとうございます。
大丈夫です。ものは、<a href とかのhtmlタグで作成したリンクリストで、
正規表現とかエスケープっぽい記号等はなく、
そもそもプライベートファイルなので、これで素早くリストができて万々歳です。
262(1): 2017/11/06(月)15:18 ID:K1roLwuw(1/2) AAS
>>260 これじゃダメか?
ていうかダメな例を教えてほしい
for /f "delims=" %%i in (1.txt) do (
set a=%%i
setlocal enabledelayedexpansion
echo !a:^"=!>>2.txt
endlocal
)
263: 2017/11/06(月)15:59 ID:K1roLwuw(2/2) AAS
半角スペースだけの行は化けるな
264(1): 2017/11/06(月)19:12 ID:Mdq5cGE3(1) AAS
echo,とか、echo;とかで
265(1): 2017/11/06(月)23:15 ID:RrRem/45(1) AAS
バッチファイルに渡された引数が1つなのか2つなのかを判定したいのですが
どのように記述すれば良いのでしょうか?
以下ではダメでした。
if defined %2 echo 引数は2つです else echo 引数は1つです
266(1): 2017/11/07(火)01:14 ID:xsgE2wk0(1) AAS
if not '%2=='
267(1): 2017/11/07(火)07:09 ID:4pg/kk0r(1/2) AAS
>>264 ありがとう
for /f "delims=" %%i in (001.txt) do (
set "a=%%i"
setlocal enabledelayedexpansion
set "a=!a:"=!"
echo.!a!>>002.txt
endlocal
)
これで空行以外は完璧かな?
268(1): 2017/11/07(火)10:05 ID:1287flJj(1) AAS
>>262の奴で
"echo "を"echo."にするとダメなのに"echo,"にするとOKなのは何故なんだぜ?
今まで、ピリオドとカンマ、セミコロンに違いがあるとは思ってなかったから
ずっとピリオド使ってたのに
269(1): 2017/11/07(火)22:51 ID:4pg/kk0r(2/2) AAS
>>267
"eol=" を指定しないと行頭文字が ; だと読み飛ばす
"delims=" を指定しないと行頭の空白が無くなる
両方同時に指定する方法はあるのか?
270(2): 2017/11/08(水)00:22 ID:X1Aytah6(1) AAS
for /f delims^=^ eol^=
271(1): 265 2017/11/08(水)00:40 ID:pQrS+Zxc(1) AAS
>>266
バッチリでした!THANKS!
272(1): 2017/11/08(水)19:40 ID:VTzaN0jn(1) AAS
>>268
「,」「;」「=」は特別区切り文字だから。
例えば、C:\直下に「a」ってフォルダ作って
「b.cmd」
for /f %%a in ('echo,b') do echo,%%a
「b b.cmd」
echo;c %1
pause
のバッチ作成して、コマンドプロンプトで「C:\a」に移動してから
「b.cmd」を実行すると、()の中の「,」が消えた状態で表示される
「b b.cmd」を実行すると、「b.cmd」が実行される
「"b b.cmd"」を実行すると、「b b.cmd」が実行される
今度はファイル名を指定して実行で
cmd /c "C:\a\b b.cmd"
cmd /c "C:\a\b b.cmd" dを実行すると、pauseで止まるけど
cmd /c "C:\a\b b.cmd" "d"を実行すると、一瞬で終わる
cmd /c,"C:\a\b b.cmd" "d"なら動く
結構知られていないんだよね。
273(1): 2017/11/08(水)22:40 ID:ZHWfUJ7q(1) AAS
>>270 ありがとう。完全に動作しました
そもそも eol の既定値が ; だとかヘルプに書いてないぞ
ちなみに "eol=" とすると eol が空になるのかと思ったら
今度は行頭に " があると読み飛ばすようです
何なんだ、これは。for 文のバグですかね
274: 2017/11/09(木)12:26 ID:NEfZ8eBs(1) AAS
@echo off
prompt $g
set a=/?
set b=exe
set c= off
echo on
echo,%a%
echo;%a%
echo.%a%
echo.%b%
echo.%c%
echo
pause
275(1): 2017/11/10(金)12:50 ID:5BeFn7Xg(1/2) AAS
一時的なwindows資格情報の付与
付与→(再起動)→ポップアップを閉じるまで作業→(再起動)
の流れをバッチ実行一発で済ませたいと思ってる。
(○.bat)
cmdkey 書き込み
copy **.batを配置
schtasks 再起動後のタスク登録(**.bat実行)
shutdown 再起動
↓ (ログイン)
(**.bat)
echoでmsgbox表示(閉じるまで待つ)
cmdkey /delete ←ここで資格情報が消えない
schtasks /Delete タスク消去
del /f "%~dp0 自己消去
タスクは一応highest
タスク実行だとcmdkey通らないとかある?
bat素人で何が原因で消えないのかわからない・・・
ポップアップ表示中にcmd開いてcmdkey打つとちゃんと消える
276: 275 2017/11/10(金)18:22 ID:5BeFn7Xg(2/2) AAS
回りくどい方法ですが自己解決できました。
.vbsにcmdkey /deleteを入れ
cmdの管理者権限起動用ショートカットを作成
schtasks からhighestをぬいて、管理者権限でcmdを再起動
vbsを実行で資格情報を消すことができました。
277(1): 2017/11/11(土)23:58 ID:Smy5DbHD(1) AAS
copy /b 1.mp4+2.mp4 3.mp4
上記で結合した3.mp4の動画に2.mp4の内容が追加されないのですがなぜかわかりますか?
3.mp4のファイルサイズだけは1.mp4+2.mp4の容量になっています
すぐ出来ると思ったのにつまづいた泣
278(1): 2017/11/12(日)01:15 ID:1rXZudmc(1) AAS
>>277
ちゃんと結合されている
バイナリで結合してフォーマットが1.mp4の分しかないだけ
コマンドプロンプトでなく動画フォーマットの勉強しろ
279: 2017/11/12(日)01:38 ID:/fk063EO(1) AAS
>>278
ありがとうございます
出直します
280(1): 2017/11/12(日)14:54 ID:GpB3XqQ3(1) AAS
動画形式の勉強など、自分でやるものじゃない
動画編集アプリを使うべき
281(1): 2017/11/12(日)14:57 ID:43gC7oaU(1) AAS
今の編集アプリだとmp4再エンコしなくてもそのまま繋げられるのかな?
282: 2017/11/12(日)15:08 ID:MOg5phwx(1) AAS
>>280
バッチから結合を指示できる動画編集アプリよろしくね
283: 2017/11/12(日)15:14 ID:Xj6DjuPw(1) AAS
ffmpegでええやん
284: 2017/11/20(月)14:42 ID:rhJshzCP(1/2) AAS
64bitOS環境
バッチ1つでWOW64内のcmdで実行する方法ってありますか?
285: 2017/11/20(月)15:06 ID:rhJshzCP(2/2) AAS
すみません普通にSTARTで呼んでできました…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 717 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s