[過去ログ] Git 15©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385(1): (ワッチョイ) 2017/03/30(木)20:53 ID:gGp/SYAm0(1/15) AAS
>>378
> 所有者くらいは記録してほしかったよね
所有者とは? 会社名?w
一行ごとに誰が修正したかは記録されている。
その話をしていないということはお互い理解しているという前提で
なんのために所有者を記録するの?
386: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)20:55 ID:gGp/SYAm0(2/15) AAS
>>384
> ゲーム、組み込み、Web、業務システムで求めるものが全然違いそうなのはちょっと想像しただけでわかるのに
ぜんぜん違うと言うものの具体的な例を
君はこれから言わなくてはいけないということになったんだが、
できるかい?
それができるまでは、ゲーム、組み込み、Web、業務システムで
求めるものに違いはないという今までの常識通りでいくからさw
391: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:18 ID:gGp/SYAm0(3/15) AAS
そしたらリポジトリに入れないでどうやって管理するの?という質問がでてくる
393: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:20 ID:gGp/SYAm0(4/15) AAS
巨大なファイルはリポジトリに入れないで、ファイルがある場所の情報だけいれればいいのよという意見が出てくる
394: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:23 ID:gGp/SYAm0(5/15) AAS
ブランチ切り替えて別のファイルに変わるたびに入れ替えるの面倒だよ
395: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:24 ID:gGp/SYAm0(6/15) AAS
gitのフックがあるじゃないか。そこで自動化すれば良いのさ
396: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:25 ID:gGp/SYAm0(7/15) AAS
なるほど。巨大なファイルは別のストレージで管理して、git cloneしたときなどに
フックでファイルが有る場所の情報からファイルを取ってくれば良いのか!
397: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:25 ID:gGp/SYAm0(8/15) AAS
便利そう!それプラグインにした良いんじゃないかな!?
398: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:26 ID:gGp/SYAm0(9/15) AAS
ふふ、実はそれ、もう実用化されてるんだ。
399: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:26 ID:gGp/SYAm0(10/15) AAS
なんだってー!!!
400: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:26 ID:gGp/SYAm0(11/15) AAS
その名も
401: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:27 ID:gGp/SYAm0(12/15) AAS
その名も?
402: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:27 ID:gGp/SYAm0(13/15) AAS
・・・
403: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:27 ID:gGp/SYAm0(14/15) AAS
(ゴクリ)
404: (ワッチョイ) 2017/03/30(木)22:28 ID:gGp/SYAm0(15/15) AAS
暇なので何度も出たであろうネタ投下w
Linus曰く「Subversionは史上最も無意味なプロジェクト」
外部リンク:developers.srad.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s