[過去ログ] Git 15©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8(1): (ワッチョイ) 2017/02/08(水)03:26:19.24 ID:EqksEKaR0(1/3) AAS
>>7
コミットが何百もあるブランチを
マージするってのがそもそも間違いだよね?
そのどでかいブランチから、小さく機能を抜き取って
小さなブランチにしてマージするべきだよ。
そのときにcherry-pickを使うのは当然ながら
抜き取ったあとの整理でrebaseも行う
85: (ワッチョイ) 2017/03/08(水)00:28:53.24 ID:bFUfM0140(1) AAS
> rebase怖いならブランチ切るなりタグつけるなりして
そのブランチやタグを作るのが面倒なバージョン管理ツールがありまして、
そのせいでブランチやタグを切るのが嫌なんですよ。
261: (ワッチョイ) 2017/03/20(月)17:58:26.24 ID:j9IxIyz40(1) AAS
>>260
gitやその他vcsのことを何もわからずに煽ってるだけなんだから、
そんなに難しい質問してやるなよ。無視するしかなくなるだろ。
365: (ワッチョイ) 2017/03/27(月)16:38:51.24 ID:DZ7KBqWQ0(3/4) AAS
もしかしてrefs/heads/masterはローカルを指していて
デフォルトでmasterでpullすると別のブランチのところにmergeされるってこと?
それがなにの役に立つというの?
368(1): (ワッチョイ) 2017/03/27(月)17:41:44.24 ID:DZ7KBqWQ0(4/4) AAS
refs/heads/masterはリモートを指してるらしい、
そしてpullで初めにfetchしたときにrefs/heads/masterがfetchしたなかにあると
refspecで調べてorigin/masterに変換して今のブランチにmergeするらしい
412: (ワッチョイ) 2017/03/31(金)21:15:17.24 ID:dseKSPuY0(2/3) AAS
>>411
バックアップソフトとして使うためだろ
447: (ワッチョイ) 2017/04/01(土)23:53:19.24 ID:9Eckjtd/0(7/7) AAS
>>446
> バイナリは世代ごとにディレクトリを変えて保存し
> ソースコードの設定ファイルをいじれという話はなんだったの?
gitにバイナリファイルを入れないでバイナリファイルを使う方法の一つ
それを自動化したのがgit lfs
657: (ワッチョイ) 2017/04/18(火)22:18:48.24 ID:SUoD2bKG0(1) AAS
時間は不可逆だって時をかける少女で言ってた
つまりタイムスタンプが戻らないgitは正しい
768: (ワッチョイ) 2017/05/03(水)01:40:20.24 ID:jU3FK0a/0(1) AAS
>>767
運用によるgit flowとかgithub flowとかでググれ
933: (ワッチョイ) 2017/07/13(木)23:13:54.24 ID:+MqtT0VU0(1) AAS
v2.13.3
964: (ワッチョイ) 2017/08/08(火)02:19:49.24 ID:/K9gQhiJ0(1) AAS
>>962
Ubuntuにgit-man パッケージあるだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s