[過去ログ] Git 15©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (ワッチョイ) 2017/03/02(木)23:42 ID:qpimcWgg0(2/2) AAS
使える人が使わないなら、それはいいんだよ。

能力不足で使えない(=無能すぎる)
会社のしがらみで使えない(=かわいそう)

あと使って見てないやつもダメだな
62: (スプッッ) 2017/03/03(金)11:58 ID:SmLECISdd(1) AAS
Gitが使えない外注イラネ
63: (JP) 2017/03/03(金)12:30 ID:IUFykjWpH(1) AAS
篩に使うのはありか
64: (ワッチョイ) 2017/03/03(金)21:00 ID:n9rn4mK30(1) AAS
なんでもいいから自分のソースくらい自分でコミットしろ。
65: (スププ) 2017/03/03(金)21:35 ID:EvAeH8F3d(1) AAS
本当になんでもいいの?
66: (オイコラミネオ) 2017/03/03(金)23:39 ID:q5L7Z+jKM(1) AAS
masterにコミットしていいの?
67: (ササクッテロル) 2017/03/04(土)00:19 ID:2pwhOacNp(1) AAS
結果にコミットしていいの?
68: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)00:59 ID:kf4torcY0(1) AAS
面倒臭いのでだいたい
git add .
git commit --amend -m "hoge"

で済ましてる
一通り終わったらgit commit --amendでコミットメッセージちゃんと書く
squashしなくてよい方法だよ
69: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)03:38 ID:X3LbZrz10(1/2) AAS
Git - 高度なマージ手法
外部リンク:git-scm.com

これいいね
70: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)11:03 ID:fiOXClU60(1/2) AAS
git merge --abort
git rebase --abort

これいいよな。

svnとかだとやらかしてしまって中途半端な状態になって
これどうすりゃいいんだよってなってしまうけど、
gitだとたいてい--abortすればリセットできる
71
(1): (ワッチョイ) 2017/03/04(土)14:23 ID:GRvQ2lmz0(1/2) AAS
AにコミットしてA'
A'にコミットしてA''
になってるとき
A'をBに名前変えて
A->A''と
A->Bに分けることはできますか?
72: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)15:02 ID:fiOXClU60(2/2) AAS
git checkout 好きなコミットID

ブランチ名なんて最新のコミットに名前つけてるだけであって
コミットIDで全て参照できる
73: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)17:15 ID:GRvQ2lmz0(2/2) AAS
A->A''の方にはB(A')が無かったことにしたいのですが
74: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)17:34 ID:NAI/204b0(1) AAS
説明がわかりにくすぎだろw
pushしてればrevertで
してなければrebase -iで
75: (ワッチョイ) 2017/03/04(土)21:55 ID:X3LbZrz10(2/2) AAS
cherrypickでA''からAにパッチ当てりゃいいだけじゃね?
76: (スプッッ) 2017/03/04(土)22:05 ID:TK9n5Zigd(1) AAS
>>71
git branch B A'
をする
git rebase A -i
でA'の行を消す
77: (ワッチョイ) 2017/03/06(月)23:20 ID:8UuxKa0s0(1) AAS
ディレクトリやファイルをマージするだけの作業だが、あまりに大量&1日あたりの作業時間があまり取れないため、1ヶ月ぐらいかかる見込み

こう言う場合って作業完了してからまとめてコミットすべき?
それともキリのいいところでコミットすべき?
78: (ワッチョイ) 2017/03/06(月)23:34 ID:hCzUBa9v0(1) AAS
適当にコミットしていって後で纏めたくなったらrebase -iすればいいんじゃね
79: (ワッチョイ) 2017/03/07(火)15:02 ID:+1wYVpxF0(1) AAS
rebaseは甘え。 使ってはいけない。
80: (ドコグロ) 2017/03/07(火)18:29 ID:JtxH0L4+M(1) AAS
せっかくローカルにあるんだし、どんどんコミットしたら?
81: (ワッチョイ) 2017/03/07(火)19:25 ID:deKTD69U0(1) AAS
rebase使っても実は隠しコマンドのrerebase使えばまた元に戻るから大丈夫
82
(1): (ワッチョイ) 2017/03/07(火)20:49 ID:buHXdcTx0(1) AAS
rerebaseだと!?
83: (ワッチョイ) 2017/03/07(火)20:55 ID:FdtwfqDL0(1) AAS
rebase怖いならブランチ切るなりタグつけるなりしてからrebaseすりゃいいじゃん
rebaseしたってコミットそのものが世界からすぐに消えるわけじゃないんだし
84: (エーイモ) 2017/03/07(火)22:48 ID:6dT6PmkfE(1) AAS
git cloneで特定のタグから最新のコミットまでの範囲を取得する方法を教えてください
85: (ワッチョイ) 2017/03/08(水)00:28 ID:bFUfM0140(1) AAS
> rebase怖いならブランチ切るなりタグつけるなりして

そのブランチやタグを作るのが面倒なバージョン管理ツールがありまして、
そのせいでブランチやタグを切るのが嫌なんですよ。
86: (ワッチョイ) 2017/03/08(水)01:12 ID:+/47+kY70(1) AAS
知らんがな
87: (ドコグロ) 2017/03/08(水)08:51 ID:dlE+7VUyM(1) AAS
ローカルだけブランチ作ればいいだろ。他のツールはスレ違い。
88
(3): (エーイモ) 2017/03/08(水)18:56 ID:tzSf6NwiE(1) AAS
(1)git checkout -b hoge コミットID1 でhogeブランチを作る
(2)masterブランチに戻る
(3)git branch -D hoge でhogeブランチを削除する
(4)git checkout -b hoge コミットID2 で異なるコミットのhogeブランチを作る

hogeブランチでは何かを編集したりするわけではないので
hogeブランチにいたまま別のコミットIDでhogeブランチを上書き?する方法ありませんか?
masterブランチに戻ってからhogeブランチを作りなおして新たに作るのが面倒くさいので
89: (ワッチョイ) 2017/03/08(水)19:57 ID:AFnyce7m0(1) AAS
git reset --hard コミットID2
90
(2): (ワッチョイ) 2017/03/09(木)06:48 ID:fQxPjt/z0(1) AAS
>>88
コミットIDでcheckoutすりゃいいだけじゃね

(1)git checkout コミットID1
(2)git checkout コミットID2
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s