[過去ログ]
Git 15©2ch.net (1002レス)
Git 15©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 01:39:23.98 ID:1pi9Zbm10 >>271 ZIP解凍した中身をgitで管理 pullで自動圧縮するようにできればお望みのことが実現するのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/273
274: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:02:40.95 ID:VJPcfHdS0 >>273 docxとかだよね?あれの中身って文章が構造的に分割されてるわけじゃなくて 単にスタイルとかイメージとかが分離されてるだけじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/274
275: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:10:13.49 ID:1pi9Zbm10 >>274 それでもXMLだから差分は一目瞭然かなと xlsxやpptxならシート/ページごとにXMLファイルが分かれるからもっと管理しやすいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/275
276: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:14:24.08 ID:jV0Y+t/Y0 >>270 行単位の処理とかは無理かもだけどcherry-pickやmergeはできるんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/276
277: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:16:22.53 ID:VJPcfHdS0 >>275 少なくとも、差分を見ただけでどの章のどこが更新されたかが分からないとつらいかな ドキュメント全体をひとつのxmlで管理するなら そういう機能をもった差分ビューワが必要になると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/277
278: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:19:18.55 ID:1pi9Zbm10 >>277 そういう目的ならExcelかPowerPointってことになるかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/278
279: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 02:23:17.75 ID:jV0Y+t/Y0 Office用の見やすいGUIの差分ビューワもあるけどたいてい有償だから まずはここに書いてるのから試してみたら http://qiita.com/shuhei/items/6a18d968051378d7ac1a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/279
280: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [] 2017/03/21(火) 03:53:28.35 ID:vLQCNfD00 >>275 差分見えてもmergeはconflictの山になって事実上無理ぽそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/280
281: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル) [sage] 2017/03/21(火) 09:23:16.21 ID:e/VBfIvSp ここで言うことでもないけど いい加減Officeを卒業したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/281
282: デフォルトの名無しさん (ブーイモ) [sage] 2017/03/21(火) 09:26:11.18 ID:A2xILC47M 早く画面キャプチャをExcelに貼る作業にもどるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/282
283: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 09:41:34.15 ID:KGQ11aI90 >>275 > それでもXMLだから差分は一目瞭然かなと え? お前OfficeのXMLのタグを知ってるの? XMLのタグを知っていないと、差分は分かっても その意味はわからないよね? >>280 > 差分見えてもmergeはconflictの山になって事実上無理ぽそう。 XMLのタグの整合性、つまり閉じタグの対応まで ちゃんとやらないとだめだからねw タグの意味、属性、誰か解説してる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/283
284: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 09:46:31.05 ID:dDb6xsPz0 Excelファイルのバージョン管理なんて実質タイムスタンプで管理するしかないのに、とにかくGit真理教の信者は なにかテキストファイルレベルでの差分での管理が実用的みたいなウソを垂れ流す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/284
285: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル) [sage] 2017/03/21(火) 09:56:27.64 ID:e/VBfIvSp gitがバイナリに弱いのは誰もが認める話だと思うけど、タイムスタンプで管理するのは無くない? svnとか他のバージョン管理システムってタイムスタンプ見て管理なんかしてたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/285
286: デフォルトの名無しさん (スプッッ) [] 2017/03/21(火) 10:41:32.81 ID:CAHXK6Wdd >>270 適切な扱いが出来るかはそのバイナリファイルを扱うソフトウェア次第 3wayマージが出来るならgitの機能は全部使えるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/286
287: デフォルトの名無しさん (スプッッ) [] 2017/03/21(火) 10:47:26.85 ID:CAHXK6Wdd >>285 gitがじゃなく、汎用バージョン管理システム全般が、個々のファイル仕様に独自に対応しなければならないファイルに弱い というより、テキストファイルのシーケンシャル性と改行で意味分割する仕様が特別汎用性に優れてるだけ gitはエディタも差分表示もマージツールもファイル属性に応じた外部ツールを使用出来るようになってるから、まだそういう仕様が不明なファイルに強いと言える gitが弱いのはバイナリファイルではなくサイズが巨大なファイル たとえテキストファイルでも1ファイル1Gとかになると扱い辛い事になるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/287
288: デフォルトの名無しさん (エムゾネ) [] 2017/03/21(火) 10:56:57.56 ID:2pW378OvF >>284 excelは標準では同じファイル名のファイルを同時に複数開けないし開いただけでタイムスタンプが変わるから、ファイル名でバージョン管理するのが基本だと思うけど どうやってタイムスタンプでバージョン管理するんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/288
289: デフォルトの名無しさん (エムゾネ) [sage] 2017/03/21(火) 14:58:44.05 ID:6WWBsw/3F >>265 どうでもいいけどファイルのタイムスタンプを保存している(する必要がある)なら ファイルの中身を変更せずにファイルの日付だけ変更してコミットしたときに 何も変更されてねーコミットスルーしよーぜってのがgit それもファイルの変更とみなしてコミットするのはあほ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/289
290: デフォルトの名無しさん (エーイモ) [] 2017/03/21(火) 16:43:16.40 ID:RUBeb/rgE 指定した範囲のコミットログを表示する方法を教えてください 例えばhttps://github.com/git/git/releasesなら タグv2.11.1からv2.10.0の間のログのみgit logで表示したい タグがダメならコミットIDで指定でも構いません指定した範囲のログさえ取れれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/290
291: デフォルトの名無しさん (ブーイモ) [] 2017/03/21(火) 16:52:15.37 ID:vbOnldibM てんてん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/291
292: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 20:49:02.70 ID:KGQ11aI90 >>284 > なにかテキストファイルレベルでの差分での管理が実用的みたいなウソを垂れ流す 差分での管理なんて一言も言ってないけど、 ソースコードであればテキストファイルで管理するのが 一番実用的だ。これは本当。 ソースコードがテキストファイルでないものがあるが (例えばExcelなどの埋め込みVBScript) 見事に管理しづらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/292
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 20:52:20.32 ID:KGQ11aI90 >>289 何を言ってるのか全くわからない。 コミットの日付とファイルの日付(タイムスタンプ)は本質的に違うものであって gitが記録しているのはコミットの日付であって タイムスタンプじゃないといったのが理解できなかったの? コミットの日付を記録するんだから、ファイルに変更がなくコミット自体が発生しなければ 当然コミットの日付は記録されんよ。当たり前だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/293
294: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 20:56:22.17 ID:KGQ11aI90 >>288 > どうやってタイムスタンプでバージョン管理するんだ? ここで>>284に言ってほしい言葉は、 「タイムスタンプが新しい方を最新バージョンとみなすべきだ。 たとえ古いファイルを間違って修正した結果、新しい日付になった場合でも AさんとBさんがそれぞれ違うシートを修正したとしてもだ!」 って(間抜けな)言葉だねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/294
295: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:01:05.29 ID:fjLA+enk0 当然、そうならないようにロック機能をつけるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/295
296: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:13:08.26 ID:KGQ11aI90 ロック機能をつけた所で、違うブランチで作業したら ロックかからないんだから、同じ問題が発生するだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/296
297: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:26:41.34 ID:fjLA+enk0 当然、リポジトリは1つだけに限定してブランチも認めないんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/297
298: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:30:32.46 ID:KGQ11aI90 >>297 それじゃファイルの管理しか出来ないじゃんw どうやってアプリのバージョンの管理をするんだよw 新しいバージョンへ追加する機能をマージしていくのが バージョン管理というものなのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/298
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [] 2017/03/21(火) 21:38:19.51 ID:YgRGY1SP0 せっかくのボケに対してマジレスしてどうする。 「それはSVNやんかー」と正しく拾ってあげんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/299
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:39:24.77 ID:KGQ11aI90 マジレスすると、馬鹿がムキーってなるだろ?w それが狙いだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/300
301: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ) [sage] 2017/03/21(火) 21:46:06.80 ID:kM/ZbQe40 VSS をお勧めするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/301
302: デフォルトの名無しさん (ワントンキン) [sage] 2017/03/21(火) 22:09:22.81 ID:wENhDYbfM >>294 なんか勝手にレベルの低い敵を想定して、それをバカにすることで勝ったつもりってのが新しいなw 情けないにも程があるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1486239735/302
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 700 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s