[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943
(2): 2017/02/18(土)16:16 ID:lAiiQrdi(2/4) AAS
>>936
Watsonを試した人の説明によるとかなり古典的なシステムだね。

第二世代人工知能の亡霊がもたらす"AIの冬"
外部リンク:wirelesswire.jp
944
(1): 2017/02/18(土)16:18 ID:8hPTr6LO(1) AAS
>>941
なんでこのスレにいるの?
945
(1): 2017/02/18(土)16:25 ID:y2nzrwVZ(2/5) AAS
>>943
ありがとうw

詳細は言えないがWatsonはクソと判断され、
立場的にはそれが嬉しくはあるんだが、
その判断は間違ってないのか?と不安だった。

想定はしていたがWatsonはやっぱりその程度だったんだな。

外部リンク:wirelesswire.jp

>  実際に、Watsonを使おうとすると、あまりにも断片的なものしか用意されていなくて驚きます。
>  実のところ、筆者も一度はWatsonを試そうとしました。
>
>  しかし、それは失望と呼ぶしかないものでした。
>  WatsonのAPIとして提供されているものは、「自然言語分類」「検索およびランク付け」
> 「文書変換」「会話」「音声認識」「音声合成」といったもので、これは基本的には
> ディープラーニングとは無関係な、既存技術の寄せ集めに過ぎません。もっというと、
> Watsonを有名にしたはずの、クイズに正解する機能すらありません。少なくとも汎用的は皆無です。

> わかりますか?
>  このファイルに記述されたのは、Watsonの「会話プログラム」が反応できる、全ての語句です。
>
>  逆に言うとここに書かないとどんな質問にも答えられません。
946: 2017/02/18(土)16:30 ID:1c96nb+d(1) AAS
>>943
嘘だ

嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ

と思考停止したくなるほどひどいな
捏造だろ? そうだろ? 何かぜんぜん違うもの見てるんだろ?
947: 2017/02/18(土)16:32 ID:y2nzrwVZ(3/5) AAS
> クイズ番組特化型の検索エンジン

これは訂正しなきゃいかんな。
単なる検索エンジンか

単なる検索エンジンでも
クイズ番組であれば、よくある質問と答えのペアを
"データ"として登録していれば、成り立つからな。

そしてその"データ"はWatsonとしては提供されない(笑)
948: 2017/02/18(土)16:35 ID:y2nzrwVZ(4/5) AAS
わろたw

外部リンク:conversation-enhanced.mybluemix.net

> Hi. It looks like a nice drive today. What would you like me to do?

What’s the date today?

> I'm not sure about that. You can say things like "Turn on my lights" or "Play some music."
949: 2017/02/18(土)17:08 ID:H1Iwru9r(1) AAS
>>939
有能。ありがとう
950: 2017/02/18(土)17:14 ID:+C++8uHM(1) AAS
IBMはGoogleなんかと違ってかなりクローズド志向で、一般公開版はしょぼくて、ビジネス向けにフル機能で力注いでるんじゃないの?
と思いたい
951: 2017/02/18(土)17:19 ID:JY/zr8a0(1) AAS
清水とか無能はどうでもいいんだよ
952: 2017/02/18(土)17:24 ID:csEdzOZ5(1) AAS
shi3zは口八丁でこのブーム利用して相当荒稼ぎしてるらしいなw
こんな奴ばかりだからダメなんだよ
953
(2): 2017/02/18(土)17:25 ID:rWdNAKwj(4/8) AAS
>>944
事実を言ったまでだけど?
>>939にも書いてるじゃん
954: 2017/02/18(土)17:37 ID:WDVm3LRC(2/3) AAS
shi4z
955: 2017/02/18(土)17:44 ID:WDVm3LRC(3/3) AAS
何故清水が出てくるのかと思ったら
945のライターなのか
956: 2017/02/18(土)18:05 ID:qkYZ59bW(1/2) AAS
>>953
お前の素朴な意見だろ
957: 2017/02/18(土)18:06 ID:qkYZ59bW(2/2) AAS
>>953
自演か
958: 2017/02/18(土)18:14 ID:rWdNAKwj(5/8) AAS
いいよ自演と見なされてもww。。

ID:qkYZ59bWがよく読んでないことがよく分かる
前からこの議論はあるんだけどな?
959: 2017/02/18(土)18:19 ID:mtU6PdSf(1) AAS
ちょっとおちつきなさい
960: 2017/02/18(土)18:48 ID:ni9adJyd(1) AAS
清水って本書いてる人?
知らんかったわ
961
(2): 2017/02/18(土)18:59 ID:lAiiQrdi(3/4) AAS
>>941
確かにニューロンが何故いいのかのロジックは不足してるけれど、
学習に確実に成功する条件と理由は絞られてきたから実用上は困らないのでは?
ユニット数が多ければ学習失敗しないというのは小脳が失敗しない理由にもなる。

現在のDNNにおける未解決問題
外部リンク:www.slideshare.net
>大きなNNの学習はなぜ一様に成功するか
>  大きなNN(FeedForward)の場合、どのような初期値でも、局所最適解で終了しても
>  学習結果はみな同程度に優れていることが実験結果からわかっている
>質問より  大きいというのはどういう意味か
>→ 深さについては2層以上であればこれが成り立つ。
>  重要なのは各層の平均のユニット数  100を超えたあたりからこの現象がおこる
962: 2017/02/18(土)19:05 ID:Y7h/4iVC(1) AAS
論分はポコポコ出てくるからどれがいいの、どれに絞ったら良いかはよく分からんね。
上手く絞るのも経験やコツがいるし
963
(1): 2017/02/18(土)19:08 ID:rWdNAKwj(6/8) AAS
>>961
>>941のとおりじゃん
なんか違うの?
964
(1): 2017/02/18(土)19:49 ID:WsBdD8qK(1) AAS
ディープラーニングは半精度の計算で十分と言われていますが
単精度と比べても精度や学習効率とか全然変わらないものなのでしょうか。
少し前にやっぱり単精度以上で計算した方が良いという意見もチラッと聞いたことがあったので。
実際かわらないのでしょうが、、、
965: 2017/02/18(土)19:55 ID:5V5XjYZU(2/2) AAS
binary netなんて話もあるくらいなので半精度あれば十分ぽい
966: 2017/02/18(土)20:12 ID:RARgLP16(2/2) AAS
>>963
判っていることの程度が違うんじゃね
物理だってまだ未解決な事は残っている
967: 2017/02/18(土)20:25 ID:lAiiQrdi(4/4) AAS
>>964
データを8bitや6bitにしても精度は変わらない。
だから半精度の計算で十分だ。

[Survey]SqueezeNet: AlexNet-level accuracy with 50x fewer parameters and <1MB model size
外部リンク:qiita.com
968: 2017/02/18(土)20:43 ID:a9LRTCyP(1) AAS
GSとか定期的に株の話題が出てるのだが
スキャルピング、デイトレードは人間以上にやれるとして
スイングトレードの時間スケールの取引でも上手くこなせるものなん?
969
(1): 2017/02/18(土)20:44 ID:Kfx3QO/f(2/2) AAS
>>945のShi3zが書いた↓の記事だけどさ、お前が言うか?って感じしかしないんだけどw
AI業界の癌はむしろこいつの方やろ

外部リンク:wirelesswire.jp
970: 2017/02/18(土)20:57 ID:NslUJPfU(1) AAS
スキャとかデイってノイズだらけでむしろスイングの方がうまくいきそうなイメージ
971: 2017/02/18(土)21:03 ID:0yttAhbb(1) AAS
いっちょ噛みの清水
972: 2017/02/18(土)21:17 ID:IsBwbSQ9(1) AAS
株や競馬予想もあるらしいが、直に金に繋がるのは結構やってるやつ多いんだろうな
ネットで売ってるような情報商材はカスばかりだろうけどw
クラウドワークスに3万で人工知能作ってください!ってあったときは笑った
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s