[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:16:34.94 ID:nCUcJX5k 上の人の意見を聞くとqiitaでChainerが多いのは他人が提案したアイデアや新規ネットワークを 再現しやすいためということなのかな。 MXnetもその辺はどうなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/909
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:28:17.11 ID:SLXplcAm >>909 つまり、両方とも使ったことないのね… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/910
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:50:28.72 ID:P/+Qt34Q >>909 その chainerのアドバンテージの意味が良く分からんわ。 ペーパー読んでパクって実装なんてコツをつかめば簡単だぞ?今どきは実装が公開されてるのだから。 例えば caffe 実装を他のフレームワークで実装するなんて誰でもやってること、 企業なら権利問題になるのが嫌で内緒でやってるだけだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/911
912: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 08:50:36.19 ID:PDdB7uxv tensorflowってウェブアプリで動かす手段ない? テストをしたいだけなんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/912
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:52:05.18 ID:SLXplcAm >>912 jupyterじゃいかんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/913
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:56:12.97 ID:emqsQMgr >>911 chainerは意識高い系だから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/914
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:58:01.46 ID:emqsQMgr >>912 pythonなんだから書けるでしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/915
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 08:59:42.14 ID:nCUcJX5k そうだよ、tensorflowしかやったことないよ 他のも興味があって、Chainerとかに拘りがある人がいるみたいだから聞いてみた。 なんでそのこのスレの人はそんなにイライラしているのか分からんけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/916
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:04:21.06 ID:emqsQMgr >>916 chainer信者にうんざりしてる あんたみたいに真に受ける人もいるしな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/917
918: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 09:05:33.37 ID:nCUcJX5k しかし何故このスレの人は愚痴ばかりなのでしょうか。 知識が浅いからqiitaみたいな記事が書けないから? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/918
919: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:06:52.21 ID:SLXplcAm >>918 またそうやって煽る… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/919
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:36:25.78 ID:B+mIXUdE ここは有名海外大で数学、物理、情報学の三つの博士号をとって スーパーハッカーと賞されるレベルじゃ無いといけないらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/920
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:38:27.06 ID:WhcHGY5O 実際には大学初年度の数学も知らないやつらのたまり場だけどな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/921
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:41:52.25 ID:6CDQOrY8 なんでスレが飛んでるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/922
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 09:51:23.61 ID:iqy2utgr 画像・動画処理なら機械学習の出番だが、ビジネスのデータ分析を数学強い人に任せてはいけない。 データをこねくり回して電気を無駄遣いした挙句、「冬にはブーツが売れることがわかった」という結論を出すだろう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/923
924: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 09:54:57.78 ID:+v8+6LM8 ワロタ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/924
925: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 10:16:42.93 ID:PDdB7uxv 機械学習は数理工学と統計だろ必要なのは http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/925
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 10:24:10.35 ID:MSmTE/VQ >>925 ビジネスドメインの知識と業務システムの知識と関係者とのコミュニケーションと政治力やぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/926
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 10:29:16.80 ID:BROlGO4m 優秀そうな人がいるようなので質問したいのだが 深層学習において誤差逆伝播法以外にパラメーターを調節する方法や試みはないのか? あったら教えて欲しい。 それから実際の脳ニューロンも誤差逆伝播法みたいな動きをするんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/927
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 10:32:01.61 ID:BROlGO4m あとなんでこのスレいつも上がっているんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/928
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 10:55:28.44 ID:Eso/fDdL >>923 >冬にはブーツが売れることがわかった それまで誰も証明したことのないことなら偉大な発見だろうが! ビジネスマンは予想で満足するからいかん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/929
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 11:07:00.75 ID:RARgLP16 >>929 ビジネスならその事には価値が殆どない 科学とかなら別かもしれないけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/930
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 11:46:06.16 ID:PmaK4ZMV 利益がないことに夢中になる屑 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/931
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 11:53:19.52 ID:reOEor8X 証明しても利益が変わらないからね 今まで売れてなかったものが売れるとかの発見とか、同じものを売るのにかかる費用を削減or効率化できるとかが大事かと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/932
933: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 11:58:55.45 ID:SkS6Bpbi まあ統計的に証明してくれたら「やっぱりな」って確信を持ててちょっといい気分になることもあるよ。たまに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/933
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 13:58:06.47 ID:Kfx3QO/f おむつとビールが一緒に売れるんやぞ ・・・データマイニングとか懐かしいなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/934
935: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/18(土) 14:52:09.00 ID:WDVm3LRC 囲碁おじさん、元気に開発してるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/935
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 15:35:00.84 ID:Ai/KjCv9 IBM、Watsonを活用したセキュリティソリューションを提供 https://japan.zdnet.com/article/35096730/ 「Watson for Cyber Security」ふぅ(´・ω・`) 医療やビジネス分野で成功してるのはワトソン君だけだな(´・ω・`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 15:37:13.55 ID:a7ER7dqB ワトソンって何? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/937
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 15:50:32.17 ID:rWdNAKwj >>927 別に逆でんぱ無くても最適化問題解くだけだから時間さえあれば何でも良い。活性化関数を選べば逆行列解くだけの場合もあるし。 逆でんぱのメリットは、大きなところではリアルタイムで計算できるってだけ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 64 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s