[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング12©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 00:20:50.57 ID:Wm0VvywF >>42 何言ってんの? 君はカルマンフィルタの実装化でもやってなさい。 すでにこっちはやったけどな。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 01:45:38.53 ID:rEMAbNPj >>39 うーん分からん とりま英語の論文は貼るなや http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 01:46:45.95 ID:7PIuB2+7 無能集団 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 05:01:16.79 ID:HmW376R/ intで小数の割り算できない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/46
47: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 15:14:23.38 ID:IC/rKxoI >>39 ありがとう! 時間かけて読んでくるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/47
48: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 17:51:55.43 ID:86G+eoCI 以下のコードを実行しましたが、 Irisのデータが取得できません。 なぜでしょうか? Raschkaの本に載っているコードです。 import pandas as pd df = pd.read_csv('https://archive.ics.uci.edu/ml/machine-learning-databases/iris/iris.data', header=None) df.tail() http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:12:01.06 ID:iz5/M2l3 掛け算ができたら0.5掛ければ2で割るのと同じ結果を得られるんじゃね Fig2に書いてある重みにしたらuvの積になるとかそんな感じだと思うが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:15:36.97 ID:iz5/M2l3 >>48 そのURLにブラウザでアクセスしたらダウンロード出来るの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:20:18.40 ID:iz5/M2l3 >>48 ダウンロード出来た てことはpandasをインストールしてないとかじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:20:53.58 ID:86G+eoCI >>50 ありがとうございます。 ブラウザでアクセスすると csv ファイルのページが表示されます。 そして、それをダウンロードして、 df = pd.read_csv('iris.data', header=None) とやるとちゃんと読み込めています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:22:48.96 ID:86G+eoCI 書き忘れましたが、データを取得できないだけでなく、 Python自体が動作を停止します。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:25:44.01 ID:iz5/M2l3 >>53 エラーがでたりしてないの? 取り敢えず読み込めてるならいいんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 18:35:53.31 ID:86G+eoCI >>54 PythonによってデータをダウンロードしようとするとPythonの動作が停止してしまいます。 ブラウザを使ってデータをパソコンに保存して、それをPythonで >>52 のように読み込むと ちゃんと読み込めます。 確かに、一応読み込めるのでとりあえずこのまま進むことにします。 ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 20:05:09.47 ID:wXTkzaHc Python自体が動作を停止します。 キリッ wwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/56
57: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 22:04:45.67 ID:86G+eoCI Raschkaの本を持っている人に質問です。 第2章の plot_decision_regions 関数で、 Z = classifier.predict(np.array([xx1.ravel(), xx2.ravel()]).T) の辺りの処理は何をやっているのでしょうか? 意味が分かりません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/57
58: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 22:07:39.69 ID:86G+eoCI なんとなくは分かります。 おそらく直線で分けられた二つの領域を分けるためのような気はします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 22:21:49.25 ID:Z+1qxvba >>48-55 よく知らないけど、https は読み込めないとか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 22:39:53.25 ID:86G+eoCI >>59 なるほど。 でもRaschkaの本に書かれている通りなんです。 Raschkaが確かめもせずに書いたとも思えないですし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/60
61: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 22:41:16.47 ID:86G+eoCI Raschkaの本を持っている人に質問です。 第2章のパーセプトロンの学習アルゴリズムについてですが、 データに値が負のデータが含まれている場合に重みの更新 方法がまずいように思いますが、どうでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 23:00:46.31 ID:z8oniFRp >>59 その本結構実装自体が間違っているから読んでも無駄 エッセンスだけ理解して自分で実装できないならやめた方がいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/62
63: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/23(月) 23:17:28.77 ID:/TRygv0x ここでCMです >>47 掛け算を数値計算と比較をした記事があったのを思い出した Notes for "Why does deep and cheap learning work so well?" - GitHub https://gist.github.com/fperez/c7b1cb4810f9d0935e893f34c41f0c62 コードの方がわかりやすければこっちを先に読んだ方が良いかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 23:21:32.26 ID:bmNiILIc pandas 0.19.2のAPIReferenceではhttpsは含まれてないですね。 pandas.read_csv The string could be a URL. Valid URL schemes include http, ftp, s3, and file. For file URLs, a host is expected. For instance, a local file could be file ://localhost/path/to/table.csv http://pandas.pydata.org/pandas-docs/stable/generated/pandas.read_csv.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 23:50:24.06 ID:K6jGUSR0 紹介したいのだろうが、こんなん読む気がしない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 01:18:54.35 ID:hGsJD1f0 こういう情報提供の方がありがたいんだよなぁ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 02:32:21.44 ID:sXvuiz35 そんなわけない自演おつ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 07:58:42.29 ID:FtPVVoGA >>39 その論文と割り算に関係ないよね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/24(火) 08:13:42.45 ID:HkcW5uJV >>39 >>63 いろんな論文を読んで勉強することはいいことだけど ややこしい論文を読むと言う話では無くて、割り算をテイラーなど 何かの級数展開して積の数列にすればいいと助言するだけの話では? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 09:00:15.43 ID:bq02PTg/ アホの考え休むに似たり、相手すると損w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/70
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 10:40:02.23 ID:eMM39ka1 びっくりするよな、割り算てw 機械学習が解こうとする課題と、人工的で低レベル演算をあたかも同じカテゴリにあるかの如く認識してるとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/71
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 10:43:26.23 ID:SBcKkTsW だって同じじゃん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 930 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s