[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/04/14(木)02:58:19.32 ID:k6uk9B32(3/3) AAS
データのラベリングは膨大な作業になる。分業とメディアの利用は必須。
研究者がちまちまデータを作っていたら時間切れとなる。
GoogleはYouTubeを動画メディアとして活用している。
ラベリング作業には優れたGUIが欠かせない。
16
(1): 2016/04/14(木)14:40:28.32 ID:2FUdwcnv(4/4) AAS
まあ爆発もトレース出来るよねw
そしてそこからアルゴリズム次第では独自のオリジナリティ溢れる爆発も可能なんだしさ
78: 2016/04/17(日)15:27:39.32 ID:uLJvbizx(1) AAS
>>77
情報古くて恥ずかしいね (;´_ゝ`)
121
(1): 2016/04/22(金)23:39:57.32 ID:FHSnQnIU(2/2) AAS
技術系は英語でも途中にプログラミング言語とか数式出てくるから
なんとなく読んでも大体分かる
誤読もあるかもしれないけど作者の誤記もあるからな
適当に読めばいいんじゃないか
364: 2016/05/10(火)18:38:13.32 ID:ANEv/PZC(5/6) AAS
サイエンスかエンジニアリングか

サイエンスでも実験で確認できないとただの仮説だけどな
504: 2016/05/17(火)18:18:10.32 ID:tKNZtaZD(1) AAS
>>502
素人向けスレでやってくれ
548: 2016/05/19(木)11:10:55.32 ID:73EK6oIW(2/3) AAS
データマイニングと機械学習で違う動きをしてるってことか
うっかり
587: 2016/05/20(金)13:29:25.32 ID:XruYVuJV(1) AAS
>>583 Mitのブランドには負ける。清水亮が川上量生とでも組めばおもしろいが。
616
(1): 2016/05/21(土)09:57:34.32 ID:/EltY0ye(1) AAS
>>614
愛ちゃんもAIやってるんだ
686: 2016/05/23(月)07:59:56.32 ID:i85lCGFe(1/5) AAS
CNNの畳み込みの部分をライブラリ使わずに処理してる例ってどこかに公開されてる?

畳み込みとプーリングが何をしてるかよくわからないんだが

ライブラリのソースコード見れば良いのかも知れないがどれが判りやすいかな
749
(1): 2016/05/24(火)09:15:24.32 ID:VO3NdYtc(3/3) AAS
>>745
じゃあ本質はどこよ?数学の小手先技術な BP のおかげで NN が前進できたのは紛れもない事実だ
788: 2016/05/25(水)09:07:21.32 ID:bbq7lHBG(2/3) AAS
>>786
数学を勉強する必要は当然あるしどこまで勉強すればいいかはやりたいこと次第
機械学習分野では目的のための手段としての数学という位置付けで良いのでは?
811
(1): 2016/05/26(木)08:57:42.32 ID:as3C7yuX(1) AAS
Scalaってなにがいいの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s