[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889(1): 2016/05/28(土)15:12 ID:IaB23lF8(1) AAS
最初は車は衝突するが徐々に学習する。学習するころには車はポンコツw
890: 2016/05/28(土)16:26 ID:TJFzpSaH(1) AAS
>>889
そんなこと無いだろ
学習済みのを使う
891: 2016/05/28(土)16:38 ID:0Ak22OUR(1/2) AAS
おもちゃw
892: 2016/05/28(土)16:42 ID:0Ak22OUR(2/2) AAS
JITの研究だから成果がでないと即リストラ
893(1): 2016/05/28(土)18:19 ID:Bn9WTjp4(1) AAS
>>884
博士号取得者専用の求人サイトとか見ると、トヨタとか限らず年がら年中求人出している。
ただ求人条件とか見ると有期雇用の割りには報酬が安く
他に安定した仕事があったら、そこにあえてエントリーするような条件じゃないことが多い。
日本人は冒険心が無いと言って煽る人がいるが、現実として年齢や転職数の多い人は
日本では再雇用されることが難しくなる。
日本人に限らず外国人研究者でも、報酬よりも安定した待遇を求める人は多いんだけど、
日本人は過度に外国人の冒険心を期待しすぎている嫌いがある。
894(1): 2016/05/28(土)22:25 ID:IXH1261w(1) AAS
せこい世界一位の田舎企業
895(1): 2016/05/29(日)01:59 ID:jMgBTeKS(1) AAS
隗より始めよ
こういうのは経営層がお好きだとは思うのだが,なかなか出来ないものなんだね
896(1): 2016/05/29(日)02:28 ID:zUbA2wvC(1) AAS
サラリーマン社長じゃ無理
897(1): 2016/05/29(日)02:46 ID:IRY1Jeob(1) AAS
日本企業は不戦敗レベル
898: 2016/05/29(日)03:32 ID:WmC7AS7k(1) AAS
ブレーキ痕つけて加湿であることを演出する機能(学習済み)
これなら売れる
899: 2016/05/29(日)05:04 ID:F17FtXtU(1) AAS
自動車の機械学習なら
オモチヤでやればいいだろさ
CNNと遺伝的アルゴリズムの組合せあたりで
やってるみたいだし
900(1): 2016/05/29(日)05:57 ID:BrdQdUbc(1/2) AAS
まあ、自動運転車で 警察庁の既得権益なんかも、加わり トヨタも 近いうち
に衰退する。日立もおかしいことになっており、日本を牽引していた 自動車
電機 の総崩れで 日本は終焉する。
外部リンク:diamond.jp
901(1): 2016/05/29(日)07:10 ID:BrdQdUbc(2/2) AAS
>>893 >>894 >>895 >>896 >>897
技術がわからず、ロボットベンチャーShaftをgoogleにさらわれた、日本の企業・
銀行。
外部リンク[html]:robotstart.info
902: 2016/05/29(日)10:43 ID:IyMIGOQ7(1/10) AAS
社長といっても、大半は任期を無事に勤め上げることしか考えてないからな
903: 2016/05/29(日)11:55 ID:9WWbP5OA(1) AAS
>>900
文章は下品だけど内容には同意
904: 2016/05/29(日)12:55 ID:6gmvoUSr(1) AAS
>>901
いつ実用化されるの?売れるの?w
905: 2016/05/29(日)13:04 ID:4ZhxSehv(1/6) AAS
日本の未来の心配するより、おまいらの将来を心配しろ ww
906: 2016/05/29(日)13:18 ID:ghSu9sWY(1/2) AAS
『初めてのディープラーニング』という本を買いました!
さあ、これから学ぶか!
907(1): 2016/05/29(日)13:33 ID:9UCMH/gH(1) AAS
おっぱい発見器みたいなの開発進んどるんかね
908: 2016/05/29(日)13:34 ID:ts3XYici(1) AAS
1Wでドロップに10ペリカ
909(2): 2016/05/29(日)14:17 ID:g9b2GOKw(1) AAS
自動運転は事故ったときの責任が誰にあるのかが曖昧なんだよな。
その辺どうすんだろ?
910: 2016/05/29(日)14:22 ID:IyMIGOQ7(2/10) AAS
>>909
少なくとも日本では、運転者の責任の方向。そもそも完全自動化は認めないだろう
911: 2016/05/29(日)14:25 ID:/OHkLmmm(1) AAS
>>909
お役所が検討始めたところ
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
912: 2016/05/29(日)14:58 ID:+2I1HVXq(1) AAS
日本は何をやらせてもダメだな (´・ω・`)
913: 2016/05/29(日)15:03 ID:2kkfvWeh(1) AAS
2020年ぐらいに登場しても保険だけで
年間700〜1500万ぐらいだから乗れる人限られてるよ
914: 2016/05/29(日)15:06 ID:IyMIGOQ7(3/10) AAS
そうまでして乗りたくもないわな…
事故った時、金銭問題だけじゃなくて被害者感情も考えると面倒だろ
915: 2016/05/29(日)15:08 ID:4ZhxSehv(2/6) AAS
エアバッグさえ満足に作れないのに www
916(2): 2016/05/29(日)15:36 ID:ghSu9sWY(2/2) AAS
質問なんだけど
シンギュラリティって起こり得ると思いますか?
917(1): 2016/05/29(日)16:00 ID:4ZhxSehv(3/6) AAS
マ板にあるのに、すっかり素人向けの SF な内容になってきたな
918: 2016/05/29(日)16:10 ID:IyMIGOQ7(4/10) AAS
>>916
あれは科学哲学の思想だからなぁ… パラダイムシフトなら当然起こるだろうけど
>>917
アルファ碁以来そんな感じ、投機目的のやつが増えた
真面目なやつは茶化して追い出すしなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s