[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2016/05/26(木)14:47 ID:QGyo60C2(1/2) AAS
"JavaScriptでニューラルネットワーク : synaptic.jsですぐに作れる手書き数字分類器"
外部リンク:postd.cc
824
(2): 2016/05/26(木)18:45 ID:QGyo60C2(2/2) AAS
"人工知能が音楽を奏でる動画:グーグルの新プロジェクト「Magenta」"
外部リンク:wired.jp
825: 2016/05/26(木)19:02 ID:eDr97PZ0(1/2) AAS
もうグーグルだけやってればいいんじゃないかな (*´∀`)
826: 2016/05/26(木)19:06 ID:PPtVZd97(1/2) AAS
>>824
VOCALOID.NET の方が100倍マシ
827: 2016/05/26(木)19:11 ID:SoXUjuoh(2/2) AAS
芸術方面って絶対的な答えがないからおかしなところがあっても
「こういう芸術なんです」と言い張れる
その分野に精通した人にとっては呆れるようなものでも
828: 2016/05/26(木)19:12 ID:XAhW8U6Z(2/3) AAS
>>824
rnn とかでやるのかな
829
(2): 2016/05/26(木)19:20 ID:0AH4htKx(1/3) AAS
外部リンク:mw.nikkei.com

本文読んでないけど面白いなこれ
低精度で高速の計算して探索を広くしてるのかな
誰か記事読める人詳細教えて
830: 2016/05/26(木)19:28 ID:PPtVZd97(2/2) AAS
>>829
百田直樹が虎ノ門ニュースで詳細解説してたわ
831: 2016/05/26(木)19:33 ID://5ADANC(1) AAS
>>829
Googleは機械学習アルゴリズム専用の高速チップを内製、なんと、8ビット機だ
外部リンク:jp.techcrunch.com
832: 2016/05/26(木)20:13 ID:0AH4htKx(2/3) AAS
ありがとう
これから読むわ
833
(1): 2016/05/26(木)20:31 ID:BQvXSECl(1) AAS
>>819 >Hello World en TensorFlow: Para iniciarse en la programación del Deep Learning (Spanish Edition)
これは、スペイン語だ。
834: 2016/05/26(木)21:20 ID:0AH4htKx(3/3) AAS
??
何が言いたいんだろう?
835: 2016/05/26(木)22:47 ID:iCR/2hIV(1) AAS
>>674の本が気になっていたので注文したぜ!
836: 2016/05/26(木)23:03 ID:/JfmOAwh(1) AAS
お前らってどの程度の企業に勤めてんの?
837: 2016/05/26(木)23:13 ID:XAhW8U6Z(3/3) AAS
超一流だよ
838: 2016/05/26(木)23:26 ID:33wsAMVN(1/2) AAS
機械学習やってみたいから転職したいんだが必要なスキル教えてくれや
839
(1): 2016/05/26(木)23:30 ID:eDr97PZ0(2/2) AAS
自分で会社作った方が早いよ
840: 2016/05/26(木)23:46 ID:33wsAMVN(2/2) AAS
現実味なさすぎる
841
(1): 2016/05/27(金)00:05 ID:TU/DZiSQ(1/9) AAS
サラリーマンで好きな事をやれるわけないw
842: 2016/05/27(金)00:17 ID:e6TrVJ3J(1) AAS
普段全く関係ない仕事やりながら、学生時代からの流れで機械学習の勉強続けてる俺みたいなのもいる
843: 2016/05/27(金)00:37 ID:6exJQk1f(1/9) AAS
>>839 >>841
同意。俺は人工知能やりたくて独立した。
844: 2016/05/27(金)01:00 ID:a7S4EvvZ(1/3) AAS
機械学習でどうやって収益を得るかがしっかりしてれば会社でもできるんじゃね
それが判らないと独立しても結局続かない
845: 2016/05/27(金)01:00 ID:hHnEkSyx(1) AAS
>>833
わかったけど、ついていけないw
846
(1): 2016/05/27(金)01:11 ID:TU/DZiSQ(2/9) AAS
日本の会社勤めで機械学習やれるわけない… 従事できたとしても好きなテーマやれるわきゃない
自分も友だちと会社作ったよ、独り者だから勢いで決めた
847
(1): 2016/05/27(金)04:30 ID:g5guxMv6(1) AAS
なんでLisp使わないでpythonなの?
848: 2016/05/27(金)05:19 ID:a9BekCPk(1) AAS
科学計算ライブラリ開発しているけど機械学習とかの
案件が一番面倒くさい。
物理計算とかだと依頼者と案件のすり合わせがやりやすいが
機械学習だと依頼者がどんなことでも指定した精度にできるという思い込みが多くて
話をまとめるのが面倒。世間で話題の○○を使って精度を上げてとか指定する人とか。
前スレにも書かれていたが機械学習の商売は知識の造詣の深さより
いかに顧客を丸め込むかの上手さの方が重要。
849
(1): 2016/05/27(金)05:45 ID:a7S4EvvZ(2/3) AAS
>>846
なんていう会社?
事業内容は?
850: 2016/05/27(金)07:50 ID:aYCv3sEW(1) AAS
無駄に長いな。
3行で宜しく。
851: 2016/05/27(金)08:44 ID:sOUV4PtW(1) AAS
>>847
逆に何で今どきlispなのよw
852: 2016/05/27(金)08:50 ID:TU/DZiSQ(3/9) AAS
言語にも流行り廃りがあるからなぁ
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s