[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2016/04/16(土)19:12 ID:wJ6QJMSI(2/2) AAS
>>46
だといいがな、地震学者も予知についてはサジを投げてるような…
>>47
それが現実かもしれんが、別の試みも必要かもな。
今回のは地震活動が飛び火する珍しいパターンらしいし
52(1): 2016/04/16(土)20:13 ID:I6J7jmc6(1) AAS
こんなにデカイの連続コンボするような地震は文献にもなかったんじゃ。
53(1): 2016/04/16(土)20:29 ID:4mv/fZcS(1/5) AAS
学習データがなければ機械学習なんてゴミだからな(`・ω・´)シャキーン
54: 2016/04/16(土)20:32 ID:ipPZM4Ex(1) AAS
単純所持が違法行為なのに、児童ポルノ検知システムなんてどうやって作ったんだろう
55: 2016/04/16(土)21:10 ID:RETXfChE(1) AAS
>>52 >>53
地震のデータなんて地球の歴史を考えたら、微々たるものしかないもんな
56(1): 2016/04/16(土)21:31 ID:DanCoMtf(1/10) AAS
>>48
地震予知の話、NNの話はしていない
57(1): 2016/04/16(土)21:35 ID:xQvQS4SD(2/2) AAS
>>56
機械学習のスレだからその中の一つにNNがある
他の機械学習でも良いが肝心の説明変数とかは何が適切なのか
58: 2016/04/16(土)21:37 ID:DanCoMtf(2/10) AAS
>>57
NNなんて地震予知に役にたたない、といえばいいのか
59: 2016/04/16(土)21:51 ID:rFJWxaoA(1) AAS
センサーを増やすことは役に立つのか
60: 2016/04/16(土)21:56 ID:DanCoMtf(3/10) AAS
阪神淡路大震災の場合地下にたまったひずみの大きい部分を見つけることが大事、という結論だった
地震のメカニズムがわからんのだからどうしようもない
61(1): 2016/04/16(土)22:04 ID:DanCoMtf(4/10) AAS
仮にNNで地震が予測できたとしても、それ政府、気象庁が地震がきます、と発表できるのか?
くそみたいな論文は書けるかもしれないが
62: 2016/04/16(土)22:12 ID:oLbHzMcb(2/3) AAS
スレチになっちゃうけど、○年以内にどこにどんなのがきそうで、
それがこない場合は大きな地震になるだろうとかいうのは今でも言われてる
でも住民はは何の対策もせず、行政も対策を講じることができないじゃん
いつ来るかも分からない地震への対策に血税を投入なんてできん
63: 2016/04/16(土)22:36 ID:3yIsgeFN(1/2) AAS
当てにならない
画像リンク

64: 2016/04/16(土)22:41 ID:DanCoMtf(5/10) AAS
出典は?
65: 2016/04/16(土)22:42 ID:oLbHzMcb(3/3) AAS
今から1000年後ぐらいの人が見たら当たってんじゃね?
66(1): 2016/04/16(土)22:55 ID:4mv/fZcS(2/5) AAS
>>61
精度の問題じゃね?
今だって緊急地震速報外すことあるし
67: 2016/04/16(土)23:00 ID:3yIsgeFN(2/2) AAS
予測できても活かせてない
画像リンク

68(1): 2016/04/16(土)23:01 ID:DanCoMtf(6/10) AAS
>>66
アホ、説明ができんだろ
69(1): 2016/04/16(土)23:03 ID:DanCoMtf(7/10) AAS
予想できないのに精度もへったくれもない、ともいえる
70(1): 2016/04/16(土)23:04 ID:4mv/fZcS(3/5) AAS
>>68
アホ、説明できなくても精度とか出れば
人間は使う
71: 2016/04/16(土)23:04 ID:4mv/fZcS(4/5) AAS
>>69
アホ、予想できない=精度低いってことだろ
72: 2016/04/16(土)23:09 ID:DanCoMtf(8/10) AAS
>>70
日本語勉強したら
73: 2016/04/16(土)23:11 ID:DanCoMtf(9/10) AAS
精度が低いのにNNで学習できたと主張するのか
74: 2016/04/16(土)23:18 ID:4mv/fZcS(5/5) AAS
正直30%ぐらいの精度で予測できたら発表してもいいのではと思う
注意報レベルでもいいから
75: 2016/04/16(土)23:24 ID:DanCoMtf(10/10) AAS
結局個人の感想か
76: 2016/04/17(日)13:55 ID:a9i/60oS(1) AAS
サイエンスニュース2016 “第4の科学”で材料開発を革新する 材料インフォマティクス(2016年4月13日配信)
外部リンク[html]:sciencechannel.jst.go.jp
77(2): 2016/04/17(日)14:43 ID:cznsyk98(1) AAS
chainer はこのまま流行までいかずに終わりそうだし
TensorFlow は cuda のサポートバージョン古くてまだ性能いまひとつだし
Keras や Lasgne みたいな Theano ベースはちょっと依存モジュールが変わると齟齬をきたすし
素の Theano でがんばるのが一番いいのか?
78: 2016/04/17(日)15:27 ID:uLJvbizx(1) AAS
>>77
情報古くて恥ずかしいね (;´_ゝ`)
79: 2016/04/17(日)16:10 ID:Ifw1Uh5m(1) AAS
俺ら下層民はTensorFlowかAmazon Machine Learningの2択だろjk
80: 2016/04/17(日)16:13 ID:PR6Ln3s3(1) AAS
chainer オワコンは禿同
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s