[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 2016/05/18(水)13:53 ID:1fmWIN6B(1/2) AAS
>>526
ただ単に声を変えるんじゃなく、特定の対象に変えるのが目的だからね
実用化出来たとしても、そこそこの数の声データのサンプルとって学習しないといけないからそこまで違法になるとは思えないけどね、声紋なんでそんなに使われているものでもないし
将来的にフリー素材の音声学習済みデータとか配布したりすれば楽しそうかなと思ってさ
まあ個人が趣味でやって出来る自信はないけど、現在の技術的な壁がどこにあるのか知りたくてね
535: 2016/05/18(水)14:14 ID:wNIO4nJz(1) AAS
外部リンク:qiita.com
これみたいにパラメータ生成して人手で解釈つければそれっぽいものは十分作れそう
536(1): 2016/05/18(水)17:08 ID:Xu8/J539(1) AAS
>>519 インデントだから、誰が書いても同じように書けるからよい。
537: 2016/05/18(水)17:12 ID:GV3/rwIH(1) AAS
>>536
スペースとかタブとか改行が無くなってしまうと意味不明になるけどな
538(1): 2016/05/18(水)17:15 ID:Jr+7watP(1) AAS
えDCGANってのクッソ凄いやんけ
でもどうして100^2の画像しか出せないのは処理速度的な問題なんか?
時間かかってもいいから元ソース書き換えて高解像度画像生成できないの?
539(1): 2016/05/18(水)19:16 ID:sla+imLR(1/2) AAS
>>538みたいな奴がアルゴリズム語るとか…
お前誰かが書いたコードで試してるだけだろ?
画像サイズなんていくらでも変えられるんだが
540: 2016/05/18(水)20:18 ID:1fmWIN6B(2/2) AAS
>>539
んなの分かっとるわい
96×96?だっけかしか入力画像サポートしてない言うてるから
ソース書き換えれへんの?って思っただけや
普通は出来るよな?ならなぜこの作者がここまでクソミニマムでやってるのかが理解できん
ソフト触ってみたけどそこまで処理が重い感じはなかったし(学習の方にはもっとかかるんだろうが)
因みにプログラムに関しては俺は何もやってない外野の野次馬
ちょっと画像が余りにも小さいのが気になってね
ノイズ?ってかシワみたいなのが目立つからフィルタかけてデノイジングしたろ思ても画像サイズちっさすぎて出来へんねん
541: 2016/05/18(水)20:51 ID:sla+imLR(2/2) AAS
皆さんこんなレベルが毎日あーだこーだ語ってるわけですよ
もう絶望ですやん
542: 2016/05/18(水)21:47 ID:AGYkjiqJ(2/2) AAS
オマエモナー
543(1): 2016/05/19(木)00:04 ID:PczCGtuY(1) AAS
>>520
日本では大学が進んでいるのか企業が進んでいるのか、なんとも。
データマイニングは企業が引っ張って大学が後からついて言った。
今の機械学習はどうなっているやら
544: 2016/05/19(木)02:42 ID:2YoX+HnP(1) AAS
ずっと苦戦していたが、約10ヶ月ほどかけてようやく形になってきた
アイディアと積み重ね、勝つまで戦い続けることが大事だと学んだ
545(1): 2016/05/19(木)08:11 ID:73EK6oIW(1/3) AAS
>>543
研究と実利が結びついてるなら Win-Winでええやん
実利が見えない基礎を大学でやればええ
546: 2016/05/19(木)11:03 ID:M1SAMHnv(1) AAS
>>545
結び付いてないってことじゃないか
日本だと大学が後になってるだけで
547: 2016/05/19(木)11:05 ID:ac/7eDmZ(1/2) AAS
日本の大学なんて周回遅れ www
548: 2016/05/19(木)11:10 ID:73EK6oIW(2/3) AAS
データマイニングと機械学習で違う動きをしてるってことか
うっかり
549(1): 2016/05/19(木)11:41 ID:uMP5aDx/(1/3) AAS
で、結局DCGANってやつのの画像サイズについて知ってる人おらず?
ライブラリってか元ソースレベルで書き換えないといけないのか(そもそもオープンソースなのか知らんけど)
それとも実行時とか呼び出し時の引数とかでなんとかなるのか
550(1): 2016/05/19(木)12:20 ID:ZdKT0Fsy(1) AAS
>>549
でかいサイズは無理って記事に書いてるだろ
変えたらパラメータ調整と学習が必要
96×96でさえTesla K40cで1日とか
551: 2016/05/19(木)12:52 ID:uMP5aDx/(2/3) AAS
>>550
いや、再学習とかはもちろん必要なのは分かるよ
なぜこのサイズでやったのかが分からないんだ
幾ら何でも画像が小さすぎる
普通はせめて256,256くらいでするもんじゃねと思う
そんなことあり得ないけどDCGANとやらの仕様上無理なのかと思ったけど
そうでもないなら自分でやってみようかしら
まあ多分やらないけど そのうち誰かやるでしょ
552: 2016/05/19(木)13:14 ID:X2sMAFfj(1) AAS
なんでってそりゃやってみたレベルのお遊びなんだから計算速いほうがいいでしょ
いくらなんでもお客様気質すぎない?
553: 2016/05/19(木)13:29 ID:iIrejZg0(1) AAS
文句ばっかりで自分ではやらない脛齧りだな
自分に貢献してくれる人がいて当たり前とか思ってるアホ
554(1): 2016/05/19(木)14:09 ID:uMP5aDx/(3/3) AAS
自分以外の他人にやらせる
これが人工知能の真髄よ
555: 2016/05/19(木)14:43 ID:88WwM6tX(1) AAS
それただのアウトソーシング
556(1): 2016/05/19(木)15:34 ID:aPPM3fNU(1) AAS
ただのり
557: 2016/05/19(木)15:40 ID:Fmz2nq3p(1/2) AAS
安心しろ、日本はこの分野で全然期待されてない
558: 2016/05/19(木)16:47 ID:uTb0JEBp(1) AAS
斉藤さん
559(1): 2016/05/19(木)18:03 ID:awSBUIL4(1) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
Googleは18日(現地時間)、機械学習向けASIC「Tensor Processing Unit(TPU)」を発表した。
名称の通り、同社開発の深層学習フレームワーク「TensorFlow」に最適化されたカスタムチップで、
TPUを搭載したボードはHDDサイズと同等のため、簡単にデータセンターのラックへインストールが
可能であるという。
同社では多くのサービスで機械学習を利用しており、数年前から機械学習用に独自のアクセラレータ
を開発していたという。TPUはすでに1年近く同社のデータセンターで稼働しており、検索結果の
関連性を改善する「RankBrain」や、「ストリートビュー」といったサービスで利用されているほか、1月に
李世ドル氏との対局に勝利した囲碁AI「AlphaGo」もTPUで動作している。
Googleでは、TPUは機械学習に大幅に最適化されているため、ワットあたりの学習効率が極めて高く、
ムーアの法則3世代に相当する7年分の技術的進歩を達成しているとする。
560: 2016/05/19(木)18:27 ID:k3ncGEsG(1) AAS
囲碁AIってただの決定木じゃなかったのか
561: 2016/05/19(木)18:33 ID:73EK6oIW(3/3) AAS
しゅごい
562: 2016/05/19(木)18:36 ID:vaTzIr/M(1) AAS
おもしろいねそのジョーク
563: 2016/05/19(木)18:55 ID:Fmz2nq3p(2/2) AAS
なっ?日本は置いてきぼりだろwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s