[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング7 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2016/04/25(月)21:45 ID:NFRnXeoT(1/2) AAS
>>161
検索能力かな
ググればすぐに出てくる
164: 2016/04/25(月)21:56 ID:y2QIcNg+(2/2) AAS
推薦能力無いな

集合知プログラミングはアイテム推薦などの初歩的アルゴリズム紹介してるから取っ掛かりにはなる
165: 2016/04/25(月)22:03 ID:NFRnXeoT(2/2) AAS
放送大学の
データからの知識発見
も入門として良いよ
166
(1): 2016/04/26(火)02:15 ID:ft5dHzjO(1) AAS
世界のオタクに聞いてみるのもいいかも

プログラミングオタクに教えを請う
外部リンク:stackoverflow.com
キャッチー
algorithm - How does the Amazon Recommendation feature work? - Stack Overflow
外部リンク:stackoverflow.com

統計オタクに教えを請う
外部リンク:stats.stackexchange.com
グラフを書け、表を書け、されば救われる
machine learning - Which Algorithms for predictive recommendation? - Cross Validated
外部リンク:stats.stackexchange.com
どうやって表を書くのかが問題じゃないか!!!
その手段の一つが協調フィルタリングらしい
外部リンク:en.wikipedia.org

素人考えだけど統計オタクの絵から次のストーリーが思い浮かぶ
1. 顧客と購入商品による二部グラフを書いてクラスタリングする
2. 各クラスター内で商品のページランクをとる
3. あまりにデタラメな商品をおすすめされるので顧客が離れる

どうやってクラスタリングするのかが問題じゃないか!!!
次の方法では隣接行列の特異値分解を利用する
Co-clustering Documents and Words Using Bipartite Spectral Graph Partitioning
外部リンク:www.cs.utexas.edu
タイトルとは裏腹に一般的な二部グラフについてのお話
ラプラシアンを利用することの利点の一つは固有値のギャップがクラスター数のヒントを与える
Spectral Clustering: A quick overview | Machine Learning
外部リンク:charlesmartin14.wordpress.com
クラスタリングの闇は深くて他にも様々な手法があるけど問題を閉じ込めることができると思う
167
(2): 2016/04/26(火)02:22 ID:VSauF2yG(1) AAS
外人が言ってることをその場で訳してくれるヘッドホンみたいのでないかなぁ
168
(1): 2016/04/26(火)02:39 ID:34KBUNZF(1) AAS
>>167
トラメガ 拡声器で日本語で話すと
それを多国語に翻訳してボタンを押すと英語とか中国語で再生されるのがニュースになってた
東京オリンピックに向けて外国人を誘導する目的らしい
169: 2016/04/26(火)07:08 ID:3jLZJ8DV(1) AAS
>>167 >>168
そして、日本語でしゃべれば、英語に訳してくれれば。
170: 2016/04/26(火)17:55 ID:KUbgmjPe(1) AAS
頭に思い浮かんだソフトを自動的に書いてくれれば

そもそもプログラムなんて必要なくなれば
171: 2016/04/26(火)18:08 ID:/+IuPBX/(1) AAS
その時、プログラマも不要になるな
172: 2016/04/26(火)18:36 ID:jjglOp68(1) AAS
まあ、scratchみたいなビジュアルプログラミングでどんな、プログラム
でも書ける方が先だろう。
173: 2016/04/26(火)21:33 ID:NaAXRZZt(1) AAS
random forestの存在意義は?
174: 2016/04/26(火)21:34 ID:z+DoYx3n(1) AAS
ない
175
(1): 2016/04/26(火)22:30 ID:m43FI3Uh(1) AAS
LSTMやってるやついる?
176: 2016/04/26(火)23:26 ID:jhL57AGD(1) AAS
>>175
はい
177
(1): 2016/04/27(水)10:11 ID:xR1foIBC(1/2) AAS
頭に思い浮かぶだけでいいとしても絵みたいなものは必要なんだね
178: 2016/04/27(水)11:57 ID:S+8z9azr(1) AAS
>>177
ここはおまえの日記帳じゃない
179: 2016/04/27(水)14:04 ID:xR1foIBC(2/2) AAS
誰でも書き込めるんだから仕方ない
180: 2016/04/27(水)21:33 ID:gm+kICyz(1) AAS
でかいところ勤めてる奴はやっぱり違うよな
1400万円の機械学習のマシン個人で予約とか
スケール違うよな
181: 2016/04/27(水)21:37 ID:nf51adSh(1/2) AAS
誰でもスレを荒らしてよい(笑)
帰納法かな演繹法かな
182: 2016/04/27(水)21:38 ID:nf51adSh(2/2) AAS
閑話休題
連想記憶やってる人いる?
183
(3): 2016/04/27(水)23:05 ID:ccFlcmQp(1) AAS
nvidiaのイベント行ってきた
CGを使って学習するのはなるほどと思った
184: 2016/04/28(木)00:50 ID:vTXi3Etn(1) AAS
>>183
意味分からん
説明するならするでもうちょっと詳しくかけや
185
(1): 2016/04/28(木)20:33 ID:Lct9qWR/(1) AAS
>>183
どれかな?
外部リンク[html]:www.nvidia.co.jp
186: 2016/04/29(金)07:39 ID:toQo/1wB(1) AAS
>>183ではないが、最後のやつのTRAINING MY CAR TO SEE: USING VIRTUAL WORLDSのことと思う
187: 2016/04/29(金)07:49 ID:oFCJBom0(1) AAS
>>185 これかな。
画像リンク

188: 2016/04/29(金)13:27 ID:qRN5QO0n(1) AAS
今さっきAnaconda入れてIPytho notebook弄ってるけど最高すぎて鼻血出そうだはwww
これから一緒にPythonも勉強するけどPythonエコ環境凄えなwww
さすがGoogleのの公用言語の一つ、オッパイソンと言われるだけのことはある
189: 2016/04/29(金)15:11 ID:YEpVh1kT(1) AAS
除草剤ならラウンドアップ
190: 2016/04/29(金)18:11 ID:rR9IoKLD(1) AAS
頻度の高いものに引っ張られて学習されている気がする
191: 2016/04/29(金)19:00 ID:MrBRdE4n(1) AAS
マッドサイエンティストとRubyの黒魔術が混ざるとどうなるのっと(´・ω・`)
192: 2016/04/29(金)19:42 ID:pqJVMuFd(1) AAS
Ruby は大鎌つかうタイプだろ
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s