Julia Juno Jupyter part1 [無断転載禁止]©2ch.net (745レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 2016/02/15(月)11:49:21.03 ID:TvNTryet(8/10) AAS
>>28
有賀?。
>>24でも書いたけどbytestringってこんなデータ来ると死ぬから使いたくないなぁ。
julia> bytestring(hex2bytes("414155aa554141"))
82: 2016/07/04(月)12:10:46.03 ID:bmDp8Deu(1) AAS
相変わらずだな

514 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:22:47.14 a5Gl8mUE

Juliaの開発、俺が引き受けるから科研費くれ
という主張をしてみるか悩んでる

515 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:35:22.05 WZmggq2i

Julia で検索したら、AV 動画見たばかりでワロタ w

516 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:36:38.53 WZmggq2i

ありゃ、
AV 動画ばかりって書きたかったの…

517 デフォルトの名無しさん sage 2016/07/04(月) 01:44:34.13 Jqw/8rJ7

私も今まさにそれ思ってた>AVばっかり
148: 2016/09/20(火)16:45:47.03 ID:OOeys4LV(1) AAS
俺定義とかどうでもいい
215: 2017/01/14(土)14:53:43.03 ID:xCP+awUH(1) AAS
>>214
「本質が同じ」で片付けるなら
Juliaという言語が生まれる動機なんて無いのでは

それに理解していることと実践できることは同じではない
判っていても難しいものは難しいし
判っていなくても簡単ということだってある
295: 2017/10/19(木)18:40:26.03 ID:Ituteg7Y(1) AAS
JupyterのJuはJuliaのJuだからじゃないの?
297
(1): 2017/10/20(金)01:26:53.03 ID:I7SPmroo(1) AAS
アプリケーションならまあPython一択だろう
というかJuliaは別にそこ狙ってないだろうし
数値計算やアルゴリズムの試作、研究用途みたいなMATLAB的な使い方では今後結構伸びてくるんじゃないかとは思ってる
MATLABは言語仕様やオープンでないこととかで長年置き換えが望まれてきた分野でもあるし
公式サイト見てるとアメリカの大学の授業とかでも結構広まってきてるみたいね
563: 2020/02/29(土)09:00:51.03 ID:29XsK3yl(1) AAS
配列の添字を1から始める Juliaプログラミング
611: 2020/04/24(金)23:10:26.03 ID:q+Y35XtA(1) AAS
>>609
v1.41 何もせずに出来たけどな。環境かな?
GR も Plot と一緒にインストールされてる。
618: 2020/05/10(日)16:05:10.03 ID:nv4IBqVl(1) AAS
Julia に限らない
外部リンク:ja.wikipedia.org
CS (Computer Science) の基本中の基本
743: 2024/10/15(火)00:04:58.03 ID:9K0IDup8(1/2) AAS
プログラムの実行中に数秒間程度待つみたいなコマンドってありますかね?
古くは多重ループ書いたりする方法がありますが
できればコマンドで簡単に秒指定とかできればいいのですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s