Julia Juno Jupyter part1 [無断転載禁止]©2ch.net (745レス)
1-

458
(1): 2019/03/10(日)00:06 ID:k3Q892P+(1) AAS
1.1が出て1ヶ月ほど経ちましたが
459: 2019/03/11(月)12:19 ID:bKld9dkB(1/2) AAS
>>453
続けられるかわからないが、ドキュメント翻訳の準備でもしておくかな。
Ring の Unicode サポートがしっかりしていれば Julia に来なくてもよかったんだが。
仕方ないね。

>>458
いまいち、前かがみで、もっこり(盛り上がって)していないねえ。
科学・経済計算ライブラリ以外の不足が地味に痛いな。
460: 2019/03/11(月)12:21 ID:bKld9dkB(2/2) AAS
>>457
普通にLTS版使っては?
461: 2019/03/26(火)12:27 ID:HM5ePvU5(1) AAS
取り敢えず統合開発環境込で使うにはproとかいうのインストールすればいいんですか?
462: 2019/05/04(土)07:28 ID:MLVMboUd(1) AAS
俺たち都会で大事な何かを失くしちまったね〜♪
463: 2019/05/07(火)11:13 ID:sJtYXpm/(1) AAS
ザ・ベストテンで聞き飽きた。
464: 2019/05/11(土)20:40 ID:2aW2IzRJ(1) AAS
みんなIDEは何使ってんの?
おすすめとかある?
いちおうAtomとAnacondaに入ってるやつはそろえた。
465: 2019/05/11(土)21:21 ID:hqlsXx87(1) AAS
vimですが。
466: 2019/05/11(土)23:38 ID:PN5ohWV7(1) AAS
vscode
467: 2019/05/20(月)22:46 ID:HCvbeicg(1) AAS
ラジオで! ロケンロー!
468
(1): 2019/05/21(火)17:47 ID:cmpjC6bC(1) AAS
pythonista で電車の中でもコーディング。

流石に大量のコーディングは指で訂正するときには非効率だが。いつでもどこでもは良いぞ。 コード補完してくれるから結構使いやすい。

PC では、eclipse かvscode かな。vscodeはまだ使いこなしていないからよくわからないけど。

PyCharm の評判が高いけど、自分は無料ツールでほぼ同じことができるのなら有料ツールは使わない。
勿論四六時中使う状態なら少しでも効率が良いものを使うけど。
469: 2019/05/25(土)13:30 ID:ZTsujvX3(1) AAS
>>468
ぱいちゃーむも無料版無かったっけ?
470: 2019/05/25(土)14:35 ID:0nEJcDWu(1) AAS
有るみたいね。どこまでできるか知らないけど、往往にして蟻地獄に落ちるからな。
471: 2019/05/28(火)12:59 ID:tvUjcJNF(1) AAS
スクリプト言語とGoは全部VSCodeになったわ
全デバイス同じ環境にできるのが嬉しい
472: 2019/07/30(火)06:49 ID:ITtWrnTE(1) AAS
なんか寂れてる?
将来性のある注目の言語と聞いてきたんだけど
473: 2019/07/30(火)17:41 ID:Q6VO+qJe(1) AAS
10年後にまだあったらまたおいで
474
(1): 2019/07/30(火)19:56 ID:chKuel6Y(1) AAS
メジャーバージョンアップして一段落したような感じはあるな
でも導入は簡単だしREPLも割と使いやすいし
日常のちょっとした電卓にはおすすめだよ
475: 2019/07/31(水)14:14 ID:m1eDWYZb(1) AAS
JuliaConの動画めっちゃおもろいのに…
476: 2019/07/31(水)22:53 ID:s7JIHSjG(1) AAS
>>474
ならば電卓使えばいいじゃないの。
477: 2019/08/12(月)02:47 ID:noRgsanp(1) AAS
WEB+DB Vol.111 号では、Rails 6・Julia の特集

Julia の特集は、32 ページ分

科学技術計算用のJulia は、Ruby に似てる。
Python から、Julia に流れそう
478: 2019/08/12(月)08:51 ID:9QatjQT6(1) AAS
おお、Juliaは書籍少ないし記事でも出てくるのはいいね。
ちょっといじってみた感じ・・・・・借り物が多いなw
479: 2019/08/12(月)10:31 ID:teiWuRr3(1) AAS
Julia はちょっと見かけを変えただけの FORTRAN
480: 2019/08/12(月)17:18 ID:VbwBTSYH(1) AAS
読みやすい書きやすいFORTRAN
481: 2019/08/12(月)18:34 ID:eOoVNUfb(1) AAS
メタプログラミングできるFORTRAN
482: 2019/08/14(水)18:46 ID:UEFdq5Sl(1) AAS
まだバカに見つかってないpython
483: 2019/08/16(金)06:52 ID:yuMmRwrM(1) AAS
どちらかと言うと無料のMatLab
484: 2019/08/16(金)12:14 ID:mZqFzvyq(1) AAS
昨日のNHKのブラックホール
Jupyterでわろす
485: 2019/08/16(金)12:46 ID:L3pUawRY(1) AAS
言語はPythonだったよね?
486
(1): 2019/10/11(金)08:47 ID:5/9hahkN(1) AAS
オライリーから日本語の本が出るってなんで誰も教えてくれないの
487: 2019/10/11(金)08:53 ID:xgSfBkg0(1) AAS
kindleで売ってくれ
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s