Julia Juno Jupyter part1 [無断転載禁止]©2ch.net (745レス)
Julia Juno Jupyter part1 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 07:23:34.74 ID:lnRdFLYk 黒木はプログラミングしている暇があるなら論文書け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/406
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/29(水) 09:51:58.54 ID:U39cbvzL Julia のAV画像処理入門 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/407
408: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 16:40:41.44 ID:DwfTnCw1 (1:10)これはいいとして なんで (1:2:10) で2番目が増減値なんだろ 普通3番目が増減値じゃないの?って気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/408
409: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/08(土) 17:34:26.98 ID:RrQSE86D FORTRAN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/409
410: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 00:56:37.83 ID:Sqzx0gV9 juliaも無用なスペースは無視されると思いきや 三項演算子だけは、?と:は空白で区切らないとエラーになっちゃうのね (julia 1.0) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/410
411: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 11:16:05.50 ID:kzlGF2pO 京でも使える? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/411
412: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 09:54:06.09 ID:p01pxyE/ JuliaにまともなWEBフレームワークが登場したら WEB開発で使われる日は来ますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/412
413: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 13:44:55.23 ID:pwo3DQbp deny http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/12(水) 12:10:47.19 ID:95f/6vVW 使いどころを間違えてるとしか言えん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/414
415: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/12(水) 14:10:49.90 ID:PH9uQAWV 影響を受けた言語由縁なのか Jupyterとの併用が強すぎるきらいがあるなー データ解析だけでなく、テキスト処理用途でもいいと思うんだけど Pythonはコアはなるべく小さくして必要なものだけインポートするが、juliaは多くの数値型(bit長含め)や数学関数がコアのままで使えるのは悪くないと思う コードも簡潔に短いステップで済ませられるからね julia初心者から見たら、配列に対する内包式のコードがまるで正規表現を見ているかのような複雑さがあるなって思った http://m
evius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/415
416: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/12(水) 15:52:35.50 ID:PH9uQAWV マクロ使えば、なんちゃって日本語Juliaでコーディングできるのかな? ところで、julia作者のページ見て思ったんだけど ♨︎を何に使うつもりなんだろう julia+vimでtab変換で入力できるようにしたのは・・ √(2π) とかなら、見やすくて良いとは思うけど ♨︎ + ♨︎ なんてコード書く人いるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/416
417: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/13(木) 09:31:59.99 ID:l9KSlvFS マクロが真っ黒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 09:49:41.67 ID:EFX6ufse fft無くなった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 00:09:47.31 ID:xXSljhf1 Juliaって静的言語としても使えるんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/419
420: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/17(月) 04:47:28.79 ID:9UZbRrM8 型宣言って意味だよね? 型変換関数も豊富だよ > Float16(pi) #piは円周率 3.14 > Float64(pi) 3.141592653589793 > BigFloat(pi) 3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628619 function foo(x::UInt32)::Foat64 ・・・ return n end 引数xは符号無し32bit長整数 関数fooの戻り値は64bit長浮動小数点数値 変換定義で型宣言 # ローカル変数yを16bit長整数宣言 local y::Int16 #16bit長のzと64bit整数の計算結果、64bit
長へ変換 z = Int16(0) z = z + Int64(1) #式の型変換 (2 * 3.14)::Float64 こんな感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/420
421: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/23(日) 12:28:26.01 ID:x0iYh9VU ごみん Nim に浮気中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/24(月) 19:09:55.71 ID:JjNzeBxX Nim良いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/24(月) 21:15:35.55 ID:6U29APAP 言語としてはいいと思うけど、 現実的には使いにくいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/25(火) 08:12:15.70 ID:pGEa1gO+ Luaは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/424
425: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/25(火) 13:09:01.02 ID:b0qq2JBy Luaって、ゲーム制作に利用されてんのね wikiみると有名ソフトを網羅している FF14のイベント作成はLuaで作られてたのか! Vim内部スクリプトにも使えるのね juliaの良いライバルだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/425
426: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/25(火) 15:04:47.64 ID:kqix37on >>405 対応した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/426
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/25(火) 17:30:21.68 ID:mz4Yps62 ところで、 BigFloat の有効桁数(?)ってどうやって指定するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/427
428: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/25(火) 22:20:20.09 ID:3QVoU2wO 表示上で調整するしかないんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/26(水) 02:59:06.17 ID:fXf2EIuH >>428 循環小数、たとえば、1.0/3.0 を計算して、0.33333・・・・・となる時などは、 有効桁数(仮数部)のBIT数を指定しなければ、どこで切っていいかどうかを 言語処理系自身は判断できないので、表示以前に、計算時に必ず人間側 が指定しないといけないと思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/26(水) 02:59:50.18 ID:fXf2EIuH もしかして、「関数型」言語だから、表示する段階になって始めて本当に計算が 始まる??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/26(水) 11:04:05.85 ID:E+hGoB2d >>425 Julia でそういうことしたいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/431
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/26(水) 11:07:58.45 ID:kakCEuP8 >>427 setprecision関数 https://docs.julialang.org/en/v1/manual/integers-and-floating-point-numbers/index.html#Arbitrary-Precision-Arithmetic-1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/432
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/26(水) 13:54:47.08 ID:KQCpHfjl >>432 有難う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/433
434: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/26(水) 17:40:35.19 ID:LxuK4GwM >>431 そんな事知らないよwww やりたい人に聞いてよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/434
435: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/26(水) 20:42:37.25 ID:ZgE+F9gE Julia入門 - Tutorialを学びながら作ったのでまとめていく http://st-hakky.hatenablog.com/entry/2018/02/03/152924 Julia入門 - 入門者がまず読むべき参考サイトや本のまとめ http://st-hakky.hatenablog.com/entry/2018/02/01/100000 coursera Julia Scientific Programming 話題のJuliaをオンラインで学ぶ 準備の準備。http://100days.hatenablog.com/entry/2018/09/24/154616 Some fun with π in Julia https://julialang.org/blog/2017/03/piday 超入門Julia http://w
ww.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/misc/julia/post/basic/ Julia1 http://www.stdio.h.kyoto-u.ac.jp/~sakura/enshu/julia-1.html PythonistaのためのJulia入門 https://qiita.com/CORDEA/items/6164b3d1465c3c1a195a Juliaの速さを体感する https://qiita.com/ceptree/items/b5cfca180e85e61c42a8 JuliaGraphics/julia-logo-graphics https://github.com/JuliaGraphics/julia-logo-graphics Standard LibraryLinear Algebra https://docs.julialang.org/en/stable/stdlib/LinearAlgebra/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1455271513/435
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 310 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s