[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
827(3): 2019/05/13(月)18:12 ID:/95lNMvT(1) AAS
オブジェクトの値がNothingかどうかで判断するロジックはセンスがいいとは思えない。
830(1): 2019/05/14(火)08:31 ID:BLcva127(1) AAS
>>827
ライブラリ側は何で判定すべきなんだ?
それともNothingを渡されたら挙動は未定義とするとか?
836(1): 2019/05/14(火)17:30 ID:UTGAJPws(2/2) AAS
>>835
>>827 が「オブジェクトの値がNothingかどうかで判断するロジック」って言ってるじゃん。
ある関数がオブジェクトを受け取ったときの判断方法の話だと思うんだけど、
自分はライブラリ作者なのでその場合どうするのがいいのか気になった。
838: 2019/05/14(火)22:22 ID:jcYCvcdA(1) AAS
>>837
エラーとは限らないけど変数の状態に応じて処理を分けたいと言うのはある。
空のオブジェクトに対してはまた空を返すとかね。
>>829の言ってることはわかるんだけど、>>827と>>828の主張がわからん。
Nothing判定はシンプルだけどTypeNameやenumだともっと分岐のパターンが増えちゃうじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s