[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
627
(1): 2018/10/12(金)18:45 ID:S2JrLclJ(1) AAS
意味が分からん。
ExcelだろうがAccessだろうが当たり前にできる。
やり方間違えてるだけだろ。

lngRet = FuncA("何かの引数")
Call SubA("何かの引数", "何かの引数2")
これはできる。

SubでCallを省いた場合に
SubA("何かの引数1", "何かの引数2")
とするのは出来ない。

Callを省く場合は
SubA "何かの引数1", "何かの引数2"
とする。
628
(1): 2018/10/12(金)19:05 ID:TjU2aakC(5/5) AAS
>>627
AccessとExceの用語の違いが問題かもしれません。
Accessだとマクロのデザインビューで新しいアクションの実行→プロシジャーの実行を選択→プロシジャー名を指定という流れです。
ここでSubを入れるとエラーになり、Functionを入れると実行されます。
全く同じ動作でもSubだとエラーでFunctionだと実行されるという謎仕様のことです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s