[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37
(3): 2015/07/06(月)21:37 ID:J6N5PkHq(2/3) AAS
>>36

表の頭にあとから表題を付け加えるとかで
全体を動かすケースってのはそれなりにあると思うよ、
仕様変更で項目順の変更とか途中に項目追加とかのほうが多いだろうけど。

それに、全体をずらすってのは>>29の発案であって俺が言い出した話じゃないんで
俺はあくまで他人から与えられた前提条件で考えただけの話
38
(1): 2015/07/06(月)22:43 ID:fhp0P+BJ(3/3) AAS
>>37
> 仕様変更で項目順の変更とか途中に項目追加とかのほうが多いだろうけど。
普通はそうでしょ?

> 俺はあくまで他人から与えられた前提条件で考えただけの話
あまりない条件だけ考えることになんか意味があるのか?
41
(1): 2015/07/06(月)23:52 ID:UMBaWGrv(2/2) AAS
>>37
別にセルのアドレスを固定で持ってようが、一つのアドレスに対して
相対で持ってようがどっちでもいいだろ
ケースバイケースで使い分けようとは思わないのか?

俺が言ったのは数十個(行)程度の修正から避けるために
相対座標で組んだ方が良いと思っているならプログラム組むのは
向いてないってことだよ
だから、お前は長いソースを組むような仕事は向いてないよって言ったんだよ。
せいぜい短く済むようなのを探しとけw

分かりやすいソースのほうが、修正工程の見積もりだって立てやすい
お前のいう相対座標は、その一つの絶対座標に対して成り立っているんだから
見出しが追加されてずれる程度ならいいが、途中の箇所に複数追加変更されたら
むしろ修正面倒なんじゃね?
数万も入力させるセルがあるなんてシートの設計のがおかしいと思うが
数万のセルがあちらこちら変更になるのなら簡単で見やすい定義を切っている
ほうが引き継ぎもしやすいし、修正もしやすいってわからんのか?
63
(1): 2015/07/08(水)19:21 ID:U80w5CD7(4/4) AAS
>>62
> ですから、>>59とかそれ以前の>>49とか>>54とか>>56とかは
> 全部根拠について書いてるんですが。

レス番で書かれてもわからないので、該当の箇所を引用してみて

> いや、オフセット一個増やすだけでしょ

で、それが本当に AN1 を指してるのかどうやって確認するの?
可読性がいいんだから一目でわかるんだよね?
早く示してみてよ。

> ところで、注文書番号 のAOは一番右端の列っぽいのであえてそこを選んでるんですか?

一番最初の項目を選んだだけですよ

> みたいな話になるんじゃないでしょうか。

またその話?

>>37
> 仕様変更で項目順の変更とか途中に項目追加とかのほうが多いだろうけど。

って書かれてますよ。

> 貴方もそれで良いならこれ以上とくに言うべき事も有りません。

人のことをとやかく言う前に...

> なお>>61は打ち間違えて送信しちゃいました。

落・ち・着・け・よ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s