[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 21:28:31.62 ID:BWuBR5xw >>299 最終的には aaa1=「例文1」 aaa2=「例文2」 aaa3=「例文3」 ・ ・ とし aaa & no のno番号だけ差し替えて制御するみないな感じで使います。 ただしnoの番号は連続した数字ではなく他の集計結果からランダムに発生するため ループ処理等では成り立たず変数のように扱う必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 22:10:11.53 ID:9tskJEPF >>300 aaa1とかaaa2を変数として捉えず、文字列と数値を要素に持つ2次元配列と見れば良い で、データ全体を制御するときは、aaa1,aaa2...の2次元配列全てを要素として持つコレクションオブジェクトを生成して操作する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/301
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 22:18:30.36 ID:TpPjDerb >>300 Dictionaryのkeyにすれば良いんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/302
306: 299 [sage] 2017/04/22(土) 08:27:20.54 ID:zUhE/Mll >>300 >>301 >>302 >>304 aaa1=「状況に応じて変化する数値1」 aaa2=「状況に応じて変化する数値2」 aaa3=「状況に応じて変化する数値3」 ・ ・ すみません説明を単純にするために「例文1」としてましたが 変数に格納されるのは状況に応じて変化する数値(他の集計の計算結果)でした。 固定された文言であればDictionary keyで処理できるというのはわかりましたが 格納されている物が変化する数値の場合かつ 変数名を数字で管理(他の集計から3という結果が出たら→aaa3が適応されるみたいな) したい場合こういうことを実現する方法はありますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s