[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(1): 2015/07/09(木)08:21 ID:n0IdOdTN(1/2) AAS
>>71
> それ以前の前提条件として絶対アドレスを取得する必要があるかどうか

だから相対の方が可読性が高いと言うなら、実例と根拠を出せばいいだけのこと

> 複数個所を同時に変更するかどうかです

個々の項目の細かい位置調整っ言うのは珍しくないよ

> どうにもご自分の土俵のみで話を進めようとしてらっしゃるようですが

何回も書くけど、見積書等の帳票と君のところの Excel シートみたいなのどっちが多いと思う?

> どちらが多いかはともかくとして

重要だけど不利だからスルーするってこと? w

> (実際のところ世の中に技術系の業種とそうでない業種がどれぐらいの割合で存在してるかなんて知りません)

技術系の業種でも会社なら見積書とか納品書とかの帳票はあるんだよ

> それにしたって>>36でいわれるような「滅多にないケース」というほどではないでしょうから

そこまで言うなら、どれぐらいあるんだ?
根拠とともに示してくれよ

> 念のため指摘しておきますが
> パラメータの増減は列方向ですしループ云々とは関係ないですよ

いや、少なくとも行方向はループで処理するから元々絶対アドレスでは無理だろ
そう言う状況なら列側も相対にするのは珍しくない
ただし、今回の話とは状況が違うからあまり参考にならないって話
75
(1): 2015/07/09(木)13:00 ID:n0IdOdTN(2/2) AAS
>>73
> あなたが具体的な根拠を示してくださいよ

書いてあるでしょ?

>> 基準の位置と Offset の値の二個読まないといけないだけでも直書きより不利

> データ処理系の表なんて日本中の研究機関その他で当たり前に動いてますんで

うん、その研究機関とかが日本中の企業より多いといいね w

> この辺はどっちが多いとか少ないとか証明するのは無理だと思います

君には無理だろうから遠慮するのは正解

企業統計とか研究機関の数って公表されてて、ざっくり研究機関が 8,000件、会社は 280万社ぐらいと言うことぐらいは覚えていても損はないよ

> データの頭にヘッダってのが付いてるときにループ開始行が変動するってのも割りとよくある話なんで

で?
普通に組んでいたら開始行を変えるだけでしょ?

> そこはやはりループ無関係ですよ

まさかベタ書きしてるの? w

> 「今回の話」ってのを勝手に局限されても困るんですけど。

元々、>>13 の話
コメント見る限りは注文書の入力用シートの話であることぐらいは理解しようよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s