[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 01:33:44.74 ID:8VJ1WNjN Declare 文でDllを指定するとき、絶対パスを指定するのとしないので挙動が変わるなんてことありますかね? パスの通ったフォルダにDllを置きDeclare文にはパスを書かない、という状態で何度テストしても失敗する(結果がおかしい)ので、 もしやと思って絶対パスを指定してみたら成功しました。何度やっても同じです。 念のため他のフォルダに同名のDllがないか確認しましたが、そんなものはありませんでした。 Window7、Excel2010(64bit)です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/165
172: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 15:25:31.33 ID:8VJ1WNjN >>167-170 DLLはこんな感じで Declare PtrSafe Function funcABC Lib "ABC.dll" (ByVal n As Long, ByRef v As Variant) As Long 本来1が返ってくるべきところに0が返ってくるんです。 だけど、〜 Lib "C:\tmp\ABC.dll" 〜 とすると、ちゃんと1が返ってくる。 どちらの場合もDLL名を変えると「ファイルが見つかりません」という実行時エラーになるので、同じDLLファイルを 指しいてるのは間違いないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/172
177: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 18:32:34.00 ID:8VJ1WNjN >>175 パスが通っている全フォルダとカレントフォルダからの目視です。 環境変数(PATH)をまず確認して、 kernel32.dllにあるAPI 「GetEnvironmentVariableA」 に引数"PATH"を渡して出てきたフォルダを対象にしました。 問題のfuncABC も GetEnvironmentVariableA も同じVBAから発行しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/177
179: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 18:46:44.36 ID:8VJ1WNjN >>178 C:\windowsやC:\Program Files、C:\Program Files (x86)は入ってますよ。 目視も検索フィルタにとりあえず *.dll で全DLLを出してからやっています。 >>176 マジですか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/179
187: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 23:15:48.61 ID:8VJ1WNjN >>180 ODBCのコネクションを張る関数で、特に自分の場所が関係する処理はしてないですね。 >>181-186 全ドライブを検索した結果(search everythingは入れてませんが dir/s はやってみた) C:\Users\*****\Google ドライブ\ に見つかりました。 しかし、これを消しても現象は変わらなかった(もともと参照パスに入ってない)ので、諦めの気分です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s