[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67
(2): 2015/07/08(水)21:45:49.65 ID:t0H2tWbI(1/2) AAS
>>65
根拠頂戴って言ったら

> >>俺個人としては表の各要素の絶対座標よりも表のレイアウト内での相対位置のほうが重要だと思うんで
> 可読性は相対表記のほうが上だと思う。

〜と思うってどこが根拠なんだよ... w
単なる君の意見でしょ

>>66
帳票って見たことないの?
結構スカスカだよ
例えばこんな奴
画像リンク

表の部分は元々複数出力するので VBA でループ回すから位置を変えるのは問題ない
ありがちなのは会社名とか見積もり番号の位置を変えたいとかで、他に影響することはあまりない
233: 2016/10/06(木)19:51:33.65 ID:prbbit7d(1) AAS
.NetならOrElseやAndAlsoが使えるし
Nullable指定も出来るから便利なんだけどなー

まあ無いものねだりしても始まらないか
419
(1): 2017/11/09(木)00:17:55.65 ID:hDRDp7cw(1) AAS
画像リンク

上のように各列の情報に応じて、一定の条件にヒットしたら評価欄に追記、ということをしているのですが、
上手い書き方が思いつかず、冗長で読みにくいコードになってしまいます
画像リンク


どうすれば綺麗で読みやすいコードになるでしょうか?

特に、変数(ここでは「評価」)の参照先のセルに書き込みつつ、変数の値自体も更新するスマートな方法と
If文で2つの条件が当てはまった場合に両方の処理を実行させる(ここでは40点以下と60点未満のIf文を一つで済ませるとか)方法があれば知りたいです
582
(1): 2018/08/02(木)08:52:11.65 ID:L3mOQQ2h(1/2) AAS
>>581
ReadOnlyにFalseを渡しても読みとり専用で開かれるのは確認済みです
672: 2018/12/16(日)01:01:16.65 ID:SwJ6GlUb(2/2) AAS
パニックを、5人がかりでやれば楽勝だろ、とか言ってるようなもの。
684
(1): 2018/12/27(木)09:22:53.65 ID:lhYnw8ev(3/5) AAS
>>680
フォーカスを制御すべきじゃない。
いきなりRangeやCellsを使うから上手くいかないのであって、きちんとブックやシートから書けばフォーカスを制御しなければならないことは滅多に無い。
746
(1): 2019/03/22(金)19:38:23.65 ID:ls5du2vw(1/2) AAS
複数のInternetExplorer.Applicationのインスタンス立ち上げれば行けんじゃないか
751
(3): 2019/03/22(金)21:25:13.65 ID:uvzdlIQp(1) AAS
なんか勘違いしてるやつがいるけど、VBAがマルチスレッドじゃないことと、IEを複数開くのはまったく別のことだからな

IEはOfficeとはまったく無関係の独立したプロセスだから、いくつでもインスタンス化できるし同時にネットアクセスできる
IEオブジェクトを配列で作っといて、ページの読み込み完了を待たずにどんどん開いてけばいいんだよ
840: 2019/05/14(火)23:30:59.65 ID:KmX6ljlC(1) AAS
代入が成功したかどうか確認するテクニックも存在するから、そういう分野からの転職かな?
具体的には、コンパイラの型チェックを使った裏技だったり、ハードウェアの故障チェックなんかで使われる
892: 2019/06/19(水)04:56:48.65 ID:tVNS+22r(1) AAS
【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】
2chスレ:rikei
920: 2019/09/25(水)10:50:56.65 ID:L8CrQHgr(1) AAS
WordのアクティブXコントロールのテキストボックスなのですが
BackStyleを0設定すると背景色は消えるのですが
デザインモードを解除すると背景色が出てしまいます

これはバグでしょうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s