[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187(5): 2016/04/09(土)23:15:48.61 ID:8VJ1WNjN(5/5) AAS
>>180
ODBCのコネクションを張る関数で、特に自分の場所が関係する処理はしてないですね。
>>181-186
全ドライブを検索した結果(search everythingは入れてませんが dir/s はやってみた)
C:\Users\*****\Google ドライブ\
に見つかりました。
しかし、これを消しても現象は変わらなかった(もともと参照パスに入ってない)ので、諦めの気分です。
257: 2017/02/13(月)21:36:30.61 ID:MAF656mM(1) AAS
>>256
その通りのマクロを書けばいいのでは?
313: 2017/04/23(日)05:30:19.61 ID:t5ve42Di(1) AAS
>>312
Dim dic As New Dictionary
の宣言を何処でしているかによるんじゃね?
412: 2017/11/08(水)21:33:56.61 ID:aQlO1Uq5(2/4) AAS
>>411
ピボットテーブルをvbaで作ればいい
420: 2017/11/09(木)03:11:02.61 ID:HAMnFTNh(1) AAS
>>419
配列を使え
あとソースを読んだり修正したりやりにくいから画像にせずそのままテキストとして貼ってくれ
科目 = Array("国語", "算数", "理科")
For j = 0 to 2
点数 = i.Offset(0, j + 1)
If 点数 <= 40 Then
i.offset(0, -1).Value = i.offset(0, -1).Value & 科目(j) & "の点数が以下略" & vbCrLf
みたいな感じで教科の数に関わりなく記述を1回にできる
条件が3つ以上ある時はCaseで分ける方法もあるけど、どんどん文字列を追加するならIfを並べる今の書き方で別に悪くない
598: 2018/09/02(日)21:02:04.61 ID:/2qGDDvp(2/2) AAS
>>592
Application.AdvancedSearchして
Searchオブジェクトを検索フォルダーにSaveするっていうことですかね
単純にVBAでCrtl+Eのクイックサーチ(?)する方法があればと思ったのですが
無理っぽいですね
ありがとうございました
665(1): 2018/11/16(金)08:11:14.61 ID:nU0jfNiC(1) AAS
>>661
このレベルを形で覚えようとしている貴方にプログラミングは向いてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s