[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/18(金) 01:48:30.33 ID:emFx7ejn >>152 vba xml 生成 とかでググるといくらでもやり方はヒットすると思うけど 具体的にどんなコードのどこで行き詰まってるのか書いてくれないとアドバイスしようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/153
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/24(木) 12:50:23.33 ID:FJvNCHp3 >>156 「vba 指定したディメンションは、このグラフの種類では無効です。」で検索! >>163 「vba オートメーションエラー」で検索! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/164
172: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 15:25:31.33 ID:8VJ1WNjN >>167-170 DLLはこんな感じで Declare PtrSafe Function funcABC Lib "ABC.dll" (ByVal n As Long, ByRef v As Variant) As Long 本来1が返ってくるべきところに0が返ってくるんです。 だけど、〜 Lib "C:\tmp\ABC.dll" 〜 とすると、ちゃんと1が返ってくる。 どちらの場合もDLL名を変えると「ファイルが見つかりません」という実行時エラーになるので、同じDLLファイルを 指しいてるのは間違いないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/172
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/26(日) 16:45:49.33 ID:nMuhJunv >>273 大変ありがとうございます! ただ、貼り付ける画像は複数あり、貼り付けるたびにフォルダ選択画面が出てしまいますので、一気に貼り付けられないものでしょうか? ファイルが存在してない時の対策は、セルの状態を色変えて罫線で斜線を挿入したいと考えてますが、まだそこまで進む前段階がクリアできないので困ってます よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/274
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/01(金) 18:18:22.33 ID:pnEu13zx Includeのようなことはできないでしょうか? 参照設定ではありません。 現在、ユーティリティ関数を集めたxlamファイルがあるのですが、中身が膨れ上がってきました。 機能単位でファイルを分割したいのですが、 そうすると今まで参照設定でutility.xlam1つで済んでいたのが、 utility_picture.xlam utility_text.xlam utility_workSheet.xlam ... と、いくつも参照しなくてはならなくなります。 utility_xxx.xlamをすべてインクルードした1つのファイルを作り、 それを参照すればすべて使える、というようにしたいのです。 こういうことはできるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/451
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 13:19:32.33 ID:Hqq1J0vI ×ご教授 ○ご教示 あと、見も知らぬ他人にタダで教えてもらうんならそれ相応の作法は必要じゃないのって、端で見てて思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/475
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 14:43:09.33 ID:xQQ90zOV プログラマですがvbaの初心者です。 C,java,lisp,python 基本的な言語とその意味論はだいたい知ってます。 vbaで書籍を探すと、大抵業務問題の解決という文脈で本が書かれているようですが 純粋に言語的な機能を抽出した言語仕様、あるいはリファレンスに相当するものを求めています。 そのような書籍のうちもっとも簡潔に記述されているような本はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/511
589: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 19:57:58.33 ID:I61xiysx スパークラインをVBAで挿入したいんだけど範囲指定のところがうまくいきません。 わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。 call cells(10 , h ).SparklineGroups.Add(xlSparkLine, "n5: n100") "n5: n100" のところなのですが、 range(worksheets(h).cells(14,5) , worksheets(h).cells(14 , G )) のようにして ワークシートごとの数値群をスパークラインにしていきたいのですが、、、 何か良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/589
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 21:00:07.33 ID:IVIO7oct 取りあえず書いてみたんだが、1つずつ待っても速度が変わらん。 テスト用に繋げた所があんまり時間が掛からん所でReadyStateのループに入らんのよ。 取りあえずInternetExplorer.Applicationはやっぱり遅かった。 59個のURLから同じ場所にある特定のデータを取ってくる処理でMSXML2.XMLHttpなら5秒のところIEだと60秒くらい掛かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/785
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 06:46:41.33 ID:YUbMxDIL >>804 ピリオド抜けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/809
923: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/06(水) 06:26:58.33 ID:jiZZUv+M CInt 関数 VBA http://vba-auto.com/cint_function_vba/ NQ2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/923
958: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/09(水) 22:08:05.33 ID:kLG5WjnA ミッションクリティカルな仕事をVBAでやってるのに、 少し前から動かなくなって修正したくても前任者がこの世に不在+仕様書やマニュアル無し+社内プログラム分かる人いない って状況割とよく聞くけど、まあ自分が担当することになったんだけど、これどーすりゃいいの? 何社かソフトウェア開発系の会社に話聞きにいったら、vbaはちょっと・・・とか、プログラムみてこれはちょっと・・・って反応だし 1千万超える金積むとなると役員に説明しなくちゃならないんだけど、なんでおまえがやらないの?みたいな反応だし まあ、控えめに言ってこのまま止まり続けると会社潰れるから言い値で出すしか無いんだろうけど こういう状況、ここに巣喰う人達はどうやって乗り越えたのかアドバイスやヒントください 転職、以外で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s