[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/09(木) 08:21:56.29 ID:n0IdOdTN >>71 > それ以前の前提条件として絶対アドレスを取得する必要があるかどうか だから相対の方が可読性が高いと言うなら、実例と根拠を出せばいいだけのこと > 複数個所を同時に変更するかどうかです 個々の項目の細かい位置調整っ言うのは珍しくないよ > どうにもご自分の土俵のみで話を進めようとしてらっしゃるようですが 何回も書くけど、見積書等の帳票と君のところの Excel シートみたいなのどっちが多いと思う? > どちらが多いかはともかくとして 重要だけど不利だからスルーするってこと? w > (実際のところ世の中に技術系の業種とそうでない業種がどれぐらいの割合で存在してるかなんて知りません) 技術系の業種でも会社なら見積書とか納品書とかの帳票はあるんだよ > それにしたって>>36でいわれるような「滅多にないケース」というほどではないでしょうから そこまで言うなら、どれぐらいあるんだ? 根拠とともに示してくれよ > 念のため指摘しておきますが > パラメータの増減は列方向ですしループ云々とは関係ないですよ いや、少なくとも行方向はループで処理するから元々絶対アドレスでは無理だろ そう言う状況なら列側も相対にするのは珍しくない ただし、今回の話とは状況が違うからあまり参考にならないって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/72
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/17(金) 01:16:02.29 ID:Sh+IdTol 起動方法と起動のタイミングの問題で >1分〜数分以内に「エクスプローラは停止しました」 >場合によっては20分くらい経ってからクラッシュ のような症状が出るとは考えにくいけどな まあ、直ったって言うならそれでいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/225
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/08(土) 17:43:11.29 ID:fiaM9vLl VB(A)はWithとかある割にそういうとこは全然気が利かないよな C言語すら知らない人が作った言語なんだろう事は判る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/234
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/23(木) 15:24:01.29 ID:5OVH7aZj >>265 質問者じゃないけど変わって説明するよ ・シート上に文字と図形が複数箇所に設定されている ・消す範囲を選択して、その範囲内の文字と図形を消すコードを書いた ・でもなぜか遅い 質問者に言えるのは、 ・Selection.ClearContentsはfor eachの外でいい ・試しに100個のshapeを貼り付けて50個くらいが入る範囲を選択して消してみたら一瞬で終了(もちろんコードでだよ) ・遅いって具体的にどれくらいなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/268
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/22(金) 07:13:14.29 ID:TPoybrYY >>375 数字3つという前提を勝手に変えるこういう馬鹿はなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/376
453: デフォルトの名無しさん [] 2017/12/01(金) 19:38:52.29 ID:xB5YUWoV >>451 ひとつのxlamがいくつの標準モジュール、クラスモジュールを持ってるの? VBAでそんなに大きくなるイメージがいまいち湧かないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/453
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 17:08:48.29 ID:WTDPcIn+ できるって書いたけど、色を変えるのをイベントにするのは無理だから、マクロをボタンに登録するか、何かほかのイベントに割り当てるかしないとダメだわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/480
569: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/04(水) 22:40:17.29 ID:gFgZc5FG 5OK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/569
608: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/21(金) 23:59:36.29 ID:Fm9zyYJ3 >>607 すみません、わかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/608
692: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/03(木) 04:15:42.29 ID:aAVkqECP 質問です ワークシート上にすでに引かれている複雑な枠線をコードとしてどうにか変換というか取得できる方法はないでしょうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/692
773: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 11:58:25.29 ID:yYEn14s6 IE使えなくなったら、どうやってブラウザ制御するの? UIAutomation面倒くさいかから、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/773
774: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 11:58:47.29 ID:yYEn14s6 getElementByしたいんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/774
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s