[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/16(火) 22:15:42.00 ID:x8vn2cko すみません、受信メールではなく、作成中のメールです。 PCからガラケーに送ると、Enter改行だと無視されてしまうので、送る前にボタンを押してShiftEnter改行に変えたいのです。 リンク付きでPCの人にも送るので、HTMLメールのまま送りたいので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/10
124: デフォルトの名無しさん [age] 2015/11/03(火) 17:46:00.00 ID:fVYiq8DO 質問が2つあります(長文すみませんm(_ _)m ○1点目:vbaを用いた自動化でdiv要素だけのボタンを押す方法 作業->ウェブのあるサービスにログインし、一定の操作をしてからログアウトする 問題->idとpassの入力はできたが、ボタンが押せない 構造的には下記アドレスのログインフォームと似ていて ttp://codepen.io/andrejmlinarevic/full/NGGdVv/ 上記例の<button class="btn">Login</button>のような button要素がなく、div要素のみで設計されています javascript関係かと思い.fireEventや.Script.setTimeoutを調べてみたのですが div要素には実行されるjavascriptやそのfunctionなどは何も無く、class名だけ書かれています ○2点目:ieオブジェクトのdocumentがローカルウインドウから参照出来ない 上の質問と関係し、ieオブジェクトのdocumentの中身を見ようとしたのですが document以下が<変数なし>となっており参照出来ません 調べるとskydriveのadd-onを入れる、shellから持ってくる等情報がありますが、いずれでも解決出来ませんでした なお<変数なし>とは出ていますが、debug.print ie.document.titleなどとすると中身は出力されます 環境 Windows8.1 pro 64bit excel 2013 32bit:参照設定MS Internet Controls/MS HTML Object Library/OLE Automation Visual Basic For Applications/ MS Excel 15.0 Object Library/ MS office 15.0 Object Library ie 11 64bit(32bitでも変わらず) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/124
177: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/09(土) 18:32:34.00 ID:8VJ1WNjN >>175 パスが通っている全フォルダとカレントフォルダからの目視です。 環境変数(PATH)をまず確認して、 kernel32.dllにあるAPI 「GetEnvironmentVariableA」 に引数"PATH"を渡して出てきたフォルダを対象にしました。 問題のfuncABC も GetEnvironmentVariableA も同じVBAから発行しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/177
189: 187 [] 2016/04/10(日) 00:39:39.00 ID:9vV3r8su >>188 あるって回答(>>176)もあり、ないって回答(>>180)もありで、判断がつかない状況です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/189
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/28(木) 20:07:58.00 ID:iqsXmWMg >>200ですが、出直してきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/206
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/22(金) 10:13:30.00 ID:yLI54yGL 配列に入れてループで最小値と比較して小さければ最小値を更新していくのが定石なのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/380
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/19(火) 23:22:30.00 ID:/asoePaH >>732 それ使うと後でエラー見つけるのめんんどくさくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/733
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/14(火) 08:31:35.00 ID:BLcva127 >>827 ライブラリ側は何で判定すべきなんだ? それともNothingを渡されたら挙動は未定義とするとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/830
850: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 20:49:39.00 ID:WHH9UP0v 何か面白いこと言った? 全然わからない。 興味あるからなぜ面白いか教えて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s