[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/12(日) 07:53:31.55 ID:tbEOHCQG ものぐさが使うのがVBAなのに いちいちDLL化なんてめんどくせえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/937
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/12(日) 10:51:54.06 ID:03QLQuvk >>936 Declare文が多すぎてコードが見づらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/938
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/12(日) 11:07:05.40 ID:4WTYr4qc 見なきゃいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/939
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/12(日) 14:43:36.83 ID:HEMY1mlG Win32API使える奴がDeclare文読むの? そりゃ、間違ってるとかおかしなのも中にゃあるけど、普通そんなとこ見ないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/940
941: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/14(火) 21:09:03.79 ID:66utiKuE 質問スレにも書き込んだのですが二つのieを起動して2つ目のieでpdfを開いて名前をつけて保存したいのですがexecwbを行うと一つ目のieのhtmlが選択されてしまいます。どうかやり方を教えてください。よろしくお願いします。getIEはシェル取得ファンクションです。 Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible = True ie.navigate "http://yahoo.jp” Dim ie2 As InternetExplorer Set ie2 = CreateObject("InternetExplorer.Ap
plication") ie2.Visible = True ie2.Navigate2 "C:\\Desktop\test.pdf", 1 Set ie2 = getIE("test") Dim test As String test = "c:\test\test.pdf" ie2.ExecWB OLECMDID_SAVEAS, OLECMDEXECOPT_DONTPROMPTUSER, test End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/941
942: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/14(火) 21:45:01.80 ID:euO1Ygvg 初心者です。どうかお力添えをよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/942
943: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/14(火) 22:53:58.63 ID:euO1Ygvg すいません 自己解決しました。単純なスペルミスでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/943
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/03(月) 07:54:11.09 ID:4AChPi7X 製品番号のフォルダ検索して中のPDFファイルを開くようなマクロ書いてるんだけど 先日Officeのアップデートしたら、件のマクロがしばらく応答なしになって 悪意のあるマクロ云々とか言われてExcel強制終了になった それ以後そのマクロは激遅に ブックのファイル名変えたりマクロの関数名変えたりするとしばらくは元の速度に戻るが 1日位経つとまた遅くなる 調べてみたら、VBScript.RegExpのExecuteメソッドが10秒位かかるようになってる 通常は30msで終わるような代物
がだ どうもShellやRunで一度に多数のPDFファイルを開いているのがお気に召さなかったらしく ファイル名や関数名でアンチウィルスのブラックリストに載る? そのあとはそれっぽい名前のメソッドが標的になり遅くなるような感じ こういうの経験した人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/944
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/03(月) 12:15:10.36 ID:wycAObPT アンチウィルスソフトとかいうウィルスを捨てろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/945
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/04(火) 17:10:57.70 ID:FjnHeWDC 会社のPCじゃなければそれもありだが… paloalto trapsとかいう奴 毎回反応する訳じゃないのが嫌だし 編集中のデータも問答無用でごっそり強制終了しやがるふざけんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/946
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/05(水) 03:07:47.57 ID:EWWIYLqc 除外指定すればエエやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/947
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/05(水) 09:06:26.86 ID:FS19WAoY >VBScript.RegExpのExecuteが10秒 と >ShellやRunで一度に多数のPDFファイルを開いている の関連がわからんね この二つは分けて原因を探るべきじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/948
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/05(水) 09:37:11.18 ID:FS19WAoY マクロ付ファイルでPDF開かせるてのは相当に怪しいと捉えられる可能性は高いね セキュリティ変更や除外設定なんてのは出来ればしたくないだろうし引っかからないような対策があればいいがな ShellやRunでPDF開くんじゃなくExcelもしくはWordに取り込ませるようにすると引っ掛からないかもという気がしなくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/949
950: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/06(木) 06:47:20.91 ID:SEE4FkRy VBAから直接PDFを開くんではなく バッチファイルを書き出し実行することで反応の確率は減ったが アンチウイルスが反応しやすい型番とかあってよくわからん 正規表現のexecuteメソッドは「それっぽい」名前のメソッドだろ? これがアンチウイルスが反応したときに動作してた関数から呼ばれた時だけ遅くなるんだよ 同じブック中の他の関数から呼ばれた時は高速のままだ dir関数でフォルダ内部のファイル名取得して正規表現検索してる時だけアホみたいに遅くなる時がある
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/950
951: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/01(火) 22:25:39.71 ID:zpaWCruh VBA開発を頼まれた いくら位金額を提示したら良いか誰か教えてほしい 内容は不動在庫を15店舗くらいあグループ店の売り上げデータから引取先の候補を検索するシステム 商品のバーコードから行き先候補を検索する予定。 この内容ってアウトソーシングするといくら位? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/951
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/01(火) 22:33:35.56 ID:l37i0zd6 50円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/952
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/02(水) 00:25:45.48 ID:aLOgXzIZ 余裕みて1人週 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/953
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/02(水) 07:41:48.93 ID:9bMNhGbM >>951 マジレスするとVBAは安いので1人月50ぐらいかな。 内容の詳細が分からないが、大して難しいとは思えないので。 どんなに簡単でも50以下は有り得ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/954
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/02(水) 12:23:19.05 ID:IJ4By44m >>951 人によるだろうな 安く提示すると未経験者とかがくるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/955
956: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/04(金) 13:35:21.25 ID:YrY1uJ8P 皆さま回答ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/956
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/05(土) 14:34:31.84 ID:NQbTfPgu >>944 遅レスだけど 速度が遅い件は経験ありますよ うちの環境で調べたらSYMANTECのエンドポイントは大丈夫で、MSのディフェンダーだと遅かった Win10のバージョンも影響したかもしれないけど、現行サポート対象バージョンは、ディフェンダーだとすべて遅い 会社のPCなんでActiveDirectory、SYMANTEC、SKYSEAがスタンダードなんだけど、更新時の不具合があったんで一部のPCでディフェンダーを使ってて発覚した VBSの内容は、多少分岐やループはあるけど正規表現を
使って置換するだけの簡単なものだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/957
958: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/09(水) 22:08:05.33 ID:kLG5WjnA ミッションクリティカルな仕事をVBAでやってるのに、 少し前から動かなくなって修正したくても前任者がこの世に不在+仕様書やマニュアル無し+社内プログラム分かる人いない って状況割とよく聞くけど、まあ自分が担当することになったんだけど、これどーすりゃいいの? 何社かソフトウェア開発系の会社に話聞きにいったら、vbaはちょっと・・・とか、プログラムみてこれはちょっと・・・って反応だし 1千万超える金積むとなると役員に説明しなくちゃならないんだけど、な
んでおまえがやらないの?みたいな反応だし まあ、控えめに言ってこのまま止まり続けると会社潰れるから言い値で出すしか無いんだろうけど こういう状況、ここに巣喰う人達はどうやって乗り越えたのかアドバイスやヒントください 転職、以外で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/958
959: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/09(水) 22:09:54.34 ID:vVw6LQjX ミッションクリティカルなのに止まっても平気なのか 不思議な世界観 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/959
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/09(水) 22:58:18.76 ID:sZuFJhML >>958 素人が作っためちゃくちゃなコードのデバッグや修正は仕事でもやってるからあんまり困ったことない 言語も問わず引き受けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/960
961: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/09(水) 23:15:38.01 ID:kLG5WjnA >>960 すげえ 社内システム作ってるところとかつてで色んなところに聞きいったけど数百万じゃ難しいって言われたんだ 分かる人には難しさっていうか、見積もりがわかるもんなんだな 参考までにどういうところを見て判断するもんなの? 偉い人に説明するときの参考にしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/961
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 01:17:25.37 ID:Uj/ZEArt >>961 変数名、インデント、コメントの入り方なんかを見れば、制作者のレベルがだいたいわかる その上でソースの行数、モジュール数がどれぐらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/962
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 01:28:39.24 ID:R4ATSmnt マクロの記録をベースにしてるのは危険な感じがする あとループの中にgotoが入ってるやつ見たときはちょっと感動した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/963
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 01:35:20.13 ID:fOUD4fUU vba捨ててまともなところに新しくシステム作ってもらった方が安いし早そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/964
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 01:38:51.21 ID:JZj4+m/A それだと社内で仕事が無くなるおっさんたちが文句言い出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/965
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/10(木) 12:15:12.05 ID:dws80o57 住宅で喩えるなら 地場でイチから設計・施工をする在来工法のパワービルダーや 社内で設計した通り加工し現地で組み立てるだけのハウスメーカー 又は方式は 一緒だけどコスト削減に特化して現地の安い下請け使って費用を抑えるローコスト系 システムを売りにしてる企業は上で言うHMに近く、依頼すればひと声一千万は相場 PBはどんどん規模が縮小してるから探すのも大変 LCHMなら見付かるかも知らんが 要求に応じかねるレベルだと思われる 当時の社内の人間が内製
したレベルならその条件、例えばExcelVBAと絞って 改修・修繕の可不可(得意かどうか)を先ず相手に問えば話が早いかも知れない 業務内容を伝えるだけだとうまく伝わらずに高額商品を売る方向に話が進み兼ねない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s