[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2019/05/28(火)16:40 ID:Z4r31Ymp(2/2) AAS
>>861
それと、行や列用の変数として r c 使ってもええんやで
863: 859 2019/05/28(火)17:30 ID:xKlK3b52(1/2) AAS
>>861
ファッ!それかも!
マジでありがとうです!
何かあったらまた聞きます
ホントありがとう、頭いい人!
864
(2): 2019/05/28(火)18:33 ID:1J9FOJWe(1) AAS
初心者です。
Wordのユーザーフォームを作りたいのですがExcelの書籍しかなくて詰みました。
Excelのセル番地『A1』に相当するのが『ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)』というところまで突き止めて、
とりあえずテキストボックスに打ち込んだ文字列をセルに転記するところまではできたのですが、それ以上のことができません。
例えば繰り返し同じフォームを使う前提で、古いデータを削除したい時、Excelならば
『Range("A1") .CleanContents』で済むっぽい(うろ覚え)ですが
これをActiveDocumentで再現するにはどうすればよいでしょうか。

まだ文法など全く理解できていませんが、素人目に『Range(”ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)”).Select .CleanContents』
などと書いてしまいたい訳です(当然、動きませんでした)
加えて、WordVBAを中心にお勧めの書籍などありましたら教えていただきたいです。
今の書籍は痒いところに手が届かず…
865: 859 2019/05/28(火)19:44 ID:xKlK3b52(2/2) AAS
>>861
set temp = .findnext(temp)の下に
i=i+1を入れた所、できました。
本当にありがとう!助かりました(T^T)
866: 2019/05/29(水)00:12 ID:S0wmSPvZ(1) AAS
>>864
定番は「最速攻略 Word マクロ / VBA徹底入門」
Word VBAの書籍やWEBサイトは選択肢が圧倒的に少ないから、基本がわかったらVBEのオブジェクトブラウザやネットでMSDNを見た方が確実
867: 2019/05/29(水)09:29 ID:YAhbpcsl(1/3) AAS
学校でVBAを勉強した方はどんな参考で勉強したんでしょうか?
868: 2019/05/29(水)09:30 ID:YAhbpcsl(2/3) AAS
×参考
◯参考書
869: 2019/05/29(水)09:32 ID:YAhbpcsl(3/3) AAS
書籍の名前聞いてみたい
870
(1): 2019/05/30(木)15:12 ID:V/L1IaNJ(1) AAS
>>Wordのユーザーフォーム
必要性が今一分からん
871
(1): 2019/05/30(木)18:04 ID:2aR1E9YD(1/5) AAS
Wordは機能拡張に凝り出すと面白いよ
872: 2019/05/30(木)18:38 ID:3bWSKYGB(1) AAS
>>870
いろんなソースで、色つけたり太字にしたり、用紙指定や段組みして印刷させる

炎上プロジェクトに突撃するのに必須
873: 2019/05/30(木)18:47 ID:2aR1E9YD(2/5) AAS
>>864
'選択範囲内にあるテーブルの一行目以外をクリアします。
Sub clearSelectedTableData()
If Word.Application.Selection.Tables.Count = 0 Then
'MsgBox "Select Any Table!"
Exit Sub
End If
Dim t As Word.Table
For Each t In Word.Application.Selection.Tables
Dim r As Long, c As Long
For r = 2 To t.Rows.Count
For c = 1 To t.Columns.Count
t.Cell(r, c).Range.Text = ""
Next c
Next r
Next t
End Sub
874
(1): 2019/05/30(木)19:32 ID:2aR1E9YD(3/5) AAS
こっちのがスマートだった
'選択範囲内にあるテーブルの一行目以外をクリアします。
Sub clearSelectedTableData()
If Word.Application.Selection.Tables.Count = 0 Then
'MsgBox "Select Any Table!"
Exit Sub
End If
Dim t As Word.Table
For Each t In Word.Application.Selection.Tables
If t.Rows.Count > 2 Then
Dim r As Long
For r = 2 To t.Rows.Count
t.Rows(r).Range.Delete
Next r
End If
Next t
End Sub
875: 2019/05/30(木)19:50 ID:2aR1E9YD(4/5) AAS
もし文字編集でcell()下位の.Rangeが省略されてるのを知らないと
cell.Range.Deleteの文字削除とcell.Deleteのセル削除が
使い分けができないので注意
876
(1): 2019/05/30(木)22:47 ID:JR52NV0g(1) AAS
>>871
そうだろうけど、
他のOfficeでも出来るんじゃないの?
拡張って参照設定の事でしょ?

>>874
マジかよWord Tableって・・。
ExcelでSQLが使えたり、Officeは割と何でもありだとは思っていたが・・。
877: 2019/05/30(木)23:32 ID:2aR1E9YD(5/5) AAS
>>876
リボンやクイックアクセスツールバーとかで増やすほうね>機能拡張
878: 2019/05/31(金)00:15 ID:P50R/Vqw(1) AAS
NothingとNullとEmptyの違いがわからない
MSはナンセンス、はっきりわかんだね
879: 2019/05/31(金)00:35 ID:/aDGaFpI(1) AAS
EmptyはVariant型の初期状態(何も入ってない)
セルの初期状態でもある
確認方法
新規ワークシートに対して、イミディエイトウィンドウで
Print TypeName(Cells(1,1).Value)
とすると
Empty
と表示される

Nothingはオブジェクト型変数にオブジェクトが代入されていない(結びつけられていない)状態

NullはExcelだと出番がないと思っていい
主にAccessでデータを扱う時にNullが必要な場面が出てくる
880: 2019/05/31(金)01:16 ID:gZfVve3x(1) AAS
複数セルのRangeからプロパティとってくるとき不一致だとNullになるくらいやな
881
(3): 2019/06/02(日)23:52 ID:I/vPFDmN(1) AAS
ユーザーフォームの、複数のテキストボックス、
例えばオブジェクト名をtb1、tb2とかにしてループ文に組み込むということはできますか?
オブジェクト変数というのが関係しそうな気がするんですが、
テキストを読んでも理解できない…
882: 2019/06/02(日)23:56 ID:56udfPFB(1) AAS
>>881
すべてのテキストボックスでループ。
目的のテキストボックス群で名前を元に絞り込みすりゃ良いんじゃね。
883: 2019/06/03(月)02:05 ID:OjX7Po3D(1) AAS
普通はテキストボックスのTagプロバティに区別できるキーワード入れといて
For eachでUserform.controlsやると思う
884: 2019/06/03(月)08:31 ID:mpVNxBbp(1) AAS
>>881
controls(”tb” & i)
885: 2019/06/03(月)13:44 ID:DCISZKmM(1) AAS
>>881
オブジェクトの配列作って、という事だと思うけど
使うとしたらオブジェクト参照を保持したまま色々したい時ぐらいかも
値の参照とセットだけなら皆さん挙げられているcontrolsでやりますね
886
(1): 2019/06/08(土)00:31 ID:ycKO1KOa(1) AAS
vba スタンダード 、accessのおすすめの問題集ってやっぱり公式テキストでしょうか。
887
(1): 2019/06/08(土)11:47 ID:pWKWNjKi(1) AA×

888: 2019/06/08(土)16:19 ID:pA8BerVC(1/2) AAS
>>886
先月に出題範囲かわったし公式でしょ
889: 2019/06/08(土)16:27 ID:pA8BerVC(2/2) AAS
>>887
Word.Selection.CellsとかRow.Cellsとかあるで
Tableには.Cell(1,1)しかないがな
ちなCellsはxy指定できんがCellはxy指定必須や
エクセルのプロパティのほうが異常なんやで
890: 2019/06/12(水)20:44 ID:WUwNpP1f(1) AAS
新垣結衣 AVデビュー
外部リンク:www.xvideos.com
891: 2019/06/12(水)21:19 ID:Hop9ON+a(1) AAS
vba エキスパート は、excel ベーシック以外は公式テキストまだだから受験は待ったほうがいいですよね。
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s