[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
842: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 02:24:21.58 ID:MwugOkQt なんか例のCプログラマがしつこいけど、いまどき関係ない別プロセスがメモリ上の値を書き換えたりするミスは、OSレベルでもCPUレベルでもあるので、持論を批判されていると思って反論しなくていいよ。 ここは漠然としたVBAのスレッドだから、見ているひとにはあなたの言うことは難しくて理解できないと思うよ。 スルー力がないのか、寂しくてかまってほしいのか知らないけど、要はクソコードを書くなと言ってるだけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173
164/842
843: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 02:28:07.88 ID:MwugOkQt なんでVBAスレで組み込み系のショボいハードウェアでのプログラミングを語っているのか? ハードウェア、OS、ミドルウェア、プログラミング言語によって考え方やどこまで想定するのかは全然、違うからいっしょくたにしないでもらいたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/843
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 02:29:01.28 ID:O3OiMSIx 一般ユーザー権限のアプリで別プロセスのメモリにアクセスできたのは、平成どころか昭和時代の話ですよ、おじいちゃん 希にOSやCPUのバグ騒ぎが起きますが、そんなのは例外中の例外なんで普通は気にしなくていいことです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/844
845: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 02:37:35.16 ID:MwugOkQt Windows 95、98、98SE、MeがいつのOSかもわからないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/845
846: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 05:12:46.46 ID:TahQLJDH そこまでわかってるのに、タチの悪いやつだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/846
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 16:00:34.96 ID:D3RbfE7K イベント用インスタンスはPublicでやるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/847
848: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 20:12:16.23 ID:XVltvZnu せっかくのイベントなのにPrivateにしたら星飛雄馬のクリスマスパーティーみたいになるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/848
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/15(水) 20:14:51.37 ID:RIeke8Yt >>848 座蒲団3枚あげる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/849
850: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/15(水) 20:49:39.00 ID:WHH9UP0v 何か面白いこと言った? 全然わからない。 興味あるからなぜ面白いか教えて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/850
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 02:08:04.88 ID:Ab5DOH6n >>850 ニコ動 https://www.nicovideo.jp/watch/sm9033179 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/851
852: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/16(木) 14:30:12.55 ID:wWtnEH3A コード書く画面を 背景は黒に、文字は白に、する方法を教えれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/852
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 17:24:09.37 ID:EX4VaMcQ >>852 ダークテーマと天に向かって3回唱える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/853
854: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/16(木) 17:37:55.97 ID:wWtnEH3A >>853 知っておる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556203263/261- 下がってよいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/854
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 22:41:23.89 ID:ufKYoT27 Wordで文字置換をしたいのですが、特定のフォントの文字列を検索して、文字列は変えずにフォントだけ変えたいです。半角を全角にしたいのですが可能でしょうか。ヒントだけでも教えていただけると有り難いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/855
856: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 23:01:54.16 ID:ubNtK04k >>855 できる 任意のRangeのCharactersのフォントを一字ずつ調べて、探しているフォントが適用されている文字が見つかったらその文字のフォントを修正すればいい 半角から全角に変換するにはStrConv関数を使用し、第2引数conversionには列挙定数のvbWideを指定する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/856
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 23:16:33.41 ID:fmz+6NIG wordの標準機能で半角全角変換あったような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/857
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/23(木) 23:29:43.67 ID:ufKYoT27 >>856 ありがとうございます! やってみます。 >>857 上手くいかなかったと思います。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/858
859: 859 [sage] 2019/05/28(火) 16:00:47.95 ID:JWvhlEsx Findを利用したコードについて教えて下さい。 書籍、サイトで掲載されていたコードを利用し、少し変えたものです。 Findメソッドを使ってC列の”たろう”を検索します。 探し出したら、A〜C列の文字列をE列に結果を返すように作り替えてみましたが、結果がE1〜G1に上書きされてしまいます。 Cells(Rows,count を理解しきれていない、11行目のCells(i,”E”)の部分も理解していないと感じます。 どのように違うのか、ご指導お願いします。 ワークシートはこんなかんじ E列か
らG列は実行後の結果をイメージしたものです A B C D E F G 1 日付 売上 担当者 000 AAA たろう 2 000 AAA たろう 333 DDD たろう 3 111 BBB はなこ 4 222 CCC たかし 5 333 DDD たろう 6 444 EEE はなこ 7 555 FFF くみこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/859
860: 859 [sage] 2019/05/28(火) 16:01:28.69 ID:JWvhlEsx 859の続き Sub Find() Dim temp As Range, tempAddress As String, i As Long With Range("A1").CurrentRegion.Resize(, 1).Offset(, 2) Set temp = .Find(what:=“たろう”) If Not temp Is Nothing Then tempAddress = temp.Address i = Cells(Rows.Count, "E").End(xlUp).Row Do temp.Offset(columnoffset:=-2).Resize(, 3).copy Cells(i, "E") Set temp = .FindNext(temp) Loop While temp.Address <> tempAddress End If End With End Sub Sub
copy() Range("A:G").Clear Worksheets("template").Range("A1:C7").copy Destination:=Worksheets("Sheet1").Range("A1") End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/860
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/28(火) 16:38:34.40 ID:Z4r31Ymp >>860 i=i+1 が抜けてるだけじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/861
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/28(火) 16:40:41.12 ID:Z4r31Ymp >>861 それと、行や列用の変数として r c 使ってもええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/862
863: 859 [sage] 2019/05/28(火) 17:30:10.75 ID:xKlK3b52 >>861 ファッ!それかも! マジでありがとうです! 何かあったらまた聞きます ホントありがとう、頭いい人! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/863
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/28(火) 18:33:24.92 ID:1J9FOJWe 初心者です。 Wordのユーザーフォームを作りたいのですがExcelの書籍しかなくて詰みました。 Excelのセル番地『A1』に相当するのが『ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)』というところまで突き止めて、 とりあえずテキストボックスに打ち込んだ文字列をセルに転記するところまではできたのですが、それ以上のことができません。 例えば繰り返し同じフォームを使う前提で、古いデータを削除したい時、Excelならば 『Range("A1") .CleanContents』で済むっ
ぽい(うろ覚え)ですが これをActiveDocumentで再現するにはどうすればよいでしょうか。 まだ文法など全く理解できていませんが、素人目に『Range(”ActiveDocument .tables (1) .cell (1.1)”).Select .CleanContents』 などと書いてしまいたい訳です(当然、動きませんでした) 加えて、WordVBAを中心にお勧めの書籍などありましたら教えていただきたいです。 今の書籍は痒いところに手が届かず… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/864
865: 859 [sage] 2019/05/28(火) 19:44:38.82 ID:xKlK3b52 >>861 set temp = .findnext(temp)の下に i=i+1を入れた所、できました。 本当にありがとう!助かりました(T^T) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/865
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/29(水) 00:12:19.46 ID:S0wmSPvZ >>864 定番は「最速攻略 Word マクロ / VBA徹底入門」 Word VBAの書籍やWEBサイトは選択肢が圧倒的に少ないから、基本がわかったらVBEのオブジェクトブラウザやネットでMSDNを見た方が確実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/866
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/29(水) 09:29:45.93 ID:YAhbpcsl 学校でVBAを勉強した方はどんな参考で勉強したんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/867
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/29(水) 09:30:35.46 ID:YAhbpcsl ×参考 ◯参考書 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/868
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/29(水) 09:32:43.10 ID:YAhbpcsl 書籍の名前聞いてみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/869
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/30(木) 15:12:11.08 ID:V/L1IaNJ >>Wordのユーザーフォーム 必要性が今一分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/870
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/30(木) 18:04:51.34 ID:2aR1E9YD Wordは機能拡張に凝り出すと面白いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s