[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 21:00:07.33 ID:IVIO7oct 取りあえず書いてみたんだが、1つずつ待っても速度が変わらん。 テスト用に繋げた所があんまり時間が掛からん所でReadyStateのループに入らんのよ。 取りあえずInternetExplorer.Applicationはやっぱり遅かった。 59個のURLから同じ場所にある特定のデータを取ってくる処理でMSXML2.XMLHttpなら5秒のところIEだと60秒くらい掛かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/785
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/24(日) 23:42:52.24 ID:Y3S3b5Ai IEを普通にUIを持ったアプリケーションとして開けば、クッキーや画面のレンダリングからアクセス履歴の更新やキャッシュの整理までいろんな処理が走るから、そりゃ実質GETだけのXMLHTTPと比べたら遅くなるのは当たり前と言うか >>785 画像検索にそれぞれ違うキーワードを設定すれば、それなりに時間がかかるようになるから負荷のテストにはおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/786
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 08:15:58.30 ID:O3TyiYmg >>786 そんなことは知ってるが、ここの話で具体的なのがIEだから、いやいや、IEはこんなに遅いですよと注意喚起したんだよ。 まあ、Script関連でIEじゃないと駄目な場合もあるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/787
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 21:50:57.49 ID:D+uIa6Au 真のエクセラーならieなんか使わずにwebクエリーとか使って何とかするべきだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/788
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 23:08:06.35 ID:DuFQaNpH getElementByもWebクエリも使ったことあるけど、 Webクエリはどうやって取ってきてるのか謎。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/789
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 23:19:23.02 ID:XpTM98r8 レンダリングしないでペイロードのパースだけやってるんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/790
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/26(火) 00:39:52.05 ID:ke9zWH00 誰もSelenium basic使わんの? IE使わなくていいしセッション維持とかも楽だぉ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/791
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/26(火) 18:58:02.34 ID:ADoE3fhW readystateが信用ならんのがな completeになっても完全に読み込めてなくてその後の要素取得処理に失敗とか高確率で起こるし WinHTTP使うのが確実だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/792
793: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/26(火) 22:23:16.17 ID:0P7j5sat >>791 x だぉ o だよ 正しい日本語を使いたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/793
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/26(火) 23:48:15.28 ID:KxwbGcFA 結局Do LoopとOn Error Resume Nextで逃げるしかないっていう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/794
795: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/27(水) 00:00:47.48 ID:sk2gWEk1 >>794 x 結局Do LoopとOn Error Resume Nextで逃げるしかないっていう。 o 結局Do LoopとOn Error Resume Nextで逃げるしかないっていうことですね。 正しい日本語を使いたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/795
796: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/27(水) 00:54:24.99 ID:bUJXWn5A 口語体が理解できないやつが正しい日本語とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/796
797: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/27(水) 06:30:58.48 ID:61Xepw/0 アスペかしら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/797
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/27(水) 07:39:47.73 ID:qB5RyyD6 では、教えてくれ。 正しい日本語の"正しい"とはなんのことだ。 先に言っておくが、国語辞典や義務教育は関係ないぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/798
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/27(水) 08:38:29.06 ID:oJzskUWb >>798 お前のようなノイズではないこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/799
800: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/27(水) 12:48:07.16 ID:Mdwmg5PN >>798 国語辞典や義務教育関係ないと言うのならば口語体でも問題ないと思うが…。 例えば力不足、役不足のように意味を間違えて使っていては当然正しい日本語ではないが、今回の様な場合では相手方に伝われば良いということにならないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/800
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/28(木) 20:50:35.86 ID:GAoTTZZk 関西弁は正しい日本語ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/801
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/28(木) 20:59:08.44 ID:M/yCVQ4H 正しい日本語とは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/802
803: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/28(木) 21:53:50.06 ID:cIkPDI6N >>796 x 口語体が理解できないやつが正しい日本語とか o 口語体が理解できないやつが正しい日本語とかどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/803
804: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/28(木) 23:24:25.12 ID:Q+Q3MpKo 長いのでWithするかSetしましょう。 With 口語体が理解できないやつが正しい日本語 とか = × とかどういうこと? = 〇 End With http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/804
805: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/28(木) 23:39:02.51 ID:cIkPDI6N Sub CorrectJapanese() Dim text As String Dim inputText As String text = "口語体が理解できないやつが正しい日本語とか" inputText = InputBox("あなたの日本語は?") If inputText = text Then MsgBox "アホ" ElseIf inputText = text & "どういうこと?" Then MsgBox "そのとおり" End If End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/805
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/28(木) 23:57:12.09 ID:OmRArJOr 日付フィルターを使うときにCriteriaに設定する値って、必ず一旦Double型に型変換したDate型データをもとにしてFormat変換しなきゃいけないのかな? Date関数の戻り値をそのままFormat変換してもうまくフィルターがかからなくて危うくハマりかけたんだが、後学のために識者がいたら教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/806
807: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 00:17:35.48 ID:PdUuDb+g まともなレスには異論返せないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/807
808: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/29(金) 00:47:46.11 ID:MmeaYZo8 >>807 x まともなレスには異論返せないのな o まともなレスには異論返せないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/808
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 06:46:41.33 ID:YUbMxDIL >>804 ピリオド抜けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/809
810: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 12:23:42.03 ID:Fu/JMZl+ 異論返せていないまともなレスとはどれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/810
811: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 12:35:07.47 ID:7DnII+1F >>810 この辺りじゃないか? >>799 >>800 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/811
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 12:37:39.38 ID:FHKNInbw どうでも良いことで延々と論じるのは如何なものか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/812
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/29(金) 18:52:59.03 ID:DRFZR9Lo >>809 シンタックスエラーになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/813
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/30(土) 09:25:26.20 ID:Fw0ogXHz VBAで実行時にシンタックスエラーが出るのはどういう場合だろう デフォルト設定だと1行入力ごとに構文解析するし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/814
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 188 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s