[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 21:17:19.09 ID:o3fzSqcU >>491 そこまでして見ていただいて申し訳ないです 三段目だけを反映させたいのですが、その手書きの表の列、行ともに結構長い表なのです 手っ取り早く一瞬で作れたらと思って質問した次第です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 21:21:20.15 ID:Vo+OzJVu Excel VBAスレいけば寄ってたかってみんなで教えまくってくれんじゃね?行けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 00:24:57.82 ID:NUwCXosq >>493 いまはゴキブリが湧いてるからあっちは行かない方が良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/494
495: 490 [sage] 2018/01/28(日) 01:47:10.17 ID:xXGJMKWE >>492 結構長いというけど、どれくらい? 数十列数十行くらいで、1回だけなら右にオートフィルして、行ごとコピペするのが早いと思う。 =で繋ぐだけなら1回やっておけば、あとは自動でかわる。 マクロでやるとしても、数式で=を入れればいいのか、値を持ってくるようにした方がいいのか。 表の範囲指定はどうするか? current.regionか、usedrangeか、直接指定するか。(元の表に罫線が引いてあるか、空欄があるかで変わってくる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:19:41.49 ID:Erw8GBm0 数式だって絶対参照、相対参照をきちんと意識して書けばRange=数式でアドレスに併せて変えてくれるから1回の代入で終わる。 以外と知らずに1セルずつ代入する人もいるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:51:25.14 ID:fbEFMaxh >>495 3段目に毎回同じ文字がくるとは限らず、最低3種類の文字がくるので、とりあえずif分使って作成しました 横に日数1年分、縦に各項目50程です 絵にある通り、全く同じ表をコピペして使いますが(線あり)、ほんとは転記先の表は1段で済ませたい所でした 日替わりで最低3種類のうちのひとつが返ってきたらいいので わかりづらくてすいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:52:48.13 ID:fbEFMaxh >>496 そうなんです やり方を知らないので今は1セルずつ代入しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/498
499: 490 [sage] 2018/01/28(日) 17:27:50.85 ID:z3VzjyNA >>498 fast-uploader.com/file/7072682105190/ 目的のものと全然違うかもしれないけど作ってみました。 データの最初のセルだけは自分で指定してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/499
500: 490 [sage] 2018/01/28(日) 17:29:06.20 ID:z3VzjyNA パス 0128 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 18:08:34.70 ID:745uG8BQ >>499 乙です 老婆心ながらアップする前に「ブックの検査−ドキュメント検査」したほうがよろしいかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/501
502: 499 [sage] 2018/01/28(日) 18:41:56.85 ID:UOLejiJq サンクスです。 渡辺明さんになるところだったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 21:37:23.53 ID:4m06L1KL >>499 見れないのですが、消されたのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 23:12:38.58 ID:Erw8GBm0 >>498 やり方も何も、例えばA1からA列に1、2、3、・・・と入力されてるとしてRange("B1:B10").Value="=A1"を動かしてみな。 全部A1を参照したいならRange("B1:B10").Value="=$A$1"とする。 本当はValueではなくてFormulaだけどValueでもちゃんと相対参照してくれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/504
505: 499 [sage] 2018/01/28(日) 23:23:45.53 ID:9bi4pzKP fast-uploader.com/file/7072704922415/ パス 0128 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 00:30:08.47 ID:flk0qVid >>504 >>505 みなさん、無知ですみません ほんとに助かります ありがとうございます >>505 ひとまずダウンロード致しましたので明日内容を確認します お時間割いて作っていただいて、ただただ感謝です おやすみなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/506
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 00:48:46.52 ID:rWIIKeXW 下から5行くらいにtext ってあるの、valueに直した方がいいかも。 textでも問題ないかもしれないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/507
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 08:59:53.06 ID:flk0qVid おはようございます 昨日ダウンロードさせてもらったファイル開かないのですが、どうやったら開きますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/508
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 18:12:06.82 ID:acQcDZwj エクセルのバージョンは? 当方2013で開けましたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/29(月) 21:31:37.99 ID:flk0qVid >>509 2010です すいません、どうやって開きました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/510
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 14:43:09.33 ID:xQQ90zOV プログラマですがvbaの初心者です。 C,java,lisp,python 基本的な言語とその意味論はだいたい知ってます。 vbaで書籍を探すと、大抵業務問題の解決という文脈で本が書かれているようですが 純粋に言語的な機能を抽出した言語仕様、あるいはリファレンスに相当するものを求めています。 そのような書籍のうちもっとも簡潔に記述されているような本はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/511
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/04(日) 02:06:08.04 ID:Nq0C9+DR >>511 本職のPGならマイクロソフトのディベロッパーセンターの英語版リファレンスを直に読んだ方が良い あと、場合によってはVBAとほぼ同じシンタックスになってるVB.NET用のMicrosoft.Office.Interopクラス以下の各アプリケーションのオブジェクトのリファレンスの方が役に立つこともある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/512
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/04(日) 09:03:45.01 ID:PHOmwLAR テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/04(日) 09:08:27.88 ID:PHOmwLAR VLOOKUP関数の応用で、2列のリストがあり、検索セルではどちらかを入力するともう片方が入力されるものをVBAで作りたいのですが、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/04(日) 09:30:57.37 ID:VbMnR6W2 >>514 左をキーにしてvlookup 、次に左をキーにしてvlookup すれば良いんじゃないか? 右と左に同じ内容が存在するとダメだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 20:30:22.36 ID:fQxgZtkH テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 15:08:18.20 ID:IVihLGwq グラフを作成するときにXValuesってすべての系列で統一しないといけないんですか? x1={0., 1., 2.}, y2={0., 1., 4.} x2={0., 0.5, 1., 1.5, 2.},y2={0., 0.25, 1., 2.25, 4.} みたいな2つの系列があったときにplot(x1,y1), plot(x2,y2)みたいに扱いたいのですがどうしたらいいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/517
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/15(木) 06:58:28.28 ID:oNAH0wTr 特定のフォルダ内のすべてのブックにC列に複数存在する特定の文字列『a』のすべてに対して右隣のセルに文字列『aa』を入力して、さらに同じシート内でC列に複数存在する特定の文字列『b』のすべてに対して右隣のセルに文字列『bb』を入力するようにしたいのですがどのような感じになりますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/518
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/16(金) 06:08:56.24 ID:W1XJdyx1 ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の 両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/17(土) 15:07:23.94 ID:1VKCp1qU 518ですが、自己解決しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/19(月) 16:09:20.27 ID:CaXwZ0Gg vbacでmdbファイルをcombineしていると、「このアクションを実行するとプロジェクトがリセットされます。実行しますか?」というダイアローグが出てくるのですが、回避策をご存じの方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s