[過去ログ]
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 13:07:55.93 ID:HAPJI9RJ ご教授ねがいたいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 13:19:32.33 ID:Hqq1J0vI ×ご教授 ○ご教示 あと、見も知らぬ他人にタダで教えてもらうんならそれ相応の作法は必要じゃないのって、端で見てて思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 13:38:48.56 ID:ULmYwE81 >>472 もっと具体的にどんなのが作りたいか書いてもらわないと難しいです。 5列目を変更した時に同じシートの1列目を選択するようにしたい、とか。 あるいは、別のシートのA1セルを選択したいとか。 飛ばすといっても、そのタイミングが変更した時なのか、選択したときなのか、特定の数値が入ったときなのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 14:35:16.74 ID:HAPJI9RJ こんな感じの表Aがあって、似たような表Bが別シートにあるんですけど、 表Aのセルの色を付けると同時にB表のセルのイロを変える または、セルの文字も一緒に持ってくる できますか? https://i.imgur.com/u3mc1ot.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 14:36:19.20 ID:HAPJI9RJ すいません、よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/478
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 16:44:16.87 ID:WTDPcIn+ できるけど、コード教えてもらって、それを標準モジュールなり、sheet1モジュールなりに書き写せます? それを使いやすいように改良できます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 17:08:48.29 ID:WTDPcIn+ できるって書いたけど、色を変えるのをイベントにするのは無理だから、マクロをボタンに登録するか、何かほかのイベントに割り当てるかしないとダメだわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 17:26:04.37 ID:HAPJI9RJ 書き写しくらいはできます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 18:45:37.13 ID:/25QAGMM >>477 RaiseEventを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 19:01:57.40 ID:KaDWqQ6/ >>482 お忙しいのにみなさんありがとうございます ちょっと詳しく説明すると、こんな感じです 左のsheetの表は一項目につき3段、その3段目の情報で仮にA,Bが記載されてある色つきのセルの情報のみを抜き出し、右にある別sheetの表に反映させたいのです 分かりづらかったらすいません どのように組めば行けるのか、詳しく教えて頂くとありがたいです https://i.imgur.com/M5bti06.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 08:27:26.24 ID:zry4uQ/L 指1本で核ボタン押せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 08:28:00.51 ID:zry4uQ/L >>484 スマン激しく誤爆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/485
486: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/26(金) 09:48:49.15 ID:zry4uQ/L おわび 御貴兄たち、何卒添削お願いします。変数colとかrowのほうが良かったな Const OFFSET_X = 1 Const OFFSET_Y = 1 Const BLOCKS_Y = 3 Const WIDTH = 6 Const HEIGHT = 6 Private Sub CommandButton1_Click() Dim src As Worksheet Dim dst As Worksheet Dim x As Integer, y As Integer Dim des_x As Integer, des_y As Integer Set src = ThisWorkbook.Sheets("sheet2") Set dst = ThisWorkbook.Sheets("sheet3") dst.Cells.Clear des_x = 1 + OFFSET_X des_y = 1 + OFFSET_Y For y = 1 + 3 To HEIGHT * BLOCKS_Y Step 3 For x = 1 To WIDTH If src.Cells(y, x + OFFSET_X).Value <> "" Or _ src.Cells(y, x + OFFSET_X).Formula <> "" Or _ src.Cells(y, x + OFFSET_X).Interior.ColorIndex <> xlNone Then 'エラー判定は無し src.Range(src.Cells(y, x + OFFSET_X), src.Cells(y, x + OFFSET_X)).Copy _ Destination:=dst.Cells(des_y, des_x) End If des_x = des_x + 1 Next x des_x = 1 + OFFSET_X des_y = des_y + 1 Next y End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 10:05:41.40 ID:cX+GX3c5 これ色付き以外のセルにも文字列は入ってるんだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/487
488: 486 [sage] 2018/01/26(金) 11:04:59.89 ID:HJtMv0FJ あー〜スマン >表Aのセルの色を付けると同時にB表のセルのイロを変える この仕様を見逃してたわ 見なかったことにしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 19:09:34.97 ID:o3fzSqcU >>487 入ってます 欲しいデータは1色で統一されてますが ちなみに他に文字が存在しており、それらはほかの色で存在しています >>488 お手数お掛けしております ほんとにありがとうございます 色で判断をなくして、(条件で変えるので)>>483に書いてある欲しいデータ4種類を転記させるものでも良いのですが、難しいでょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 19:28:54.13 ID:s5W3X/Fy できると思うけど、見本の写真がよく見えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/490
491: 490 [sage] 2018/01/26(金) 21:06:22.97 ID:K81AssZX パソコンで見たら見えた。 これ、変更したところだけ反映したいの? それとも、元表の3行目全てを反映したいの? というか、データだけなら=で結べばいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 21:17:19.09 ID:o3fzSqcU >>491 そこまでして見ていただいて申し訳ないです 三段目だけを反映させたいのですが、その手書きの表の列、行ともに結構長い表なのです 手っ取り早く一瞬で作れたらと思って質問した次第です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/26(金) 21:21:20.15 ID:Vo+OzJVu Excel VBAスレいけば寄ってたかってみんなで教えまくってくれんじゃね?行けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 00:24:57.82 ID:NUwCXosq >>493 いまはゴキブリが湧いてるからあっちは行かない方が良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/494
495: 490 [sage] 2018/01/28(日) 01:47:10.17 ID:xXGJMKWE >>492 結構長いというけど、どれくらい? 数十列数十行くらいで、1回だけなら右にオートフィルして、行ごとコピペするのが早いと思う。 =で繋ぐだけなら1回やっておけば、あとは自動でかわる。 マクロでやるとしても、数式で=を入れればいいのか、値を持ってくるようにした方がいいのか。 表の範囲指定はどうするか? current.regionか、usedrangeか、直接指定するか。(元の表に罫線が引いてあるか、空欄があるかで変わってくる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:19:41.49 ID:Erw8GBm0 数式だって絶対参照、相対参照をきちんと意識して書けばRange=数式でアドレスに併せて変えてくれるから1回の代入で終わる。 以外と知らずに1セルずつ代入する人もいるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:51:25.14 ID:fbEFMaxh >>495 3段目に毎回同じ文字がくるとは限らず、最低3種類の文字がくるので、とりあえずif分使って作成しました 横に日数1年分、縦に各項目50程です 絵にある通り、全く同じ表をコピペして使いますが(線あり)、ほんとは転記先の表は1段で済ませたい所でした 日替わりで最低3種類のうちのひとつが返ってきたらいいので わかりづらくてすいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 14:52:48.13 ID:fbEFMaxh >>496 そうなんです やり方を知らないので今は1セルずつ代入しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/498
499: 490 [sage] 2018/01/28(日) 17:27:50.85 ID:z3VzjyNA >>498 fast-uploader.com/file/7072682105190/ 目的のものと全然違うかもしれないけど作ってみました。 データの最初のセルだけは自分で指定してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/499
500: 490 [sage] 2018/01/28(日) 17:29:06.20 ID:z3VzjyNA パス 0128 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 18:08:34.70 ID:745uG8BQ >>499 乙です 老婆心ながらアップする前に「ブックの検査−ドキュメント検査」したほうがよろしいかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/501
502: 499 [sage] 2018/01/28(日) 18:41:56.85 ID:UOLejiJq サンクスです。 渡辺明さんになるところだったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/28(日) 21:37:23.53 ID:4m06L1KL >>499 見れないのですが、消されたのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1432173164/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s