[過去ログ] VBAなんでも質問スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2015/07/09(木)22:32 ID:UwaB1poA(1) AAS
>>74
wordで文章の途中でShift+Enterを入力して、
文章を全部選択した状態で、
マクロで↓みたいなのやったら置換されました。

Sub ReplaceSample()

Selection.Text = Replace(Selection.Text, Chr(11), "改行")

End Sub
77
(2): 2015/07/10(金)22:10 ID:dJeHHxuR(1) AAS
>>69
分かる人いないですか?
78: 2015/07/10(金)22:14 ID:I8IKrBJT(1) AAS
>>77
その文字がいらないんなら除去すれば?
79
(1): 2015/07/11(土)02:27 ID:lfRSVC1W(1/2) AAS
>>77
>これって何なんですか?
WordでSHIFT+Enterを入力したときに入る文字です

>MSDNだと
そのページはVBAのページではありません
VBScriptで定数vbVerticalTabが使えないと言ってるだけです
80
(1): 2015/07/11(土)02:48 ID:vE1M/d3c(1) AAS
>>79
VBAのページでも同じこと言ってるよ

外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
81
(1): 2015/07/11(土)03:32 ID:lfRSVC1W(2/2) AAS
>>80
英語のページだとNot usefulって書いてあるのか
使ってはいけないと言う意味での「使えません」じゃないって事だな
まあ、実際にWordで使ってるんなら使えばいいんじゃね
82
(1): 2015/07/11(土)07:20 ID:SvdcMd32(1) AAS
>>69
なんなですか?
って言われても、VT のコードって言うしかない
そのコードをどのように解釈するかはアプリケーション次第
83: 2015/07/14(火)15:37 ID:8d4NQeRS(1) AAS
>>75
もうやめとけ。
そいつは長いコード書いちゃいけないって俺は言っただろ。
そのうち事故るよ。
84: 2015/07/14(火)20:08 ID:lKDNL4b3(1) AAS
>>81-82
んじゃあ「Chr(11)」はタブ文字 (縦)ってことで、それ以上でもそれ以下でもないということですね。
ありがとうございました。
85
(1): 2015/07/27(月)22:27 ID:FZObgN+M(1) AAS
MSOfficeのパワーポイント2013のVBAについて、助言をお願いします。

現在、フォーマット修正用に、色々と文字列置換のVBAを作っています。

しかし、shape単位で置換を行うのですが、shape内のフォーマットが全て最初の文字のものになってしまいます。

ctrl+Hキーでできる置換のように、フォーマットを変えずに文字だけ置換する方法があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
86: 85 2015/07/29(水)22:12 ID:JQYDYy2G(1) AAS
すいません、勘違いがありました。問題なく出来ました。
87
(1): 2015/08/04(火)13:20 ID:Xu3GeQZL(1) AAS
OWCのグラフで値が空のとこを非表示にするにはどうしたらいいですか?
88: 2015/08/18(火)10:58 ID:34FW6E1T(1) AAS
>>87
値が空のデータを削除したら?
89
(2): 2015/08/18(火)16:30 ID:1oq6H4HA(1) AAS
PowerPointでpptxを開いてPDFで保存するvbscriptを
書いたんですが発行中ダイアログが出てしまいます。
これを出ないようにする方法はないでしょうか?
90: 2015/08/19(水)17:21 ID:leFwNaH1(1) AAS
>>89
ここVBAのスレ・・・
91: 2015/08/19(水)21:37 ID:ojYTqzwH(1) AAS
VBScript≠VBA
92: 2015/08/22(土)05:31 ID:dBcaDCdy(1) AAS
VBScriptのスレって池沼みたいな変なコテハンがいて関わりたくないのよね
93
(1): 2015/08/30(日)22:49 ID:PtUjiQ8D(1) AAS
>>89
試しにパワポにマクロでPDF出力を作ってみましたが
別に何も出ませんでしたよ?
Office2013ですけど。
94
(3): 2015/09/03(木)18:14 ID:oCFXB/C6(1) AAS
>>93
このソースだと出てしまいます。何か違いますでしょうか?

Option Explicit

Dim inFilePath
inFilePath = Wscript.Arguments(0)

Dim outFilePath
outFilePath = Wscript.Arguments(1)

Dim objPowerPoint
Set objPowerPoint = CreateObject("PowerPoint.Application")

dim pre
set pre = objPowerPoint.Presentations.Open(inFilePath, false, false, false)

dim wdFormatPDF
wdFormatPDF = 32
call pre.SaveAs(outFilePath, wdFormatPDF )

objPowerPoint.Quit()
Set objPowerPoint = Nothing
95
(1): 2015/09/03(木)20:46 ID:Hlg8Zb4Z(1) AAS
>>94
どうもです
こちらへ誘導したExcel総合相談所 119の171です
私パワポ持ってないんで確認できないんですけど、組み込み定数の違いってなにか関係ないですかね?

■[Tips]PowerPoint 2010 のPDF変換機能を利用して、Powerpointを起動せずにPDFに変換するVBSスクリプト
外部リンク:d.hatena.ne.jp

をみると
パワポのファイルフォーマットでPDFをあらわすのは"ppSaveAsPDF"(=32)で、
貴方のコード中の"wdFormatPDF"(=17)はワードのファイルフォーマットでPDFをあらわすものみたいですよ

参考までにマイクロソフトのリファレンスもどうぞ

PpSaveAsFileType 列挙 (PowerPoint)
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com

Wdsaveformat クラスの列挙 (Word)(機械翻訳)
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com

ぜんぜん見当違いだったらごめんなさい
96: 95 2015/09/04(金)09:05 ID:RG/2/qam(1) AAS
>>94
よくみたら組み込み定数じゃなくて変数で宣言してましたね
見当違い以前のはなしでした
本当にごめんなさい
97
(1): 2015/09/05(土)19:56 ID:852S1qdl(1/2) AAS
>>94
93ですけど、そのソースをコピペしてコマンドプロンプトから
実行してみましたが、家の環境(Win10)では普通にPDFできますよ?
ダイアログも出ませんでしたよ。
実行した時はスライド1枚の軽いPPTでやったのですが、
94さんは、もしかしたら結構スライド数多いPPTだから出るんですかね?
98
(1): 2015/09/05(土)20:01 ID:852S1qdl(2/2) AAS
出てるダイアログが再現できないので、わからないのだけれども
↓のプロパティでどうにもならないんだとしたら、諦めるしかないのかも。
Application.DisplayAlerts
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
99: 2015/09/07(月)12:54 ID:NloI4YQK(1) AAS
>>97
スライド数は20くらいでしょうか。
>>98
試してみましたが残念ながら出てしまいました。
困りました。
100: 2015/09/08(火)02:01 ID:m7aBfM8f(1/2) AAS
Windows10でie操作のマクロって動くのですか?
edgeは互換性あるわけでは無いですよね。
別にインストールするのですしょうか。

これでクリエイトするオブジェクトです。
CreateObject("InternetExplorer.Application")
101
(1): 2015/09/08(火)12:06 ID:9vjtcLlt(1) AAS
Windows10でもieは入っているようです
外部リンク:simply-assi.com

なら 操作は可能でないかな?

Windows10持ってるなら テストしてみるべし
自分は Win8.1だから無理だけど
102: 2015/09/08(火)14:37 ID:m7aBfM8f(2/2) AAS
>>101
自分も実機がないのよね。
ieが残ってるいうのは聞いてるんだけど、7や8からのアップデートでも、10のクリーンインストールでも何の設定もしないでも動くのかなと。
テストしてる人とかいないかな?
103: 2015/09/12(土)05:23 ID:dQMUA4G2(1) AAS
仮想用に買った10のUSBが今日届くから環境作り次第ObjIE試してみますん
104: 2015/10/07(水)06:57 ID:qdqRCjiZ(1) AAS
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
105
(6): 2015/10/12(月)22:50 ID:Xy8ebFp6(1/3) AAS
今、こんなグラフがあるんですが、
画像リンク


これを↓のようにするにはどのようにしたらいいんでしょうか?
画像リンク

1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s